Site Overlay

温存手術後の追加切除の検討

[管理番号:13191]
性別:女性
年齢:37歳
病名:浸潤性乳管癌
症状:部分切除後の追加切除の検討中
投稿日:2025年11月14日

田澤先生

お世話になります。いつも乳がんプラザを拝見させていただいており、ここまで検査結果が不安な時など、精神的に大変支えられました。大きな心の支えです。ありがとうございます。

一ヶ月前に都内大学病院で温存手術をうけました。その病理検査結果を受けて追加切除の有無を検討するよう、主治医から話があり、決め所がなく悩んでおります。

病理検査結果
浸潤経1.8cm
エストロゲン、プロゲステロン 陽性
HER2 2+ 追加検査中
MIB1 15パーセント
核グレード 2
リンパ管 血管 侵襲あり
センチネルリンパ節生検 陰性 0/3

ホルモン療法10年、放射線治療の予定

術前にMRIを撮った際に何箇所か染まりが早いため気になる箇所があり、エコーを再度かけたのですが追加で腫瘍が見つかるところはありませんでした。エコーで怪しいところ2箇所は念の為針生検しましたが一箇所は陰性、2箇所目は検体採取できずでした。
マージンをつけて腫瘍を切除したところ、マージンの中に数カ所、多発癌が見つかり(乳腺の中をつたって浸潤したのかな…と主治医はこぼしていました)、そのうち一つが断端に浸潤癌が近接(ただし乳腺ギリギリの場所なので追加切除しても残りは脂肪のみで取るべき乳腺があるかわからない)とのことで、MRIで微妙な写りがあったことも考慮し、以下の3つから今後の治療を選ぶように言われています。

1 手術で癌は取り切れたとしてこのまま放射線治療に進む
2 断端近接の部分だけ追加切除する
3 全摘する

安全であれば、このまま1もしくは2を選択し温存したいのですが、ホルモン療法が終わったあとに再発する可能性を主治医は懸念しているようです。ちなみにHER2が陽性であった場合は抗がん剤するので追加切除不要とのことでした(針生検時も2+でしたが追加検査陰性でした)。

主治医としては、どれを選んでも正解だが、主治医自身だったら全摘をえらぶかなぁとのお話で、決め手がなく迷っております。セカンドオピニオンを受診するかどうかも迷っております。

信頼のできる田澤先生のご見解を教えていただけますと大変安心できます。
お忙しいところ恐縮ですが、どうぞお知恵をお貸しいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

無論、「断端陽性」と考え追加切除が最善と思います。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/12/4
***