Site Overlay

肝臓転移?

[管理番号:13071]
性別:女性
年齢:56才
病名:左乳癌
症状:しこり
投稿日:2025年09月12日

はじめまして
田澤先生の乳ガンプラザで、乳癌になってから読ませていただいてます。
7月の中旬にしこりを見つけ、組織診結果、乳癌と診断され、大きな病院に紹介されCT.MRIの結果、肝臓転移かもしれないので造影MRIやることになりました。
しこりは三センチちょいだと、腋窩に転移ありません。
ルミナルAです。
初乳癌で、肝転移0でわないでしょうがありえるのでしょう?
総ビリルビン1.6
それ以外のデーター問題ありません。
心配性の性格のためパニックになってます。
これ以外のデーターなくてすいません。
先生コメントお聞きしたいです。
お願いいたします。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

先生コメントお聞きしたいです
→肝には「嚢胞」や「肝血管腫」などの所見が偶然発見されることも「しばしば」です。

確率的には(肝転移よりも)上記(治療を要しない)良性所見であることの方が圧倒的に高いですよ。
ご参考に。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/9/27
***

  

質問者様から 【質問2】

腋窩リンパ節
性別:女性
年齢:56才
病名:左乳癌
症状:
投稿日:2025年09月27日

お忙しい中でもお返事ありがとうございました
以前肝転移?心配で先生のコメント聞いて結果まで安心しめ待つことできました
結果はやはり肝血管腫でしたこれで10月(下旬)日ope決まりました

また気になることがあり質問させて下さい
腫瘍3.2センチ、ルミナールa
そして腋窩リンパなのですが、肝転移?の時に追加でPETCT(嫌でした)やらされました笑
エコーでは、転移なかったけど、PETCTでかなり薄く淡い色があったと、エコー上
写ってなかったのでステージ2との事でしたが、センチネルリンパ節やるのではっきりしますと言われたけど、手術前に、また心配事が、増えてしまいました
長年の経験上どうなのでしょうか?
リンパ節転3個以下なら、リンパ節郭清しないのですよね?
そうなったら再発、転移すること絶対なのでわとは怖いです
そうなったら放射線なのか、ケモ治療なのか?両方なのか?教えていただきたく思います
主治医の診察日までまだあるので田澤先生のコメント聞いて安心して過ごしたいと思います
先生の乳ガンプラザを励みにしたいです
忙しいのによろしくお願いいたします

田澤先生から 【回答2】

こんにちは。田澤です。

リンパ節転3個以下なら、リンパ節郭清しないのですよね?
そうなったら再発、転移すること絶対なのでわとは怖いです
そうなったら放射線なのか、ケモ治療なのか?両方なのか?教えていただきたく思います

→完全に混乱しているので…

1.センチネルリンパ節生検の取り扱いには施設によってばらつきがある
① 2mm以下(これを微小転移といいます)のリンパ節転移でも追加郭清する。
②微小転移の場合には追加郭清はしない。 2mm以上(これを肉眼的転移といいます)の場合には追加郭清する。
③肉眼的転移があっても3個以内ならば追加郭清しない。
   ↑
 その病院が、上記どれなのか?「必ず」事前に確認しておいてください。
 ♯当然、それは「手術同意書の中に必ず記載されてあるべき」ものですが…

2.最終的に手術病理結果でリンパ節転移3個以内ならば「OncotypeDXの適応」がある。
  それを行い抗がん剤するかどうかを決める。

3.全摘の場合の放射線適応はリンパ節転移4個以上

    ↑
 上記2および3を理解すると
 リンパ節転移3個以内ならば、放射線無、(抗がん剤するかどうかは)OncotypeDXで決める
 リンパ節転移4個以上ならば、放射線も抗がん剤も必須

理解できましたか??

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/10/14
***

  

質問者様から 【質問3】

手術日までの日にち長い
性別:女性
年齢:56才
病名:左乳がん
症状:なし
投稿日:2025年10月17日

以前PETCTで、淡い集積があり腋窩転移のことでお聞きした者ですお答えありがとうございました

先生にお聞きしたいのですが、手術日まで
二ヶ月半少しと、長いですが、しこりのサイズが大きくなってないか心配です
先生は腫瘍径の大きさが予後にかかわると言ってましたけど私は3.2センチもあって
予後が悪いのかとも思ってます
待っている間に進行してないでしょうか?
お忙しい中すみません

手術後また相談させてもらうかもしれません
その時はよろしくお願いいたします

田澤先生から 【回答3】

こんにちは。田澤です。

2か月半は決してそれほど長くはありません(常識的範囲といえます)
気にしないようにしてください。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/11/4
***