Site Overlay

糖尿病性乳腺症

[管理番号:13070]
性別:女性
年齢:46
病名:
症状:
投稿日:2025年09月12日

こんにちは。
右胸に痛みを感じ、しこりがあったので病院でエコー、マンモ、針生検を受けました。
先日結果を聞きに行ったのですが、先生からは悪性ではないので安心して下さいと言われ、検査報告書を渡されました。
その報告書にはそれぞれ間質の膠原繊維の増生と小血管周囲を主体とした巣状のリンパ球浸潤を認めます。
Lymphocytic/diabetic mastitisを考えます。
悪性像はありません。
と書いてありました。
単語を調べてみるとリンパ球/糖尿病患者 乳腺炎でした。ネットで調べてみると糖尿病性乳腺症という稀な疾患があると出てきましたが、このことなのでしょうか?
毎年血液検査は受けていて糖尿病と診断されたことはありませんが、糖尿病の検査も受けた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

Diabetic mastitisは「fibrous disease(線維症)」の中のひとつであり、その典型例が(糖尿病がベースにある)diabetic mastitisなのであり「そもそも」糖尿病が無い場合には一般に乳腺線維症の診断名となります。

(糖尿病がベースにある場合)糖尿病性乳腺症と呼び、(同じ病理組織像でも)糖尿病が無い場合にはそれを乳腺線維症と呼ぶだけの話です。

毎年血液検査は受けていて糖尿病と診断されたことはありませんが、糖尿病の検査も受けた方が良いのでしょうか?
→不要です。(上記でご理解いただけましたか?)

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/9/27
***