[管理番号:13059]
性別:女性
年齢:50
病名:乳腺症と言われました
症状:左胸に痛みとしこりあり
投稿日:2025年09月09日
左乳房の外側に痛みとしこりを感じたためクリニックを受診したところマンモとエコーで異常があり、コア針生検を受けました。エコーでは血流がみられました。
検査報告ではnormal or benignで半年の経過観察となりましたが、医師からは良性ですとだけで詳しい説明もなく、わたしも知識がないため何を確認すればよかったのか分かりませんでした。
インターネットでこちらを拝見し、良性と言われた方がその後先生のところで乳がんと判明することが多いと知り不安になりました。担当医が言うよう経過観察で問題ないでしょうか。少ない情報で申し訳ありませんが、ご意見お聞かせいただければ幸いです。
病理報告書の内容:
嚢胞性の変化がみられ、泡沫状組織球の集簇を示している。硬化性腺症様の変化がみられる。上皮に異型乏しく、二相性も保持されている。
よろしくお願いいたします。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
インターネットでこちらを拝見し、良性と言われた方がその後先生のところで乳がんと判明することが多いと知り不安になりました。担当医が言うよう経過観察で問題ないでしょうか。少ない情報で申し訳ありませんが、ご意見お聞かせいただければ幸いです。
→ポイントは2つあります。
1.病理レポート内容『病理報告書の内容:嚢胞性の変化がみられ、泡沫状組織球の集簇を示している。硬化性腺症様の変化』→これは腫瘤非形成性病変もしくは(少なくとも)やや不均一な病変(エコー所見で)と想像します。
2.コア針生検であること
乳腺症を背景とした癌病巣が本当にないのか?病変の中心を外した小範囲の採取になっていないのか?が最も気になります。
私であれば、このような場合にはMMTEであらゆる範囲から広範囲にやや時間をかけて採取することで、偽陰性(本当は癌なのに良性と診断していまうこと)を防ぎます。
ご参考に。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/9/26
***