Site Overlay

胸のしこり 細胞診

[管理番号:12744]
性別:女性
年齢:50
病名:
症状:右胸のしこり
投稿日:2025年05月23日

はじめまして。
不安にかられネットでさまよっている時に、このQ&A辿り着きました。
どうかよろしくお願いします。
2週間前右胸にしこりを見つける。
すぐに乳腺外科クリニックを予約し受診。
マンモとエコー(技師さんと先生のダブルチェック)をやりました。マンモは問題なし。エコーではたしかに私が見つけた場所にしこりがあって、2.5センチくらい、
形は楕円形でおそらく腺維腺腫だろうけど、大きいから念のため細胞診してみましょうとなりました。
先生は針を刺している間も結構柔らかいし腺維腺腫と思うよと言われて、少しホッとしていました。 
(自分で触った感じは消しゴムっぽくてよく動く感じ)

ところが1週間後に結果を聞きに行くと【鑑別困難】と出ましたといわれ気が動転して色々質問する事ができませんでした。
その時に先生が、血流が…と言っていた気がします。
結果の用紙は直接見られなかったのですが【悪性を否定できませんでした】とチラッと見えました。
しこりも大きいし、もしがんだったらステージ2になっちゃうから(さらっと怖いことを)もう少し太い針で検査しましょう。値段も結構違うから、すぐに選べないなら1週間後とかでもいいし2種類のどちらから選んでと言われ、恐怖で意識が朦朧としながらもこのQ&Aでマンモトームの事を思い出して、よりよく結果がわかる方ですぐにやってくださいとお願いしました。
(マンモトームかはわかりませんが麻酔をして自動でギュイーンガガガと音がするものでした)
先生が私にもわかるようにエコーを見せながら針を刺していたのですが、ね、平たい楕円形なんだよね、やっぱり腺維腺腫だと思うんだよなぁと細胞診の時と同じ事を言われていたのですが、もう震えが止まりませんでした。
結果は1週間後だけど、追加で検査が必要となる場合があるからその時は連絡しますと言われました。

それから4日間このサイトでいろんな方の質問を拝見して、田澤先生が細胞診で鑑別困難の場合は腺維腺腫や乳管内乳頭腫、悪性の場合もあるとおっしゃっていました。
細胞診では確定にならない事も勉強になりました。
組織診の結果を待つしかないとわかっているのですが…

そこで田澤先生にご質問です。
①細胞診【鑑別困難】悪性を否定できませんとの所見は何が予想されますでしょうか。
②クリニックの先生がエコー中に何度も、腺維腺腫だと思うと言っていましたが、画像では腺維腺腫にしか見えないのに、という事でしょうか。
③組織診の追加検査とは、悪性が決定した上での検査でしょうか(連絡が来た時点で悪性という事)
④年齢も考慮すると悪性の可能性もありえるのでしょうが、もしも手術が必要になった場合には田澤先生にお願いする事は可能でしょうか。
私は関東在住ですが、江戸川病院までは片道2時間半はかかりそうです。
お願いできるとすれば、どのような手順であればいいのでしょうか。

数ヶ月前から手指と肘の痛みがあり関節リウマチのグレーゾーンで経過観察中です
(エコーで少量の炎症あるが、血液検査は陰性、CRPは範囲内だが高め、まだ服薬はしていない)これに関しては、直接の関係はないでしょうが記載させていただきました。

高齢出産でしたので、まだ子どもが小学生という事もありこの先不安で仕方ありません。
冷静になって今の状況と向き合わなければという気持ちと、恐怖に押し潰されそうな気持ちが交互に襲ってきます。

田澤先生が毎日お忙しくしている様子がこのサイトでひしひしと伝わってきている中恐縮なのですが、お返事いただけると大変ありがたいです。
どうかよろしくお願いします。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

(マンモトームかはわかりませんが麻酔をして自動でギュイーンガガガと音がするものでした)
⇒それは「マンモトーム」ですね。

先生が私にもわかるようにエコーを見せながら針を刺していたのですが、ね、平たい楕円形なんだよね、やっぱり腺維腺腫だと思うんだよなぁと細胞診の時と同じ事を言われていたのですが、もう震えが止まりませんでした。
⇒「線維腺腫だと思う」+「鑑別困難」だと葉状腫瘍かもしれませんね。

①細胞診【鑑別困難】悪性を否定できませんとの所見は何が予想されますでしょうか。
⇒細胞診は技術の差があるので、なかなか想像は困難であることはご理解頂きたいと思います。

画像所見も併せると、単に「細胞の多い線維腺腫」や「葉状腫瘍」の可能性もありそうです。

私はQAで何度も言っていますが、本当に癌だったら細胞診で(鑑別困難ではなく)クラス5(せめてクラス4)がでるべきなのです。
♯鑑別困難はクラスでいうとクラス3に相当します。(つまり本来、良性所見なのです)

②クリニックの先生がエコー中に何度も、腺維腺腫だと思うと言っていましたが、画像では腺維腺腫にしか見えないのに、という事でしょうか。
⇒その通りですね。

③組織診の追加検査とは、悪性が決定した上での検査でしょうか(連絡が来た時点で悪性という事)
⇒所謂、通常のHE染色では判断困難で、「免疫染色追加による良性悪性の判断」があるかもしれない。というニュアンスですね。

④年齢も考慮すると悪性の可能性もありえるのでしょうが、もしも手術が必要になった場合には田澤先生にお願いする事は可能でしょうか。私は関東在住ですが、江戸川病院までは片道2時間半はかかりそうです。お願いできるとすれば、どのような手順であればいいのでしょうか。
⇒悪性の可能性は文面からは低そうです。

それよりも、(一番可能性のありそうな)葉状腫瘍の場合でも25ミリというサイズからは摘出すべきです。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/6/11
***