[管理番号:12705]
性別:女性
年齢:44
病名:
症状:片側単孔分泌 しこり 石灰化
投稿日:2025年05月11日
田澤先生はじめまして。よろしくお願いいたします。
4月20日より左片側単孔分泌(黄色)があり、左胸下側に大きめしこりを感じるようになりました。授乳経験もあったため、乳腺が詰まっているのかなと安易に考えていました。
人間ドックも毎年行っており、ちょうど1年になるため、5月1日に人間ドッグを受けに行きました。
エコーと追加でマンモグラフィを受け、そこの検査技師さんに、ちょっとこれは再検査になる。と言われました。不安な日々を過ごす中、結果を貰わずに(人間ドックのため総合的な結果は2、3週間後といわれたため)ゴールデンウィーク明けすぐに近くの乳腺専門の近くのクリニックにいき、再度マンモグラフィーとエコーを診ていただくことになりました。
分泌物黄色がでていること。しこりがあること。を説明し、分泌物をガラスのようなもので取って検査しました。
マンモグラフィでは、無数の石灰化(先生は仰っておりませんでしたが、区域性?に感じます)が映っていました。医師によるとこれはよくない傾向なので、明日5/(中旬)に細胞をとる検査をすることになっています。
毎日不安で、泣いて落ち込みごはんも喉に通らなく痩せてしまいました。
知識もなかったため、クリニックの先生に何も質問も出来ず帰ってきてしまいました。(しこりの大きさやどんな病変が考えられるか)
やりとりもできなかったので結局不安になって泣きながら帰ってきていました。
乳がんについて色々みていると、絶対にたどり着く田澤先生のQ&Aで同じ症状の方の質問と先生の回答をみていると、乳管内乳頭腫または乳がんだと出てきました。
昨年4月の左側乳房結果は、エコーはカテゴリー1、マンモグラフィは、カテゴリー2MLO(L)、CC(O)微細石灰化(領域性)と書かれていました。
現在も片側単孔分泌絞ると でます。
ここで先生に質問です。
①昨年微細石灰化と書かれていたので、昨年から乳がんが発生していたのか。
しこりが大きく触れるため手遅れになっていないか。
②先生のQ&Aを拝見しますと非浸潤がんの可能性とありますが、しこりが大きく触れるということは、もう浸潤しているということなのか。
③針生検をしたらどんなことがわかるのでしょうか。
④私だけ伝えていることだけなので憶測でしかお話はできないと存じますが、先生はご見解をお願いいたします。
まとまらない文章ですが、よろしくお願いいたします。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
分泌があり、その原因がその「触れる」シコリなのだとすれば、当然それは「乳管内病変(乳管内乳頭腫または非浸潤性乳管癌)」となります。
其の意味で質問者は正しく理解していると言えます。
①昨年微細石灰化と書かれていたので、昨年から乳がんが発生していたのか。
⇒おそらく(推測ですが)石灰化は無関係だと思います。
しこりが大きく触れるため手遅れになっていないか。
⇒「手遅れ?」それは1000%ありません。
②先生のQ&Aを拝見しますと非浸潤がんの可能性とありますが、しこりが大きく触れるということは、もう浸潤しているということなのか。
⇒乳管内乳頭腫でも(乳管内ですが)大きく触れることはあります。
③針生検をしたらどんなことがわかるのでしょうか。
⇒無論(その触れているシコリが)癌なのかどうか?組織型が判明します。
ただ、その医師が「細胞をとる」と言っているのが気になります。その医師が「細胞診をしようとしている」のでなければいいのですが点
④私だけ伝えていることだけなので憶測でしかお話はできないと存じますが、先生はご見解をお願いいたします。
⇒乳管内乳頭腫なのか?乳癌なのか?
そんな推理をしても全く無意味。それよりも確定診断に拘りましょう。(うやむやな結果で経過観察されることだけは絶対に避けましょう)
・田澤先生のYouTubeチャンネル「乳がんプラザ」はこちら。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/6/3
***