[管理番号:12663]
性別:女性
年齢:44
病名:乳房腫瘤
症状:
投稿日:2025年04月18日
肺がん検診のCT画像にたまたま、胸のしこりがうつり、肺がん検診は何もなかったのですが、胸のしこりがあるとの事で、同じ病院の乳腺外科にて、検査を受けました。
マンモグラフィでは何もうつらず、エコーを受け、CTにうつっていた13ミリの腫瘤以外にも小さいものがいくつかある、との事で
小さい腫瘤2つを細胞診、翌日1番気になる13ミリの腫瘤は、細胞診ではなく針生検すると言われ、細胞診翌日、針生検に向かったのですが、麻酔の注射前までは、見えていた腫瘤が麻酔後無くなり、3人がかりで、先生方がエコーで探しましたが、なくなったとの事で、急遽、検査中止になりました。麻酔と、5ミリ程の切開だけされ、検査せずで、こんな事あるのか?とモヤモヤしています。
小さいものの細胞診結果はまだですが、後日MRIを撮ると言われ、それにもう一度13ミリのものがうつるか確認するそうです。
細胞診もとても痛く、翌日から乳房半分が真紫になるほど、アザが広がり、針生検の方は、検査できなかったのに、痛みやアザができ、精神的にしんどいです。まだ、検査の段階ですが、少し不安があります。私も乳がん検査には素人なので、こちらのサイトを見つけ、やはりこう言った事もあるのか?お聞きしてみたく、
質問させて頂きました。
先生いわく、13ミリの腫瘤は、まんまるではなく、少しいびつ、だけど典型的な癌という、形ではないが、気になるので針生検になったようです。
消えたので、嚢胞や何か良性のものだったのか、もしくは、麻酔の注射で血液が中で広がり、しこりが見えにくくなったのかも、など可能性を教えられました。
このまま、MRIで調べる流れで良いでしょうか?
自覚症状はなく、ただ、生理前に胸がはったりして痛む事は多々あります。また、出産して、6年経ちましたが、まだ、子供が胸を触るのが好きで、ふざけて服の上から吸ったりする事があり、その際に乳首の部分の服が濡れる事があり、まだ母乳が出るのかと思う時があります。
乱文で申し訳ないですが、よろしくお願い致します。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
手技的な問題点が大いにありそうですが、それについてはコメントしないでおきます。
MRI云々ではなく、血腫?が落ち着いたらエコーで確認は必要です。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/5/12
***