[管理番号:11701]
性別:女性
年齢:51
病名:
症状:
投稿日:2024年03月29日
2022年6月(49歳)以降生理無く、9月(49歳)に少量(1日ほど)生理あり、それ以降は生理ありませんでした。
2023年11月末(50歳)に乳がんがわかり、12月(51歳)はストレスMAXだったせいか、
12/(下旬)(51歳)に下着にうっすらつく程度の出血(3日間ほどで止まった)があり
12/(下旬)に婦人科受診し、子宮体ガン検査して陰性。右の卵巣が腫れてる、とのことでした。翌年(2024)1/11には腫れは小さくなっていました。
2024年2月頭に温存手術し、断端陽性で、3月頭に追加切除術し、断端陰性。来月4月頭より放射線、ホルモン剤内服開始予定。
今月3月に婦人科で女性ホルモンの血液検査し、FSH122、LH48.6、E2 5.0以下、
で、数字的には閉経状態とのこと。上記のことを婦人科医にたずねると、最終月経は
わかる人はいないが、聞かれたら、2022年9月でいいのではないか、と言われました。
子宮内膜はうすい、卵巣は左はもう(萎縮で)見えない、右は水がたまってる。
婦人科的には『閉経』と言われました。
2022年9月が最終月経ならば、1年6か月間生理は無いことになります。
その結果を主治医に伝えると、
①TAM2年→アロマターゼ阻害薬3~7年
②アロマターゼ阻害薬5~10年
で、主治医は、どちらでもいいが、完全に閉経してるかどうかは年齢歴にわからない
から①でいいのでは。②の場合、もし生理が2回きたら、LH-RHアゴニスト+TAMにする、と。
私的には、閉経後はアロマターゼ阻害剤のほうが効果が高い、といわれてることや、TAMの子宮系の副作用から、②でいいなら②が希望です。TAMの子宮ガンの確立が閉経後
のほうが高くなることも、もし閉経していたら、と思います。
先生なら、私に、どのような処方をされますか?①と②の予後の比較データは無い、と主治医には言われました。
病理の結果は、
硬がん
ER100%、PR80%、HER2 0(ゼロ)
ステージ1、 核異形度 グレード1,T1c、N0、M0、浸潤:合計(たてよこ高さ?)16
ミリ、非浸潤:合計30ミリ
リンパ節転移なし、脈管侵襲なし、
オンコDX:RS4
閉経してると思うから②でいいのでは?でも、最終月経をいつでみるのか、閉経してなかった場合に②だと効果が弱くなるののでは?と不安です。
よろしくお願いいしたします。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
先生なら、私に、どのような処方をされますか?
⇒無論、tamoxifenです。
私の経験上、この状況でaromatase inhibitorを投与すると「かなりの確率」で月経再開します。(それは望ましくありません)
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
2024/4/10
***
質問者様から 【質問2】
ホルモン内服について
性別:女性
年齢:51歳
病名:
症状:
投稿日:2024年04月13日
お忙しい中、先日(3/29)の返答、ありがとうございました。
先生の返答を受けて、4/(上旬)からタモキシフェン20mg/日 服用しています。
(4/(上旬)から放射線25回開始しました。)
選択前、主治医からは最初、
①TAM2年+LH-RHアゴニスト→ アロマターゼ阻害薬3~7年
②アロマターゼ阻害薬5~10年
と言われてました。私が、よくわからず、LH-RHアゴニストは・・・と言って、タモキシフェンのみになっています。が、主治医からは、LH-RHアゴニスト+TAMは抗がん剤CMFと同等(24%)の効果がある、と言われました。
こちらの他の方のQ&Aで、『術後補助療法(再発予防)はあくまでも「日常生活に差しつかえない程度」の治療』とありました。
今日(4/12)から吐き気と気持ち悪さで、数回横にならないといけない状態になりました。まだ飲み始めて7日で出たこと。自分は妊娠時つわりがひどく安定期に入っても吐いていたこと、16kg太ったこと、から、そのような状態が10か月以上続くことになるのではないか、(太るのも乳がんには良くないですし)。他に子宮体がん、肝臓(もともと弱い体質)などの副作用を考えると心配です。
質問がいくつかあります。
前回、「かなりの確率で月経再開し、それは望ましくありません」と返答いただきました。
①月経再開すると、どう望ましくないのですか?
②タモキシフェンだと月経再開しない、と思ってていいですか?
③先生なら、タモキシフェンは何年間処方されますか?
④LH-RHアゴニストは必要ですか?
⑤今後も吐き気が続くようなら、アリミデックスへの変更はありですか?
⑥ホルモン剤の目的は再発予防なのですか?ホルモン剤を飲むことで、再発・転移はどの程度抑えられるのですか?
⑦全摘手術していれば、再発はなく、ホルモン剤の内服はなかったのでしょうか?
⑧今からでも全摘手術は可能でしょうか?(→全摘すればよかったのかも、と後悔もあります。)
お忙しいところ恐れいります。よろしくお願い致します。
ちなみに、前回書いた病理結果の浸潤:合計(たてよこ高さ?)16ミリは、数個(最大が6ミリ、あとは4ミリとか1ミリとか)の合計とのことでした。(→数個あったことも不安です)
田澤先生から 【回答2】
こんにちは。田澤です。
①月経再開すると、どう望ましくないのですか?
⇒再発率が上がることが解っています。
②タモキシフェンだと月経再開しない、と思ってていいですか?
⇒タモキシフェンによる子宮に対する直接の刺激作用で「不正出血」を起こすことはありますが、それは月経再開(つまり卵巣機能賦活)ではありません。
③先生なら、タモキシフェンは何年間処方されますか?
⇒まず5年間内服、(5年後に)最長10年までの継続の意志を確認します。
④LH-RHアゴニストは必要ですか?
⇒不要です。
♯リンパ節転移無及びRS=4よりLH-RHagonist併用は不要なのです。
⑤今後も吐き気が続くようなら、アリミデックスへの変更はありですか?
⇒私なら休薬します。
⑥ホルモン剤の目的は再発予防なのですか?
⇒それは「あたりまえ」ですよ。
それを理解されていないのであれば、治療自体辞めた方がいいでしょう。
♯術後補助療法は、「再発の確率を下げるために」おこなうものであり、有害事象とのバランスで行うのかどうか?最終的に患者さん自身が決めるのです。
ホルモン剤を飲むことで、再発・転移はどの程度抑えられるのですか?
⇒それは不明です。
⑦全摘手術していれば、再発はなく、ホルモン剤の内服はなかったのでしょうか?
⇒根本的にとんでもない「理解不足」です。
★乳癌の治療は「局所」療法と「全身」療法に明確に分けて理解してください。(ここが決定的に欠落しています)
局所療法として「全摘」or「部分切除+放射線」を選択し
全身療法として「ホルモン療法」があるのです。
局所療法で、どちらを選択しても全身療法は一緒なのです。(質問者の場合には「ホルモン療法」)
⑧今からでも全摘手術は可能でしょうか?
⇒上記。
★を理解してください。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
2024/4/22
***
質問者様から 【質問3】
ホルモン剤内服について
性別:女性
年齢:51歳
病名:
症状:
投稿日:2024年05月07日
お忙しい中、いつも返答ありがとうございます。
このような機会を設けてくださっていること、感謝いたします。
前回(2024.4.13)の吐き気・めまいはタモキシフェンの副作用ではなく、放射線治療による宿酔だったようです。
前回の質問③の返答で、先生なら「タモキシフェンはまず5年間内服、(5年後に)最長10年までの継続の意思を確認します」とのことでした。
主治医は、「タモキシフェン2年間内服→アロマターゼ阻害薬(AI)3~7年にスイッチする」という考えで、その理由は、「服用前すでに約1年6か月生理がなかったので、タモキシフェン2年間飲んでる間に月経再開しなければ、2年後の53歳でもう月経はないだろう。もしAIに変えて月経がきたら、タモキシフェンにもどせばいい。」と。「2年間では子宮内膜肥厚は無いが、5年飲むと出てくる。」とも言われました。
①田澤先生の「タモキシフェン5年間(~10年間)の内服」の理由を教えていただけませんか。
また、以前の他の方のQ&Aで、もしも「子宮内膜の肥厚」を認めた場合には「タモキシフェンを中止」します。そうすれば「子宮体ガンにまで至らずに済みます」とありました。
②「タモキシフェン5年間(~10年間)の内服」中、肥厚が認められたり、不正出血があった場合、TAM中止してAIにスイイチする、ということでしょうか?
③「タモキシフェン5年間(~10年間)」or「タモキシフェン2年→AI5~7年」or「タモキシフェン5年→AI5年」では、子宮体ガンの確率は?予後のデータは?どうなっていますか?
④また、食事についての他の方のQ&Aで、再発率を下げるのに、意識的に糖質を控えたりするなどしたほうがいいのか、の返答で、「「ガンのエサ」理論ですか?私はそれには反対の立場です。」とありました。
実は食事についても悩んでおり、先生のこの「ガンのエサ理論の反対の立場」のお考えをぜひお聞きしたいです。
⑤ホルモン療法で今後は3か月毎に通う際、田澤先生は「3か月毎の診察、担当医直接の超音波はします」とありました。「術後は瘢痕となるので、技師さんに局所再発のエコーをさせるのは不適切です」とありました。自分の病院に確認したところ、「エコーは半年おきで、技師さんによるもの」とのことでした。不安です。どう思われますか。
⑥病理結果のレポート(紙)をもらえるように頼みましたが、「全員に渡していないから」とのことで、「それはできない」「するならカルテ開示請求するよう」言われました。先生との関係を悪くしたくないので、それ以上は言えませんでした。
タモキシフェン内服後の婦人科での子宮の検査のタイミングについても、田澤先生は開始後半年以内に受けてくださいと伝えている、と見ましたが、主治医は1年後だそうです。
主治医と田澤先生との処方提案の違い、病理結果のレポートのこと、など、放射線治療が5月中旬に終了して以降、このままこの先、主治医にお願いしたままでいいのか、もしかして転院したほうがいいのか、転院先がどんな感じになるかもわからないし、と不安です。先生のお考えをお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
田澤先生から 【回答3】
こんにちは。田澤です。
前回の回答から変更はありませんので追加の回答はできません。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
2024/5/22
***