Site Overlay

OneTeam コメント

ふーちゃん2626 さん 3993件

ふーちゃん2626
2024-02-28 16:33:02  掲示板 2024年2月25日~3月2日

ポカポカ陽気に誘われて(というわけでもないのですが)
運転免許の更新を済ませてきました✨
此処での更新もこれで3度目かー、とか
此処での更新はこれで最後になるかもなー、とか
カコとミライの両方にいろいろな思いを馳せつつ…
そして、出来立てホヤホヤの免許証のワタシに
「あんた、確実に老けたな🤣」と呟き…
帰って参りました🚗

…どうでもよい話はさておき💧

*****************
時雨さん

ありがとうございます🌷

(試験場での待ち時間に)
大鏡『 花山院の出家』を読みました(もちろん、現代語訳です😁)。
17歳で即位した花山(かざん)天皇は、わずか2年後に
出家してしまう(させられてしまう)のですね。
それを裏で操っていたのが藤原道兼と、その父藤原兼家。
“裏で操った”と言うよりは”騙した”と言った方が正しいのでしょうか。
結果、兼家の孫(娘詮子(あきこ)の子ども)である一条天皇を即位させることに
成功するわけですね。
(一条天皇は花山天皇の”甥っ子”にあたりますね?)

しかし…
この一件がなければ、道長による藤原全盛期もなかった…
もしかしたら「源氏物語」も誕生しなかった…
かもしれません❔

そして…
この一件にも安倍晴明が関与してくるようですけれど、

この時代…
政治に、文学、それから、”陰陽道”は
切り離しては語れないのですね。

「晴明神社」…
京都御所のすぐ西にあるのですね!
存じませんでしたー💧
ボーッと生きてたらあきませんね🤣




ふーちゃん2626
2024-02-26 09:43:37  掲示板 2024年2月25日~3月2日

時雨さん

【第8話】ありがとうございます🌷

遥か1000年以上も昔のお話なのだけれど…
現在に通ずるものが此処彼処に在る
というのが
今ドラマの見どころの一つなのでしょうか…❔

“宮廷サロン”は…所謂、”女子会”、ですね。
ですが、そこから文学が生まれる✨

平安末期、武士が台頭してくるようになると
サロン文学は消滅してしまう…💧

時代の背景・流れと
文学とは
大きく関わっていることがわかります。

(学生時代、「文学史」の学習を疎かにしていた自分を恥じます…
今更、ですが🤣)

*******************
🌙月の桂🌙…スパークリングにごり酒の第1号だったんですね!👏
さすが、京都、伏見!
古くから存在してたんですね!
スパークリングの作り方にもいろいろあるようで…
お酒も奥が深い、ですね🍶🍷




ふーちゃん2626
2024-02-25 18:33:19  掲示板 2024年2月25日~3月2日

コラム434回目
先生(本当に😭)ありがとうございます❢

>患者さんは疲れ果てたのです。
… とてもx2よくわかります❢

>注)この「へらへら」は(私の想像上で)一部脚色が入ってます。
…”脚色”なんかじゃありません❢
先生のご想像のとおり(※私の場合)。
今だに(その乳腺外科部長さんの)”へらへら顔”が目に浮かびます。
(”無論”、部長さん自らが細胞診やST-MMTやらをやるわけもなく…ですが。)

>その自信がなければ、患者さんに痛い思いをさせてまで針をさすなど
(私から言わせれば)犯罪行為に等しい!
…ですよねー❢
エコーでは写らない病変を(エコーを使って)細胞診された患者がココにいます!
あー。(あの頃は)何も言えなかった自分が悔しぃー。
これからお世話になる担当医や部長さんの機嫌損ねちゃいけない、なんて💧
「違う、違う、そうじゃない!」(心の中ではそう叫んでたような気がしますw)

*********************
>「デバイスのチョイス」だよ!
…以下の部分をもっともっと発信してください❢
(患者に向けて、というよりはむしろ、全国の乳腺外科医に向けて。)

というのが(今回の)私の率直な感想です。
ではこれにて失礼致しますm(__)m




ふーちゃん2626
2024-02-22 20:14:03  掲示板 2024年2月18日~2月24日

かおりんごちゃん🍎

そうだったのですねー。
おつかれさまでした。

待合での心拍数…
わかります😓
(何年経っても慣れないもの…💧)

今宵はぐっすりおやすみなさい🌛


ふーちゃん2626
2024-02-22 19:16:55  掲示板 2024年2月18日~2月24日

本日公開されたQA(同じ方の過去のQAも併せて)を拝読していて…

2年もの間(局所再発疑いの)不安を抱えておられたのだと思うと
心が傷みます。

そして、局所再発が確定するまでの経緯について…

<一般論として>
無駄(無駄どころか、あってはならない)経過観察(=放置)を回避するには
どうしたらよいのですか?

そこで、一つ大きな疑問…
「細胞診」と「組織診」の使われ方。
“使われ方”と言うよりは
“最初からなぜ組織診してもらえない?”という疑問。

画像上、良悪の判断つかない場合は細胞診?
いよいよ怪しくなって初めて組織診?
…違う!違う!違う!

“とりあえず細胞診”、みたいな”慣習”?…

じゃあ、百歩譲って…
細胞診で”確定”できなかった場合には
組織診に進んでくださいよぉ…

ところが、
「経過観察。」
…なんで?(疑問が湧くわけです。)

“確実に組織診ができるようになるまで大きく育てる”
これが”巷の”標準なんですか?

※「どこへ行っても同じだよ」と大学病院のご立派な乳腺外科部長さんに
“太鼓判押されちゃいました”(そんな”太鼓判”は要らん!)からね💧

患者は…
不安を抱き続けながらリスクを背負いながら
主治医の技量に合わせなくちゃいけないんですか?

田澤先生!
どうか動画で発信してください!




ふーちゃん2626
2024-02-22 11:56:49  掲示板 2024年2月18日~2月24日

YouTube「乳がん治療 カードを使う」
公開ありがとうございます。

さっそく視聴させて戴きました。

斬新なタイトル「カードを使う」がイラストと共に
際立っています。

(細かいことですが、タイトルに
「乳がん治療」⇨「乳がん再発治療」と、”再発”の2文字があってもよかったのかなーと少し思いました。)

4枚目のカード、ここにも”BNCT”が登場しますね。
(これまでの動画に加えて、)
「手術」「抗がん剤」「放射線」と並べる(=選択肢の一つに加える)ことで
“より”BNCTの重要性が伝わってきます。
(「放射線」とは異なる、ということも伝わってきます。)

(この症例では放射線は既治療ということですね?)

あと…
ラスト5秒で次回の予告などがあればー
という感想を持たれた方も多いかもしれません。

誠に僭越ながら…
以上です😊




ふーちゃん2626
2024-02-20 14:33:48  掲示板 2024年2月18日~2月24日

時雨さん

ありがとうございます🌷

私、一度飲んでみたいと思っているのが
“スパークリング日本酒”❢
(時雨さんは飲まれたこと、ありますか?)
「シャンパンのハーモニーと、日本酒のハーモニーは、根本的には同じもの。」
ということなんだろうなーと
想像するだけで美味です(笑)

“ジャポニズム”と言えば…
クロード・モネの「ラ・ジャポネーズ」が
まず過ります❢(否、それしか過りません🤣)

萩原朔太郎氏…
前橋の方なんですね❢

…”無知”がバレちゃいそうですので、このへんで🙇(笑)




ふーちゃん2626
2024-02-20 14:22:02  掲示板 2024年2月18日~2月24日

かおりんごちゃん

ご心配かけちゃってゴメン🙏
おーきに😊
85%くらい回復しました❢
(もはや”100%”がどこなのか…わからなくなっている更年期🤣)

私も一度診てもらった方がいいのかな…と思いつつ、
同じなら”症状のあるとき”でないと
診断つかない?ですよね。
ぐるぐるしてるときは
とてもじゃないけど医者に行ける状態になかったしー💧

若い頃からなんよねー。
かおりんごちゃんの仰るとおり、
疲労や睡眠不足が引き金になるような気がします😵

かおりんごちゃん…
放射線宿酔(←私も初めて知りました❢)とダブりながらも(連日通院の疲れも)…
乗り越えられたんですね❢

かおりんごちゃんも
ご無理なく♡ご自愛ください😊




ふーちゃん2626
2024-02-19 20:51:16  掲示板 2024年2月18日~2月24日

うひひー😁

パジャマでお邪魔♡


ふーちゃん2626
2024-02-19 13:08:19  掲示板 2024年2月18日~2月24日

…”図々しい”とは このこと🤭