Site Overlay

OneTeam コメント

北のフネ⛄️ さん 2943件

北のフネ⛄️
2023-10-25 17:07:54  掲示板 2023年10月22日~10月28日

個人的に青森の人は鼻濁音がすごくキレイだと思います。


北のフネ⛄️
2023-10-25 14:15:51  掲示板 2023年10月22日~10月28日

一人で投稿するつもりだったのにねね👢さんのところにくっつけてしまった。
失礼しました〜。

とらこさん
お久しぶりですー。


北のフネ⛄️
2023-10-25 12:50:54  掲示板 2023年10月22日~10月28日

こんにちは

いつもは利き腕を避けて左に打つのだが、あちこち痛い中でも特に左腕が痛かったので今回初めて右に打つ。両手が使えなくなったら不便だが、その時はその時だ。
力を抜いて針が刺さり、右腕が一瞬だけピクンと痙攣した。えっ?!っと思った時には針が抜けていて、ワタシも驚いたが、看護師さんはもっと大慌て。
「あっ!痛かったですか?すみません!ごめんなさいね!ちょっと位置をずらしてもう一回打ちますね(少し残っていた)。すみません!」
いやいや、これは動いたワタシのせいだ。それにもし痛い注射だったとしても(痛くは無かったし)、それもこの人のせいじゃない。
慌てて先生に確認して、もう一度刺し直す。お騒がせしてしまった。痛かった訳じゃないんです。動くつもりもなかったんです。申し訳ない。
打つ前の体温、5度9分。ただ今、7度5分。確か前回もこのままイケるかなあなんて言ってイケなかったのだ。
飲み物、菓子パン、ゼリーにアイス。注射の帰りにタンマリ買ってきた。
お願い、このまま行ってくれー。

ねね👢さん
YOSAKOIはこちらでも大人気で、コロナの前はあちこちで発表の場がありました。衣装や旗、太鼓や音響、小物、席料、移動のアレコレ、etc、etc。その経済効果はすごいものがあったと思います。毎年テレビ中継されて、DVDにもなっています。
こちらでは大漁旗なので、会津藩士の思いとはまた違ったものかもしれませんが、観ていると元気になるし感動しますね。
洪水で祭りの装束が流されてしまい、伝統を継承することが出来ない、と言うのを何かで見たことがあります。これが少しでも慰めになればとも思いました。

真面目な動画の後にゴメンだけど、前からねね👢さんとふじりんご🍎さんとシェアしたいと思っていた動画。
サイコー。

https://youtu.be/EE21Qoc8Q40?si=XUc-r42G4qf82bNJ




北のフネ⛄️
2023-10-24 17:18:35  掲示板 2023年10月22日~10月28日

nayk🗻さん

あはは〜
さすが更年期。忘れっぽくなるよね。
打ちましたー。
なんやかんや買い物してさっき戻りました。
取り敢えず明日までは元気な予定。
ご馳走様でした❤︎


北のフネ⛄️
2023-10-24 09:45:04  掲示板 2023年10月22日~10月28日

ふーちゃん2626さん

今日は3時からなんです。しばらく入れないだろうから、今お風呂沸かしてるところ。
こちらは既に初雪降りました。着て行くものに迷います。すぐに腕が出て、でも寒くなくて、帰りの食料品の買い物で人目にたえる服。

ホント、太田さんには飴ちゃん🍬あげたい。
ワタシの太田さんお気に入りコレクション、蔵出し。

https://youtu.be/BAJGTTozyNY?si=8dhRPc1T4yLBsVJO


北のフネ⛄️
2023-10-23 15:35:33  掲示板 2023年10月22日~10月28日

ふーちゃん2626さん

ありがとうございます。
ホント、軽く済みたいデス。
無料のうちは打つけど有料になったら打たないだろうなあ。
両方同時接種!
小学生の頃、ピストル注射ってやったけど、結構痛かった。
ウチの夫も何ともないんですよね。
もー、注射は嫌ですわねー。面倒だし。

https://youtu.be/YjKSZGfptVE?si=dguy9REuD8sATRHn


北のフネ⛄️
2023-10-23 13:06:21  掲示板 2023年10月22日~10月28日

こんにちは

今年の春先、Picture This と言う植物を調べるアプリでその辺の写真を撮っていて、何の気なしに娘のボアの上っ張りを撮ってみた。う、う〜む。
ちょっとばかり信頼の度合いが薄れました。

明日5回目のワクチン。
また9度かなあ。

画像へのリンク


北のフネ⛄️
2023-10-23 06:56:06  掲示板 2023年10月15日~10月21日

Mさん

石田さん相変わらず頑張ってますねー。
前に何かで見た日本から来た物ばっかり扱うリサイクルショップってここのことだったのかなあと思いながら見てました。お客さんがいっぱいいて人気だったんです。特に小物関係が。
リサイクルショップってたまに行くと楽しいですよね。普通のお店は何か流行るとソレばっかりしか売らなくなっちゃうけど、それが好みじゃない時は買い物もつまらない。リサイクルショップで好みにドンピシャなものが安く(ここ重要!)売ってるとニンマリです。

ワタシは首に臍の緒が巻いてて仮死状態で真っ黒になって生まれたそうです。命ってどこでどうなるのか、いつも紙一重ですね。

仮死状態って書こうとして先ず出てきた変換がコレ。
歌詞状態、可視状態、貸し状態、樫状態。
ワタシに似て頭が悪くて笑えます。




北のフネ⛄️
2023-10-21 14:06:29  掲示板 2023年10月15日~10月21日

時雨さん

「日本人は美しいものに対して非常に鋭敏な感覚を持つ、しかし『醜さ』に鈍感である」みたいな文章をむかーし何かで読んだことがあるんですが、その例として「車窓から見える美しい景色の中の立て看板(確か福助足袋)」が挙げられていたと記憶しています。福助足袋には悪いけどホントになあ、と思いました。

「一度壊した物ってね、もう元には戻りませんから。」
って、そのとおりですね。
ワタシは小池さんの環境に対する政策には昔、割と信を置いていたんですが…。
ホント、壊してしまっては戻りませんからね。


北のフネ⛄️
2023-10-21 12:35:42  掲示板 2023年10月15日~10月21日

ここははさん

この歌にはいろんな訳があるんですが、例えばこんなの。

・Monday’s child is fair of face.  
(月曜日生まれは器量よし)
・Tuesday’s child is full of grace. 
(火曜日生まれは上品)
・Wednesday’s child is full of woe. 
(水曜日生まれは泣き虫)

・Thursday’s child has far to go. 
(木曜日生まれは旅に出る)

・Friday’s child is loving and giving. 
(金曜日生まれは優しく気前よし)

・Saturday’s child works hard for a living. (土曜日生まれは働き者)

・Sunday’s child is bonny and blithe, and good and gay.
(日曜日生まれは可愛く快活、ほがらか)

「街とその不確かな壁」作中では水曜日が出てきているんですが、そこでは『水曜日の子供は苦しいことだらけ…』となっていまして、そんなあー!ですね。作中人物も気にしてましたけど大丈夫!涙もろい優しい人って事だ。

ワタシは木曜日生まれだけど、美しくて上品なわけだし(…………。)
(更にゲヘヘと上品に笑う)

この訳によれば土曜日は「働き者」。これこそまさに『ここははさん』でしょ?🩷
物事は表裏一体。生々流転。有為転変。
占い師なんて口が巧くてテキトーのかたまりだから。
蹴っ飛ばしてやるがヨロシ!