Site Overlay

OneTeam コメント

北のフネ⛄️ さん 2997件

北のフネ⛄️
2022-10-02 15:39:23  掲示板 2022年10月2日~10月8日

ふーちゃん2626さん

悪者がどんどん巧妙になって、本人確認がどんどん厳しくなってゲンナリ。携帯電話会社のせいではないんですけどねー。
自分の戸籍謄本、何十年かぶりに取り寄せました。
「偽の免許証で契約する人が増えているので、免許証が本物かどうか確かめる機械に入れさせてください」ってのもありました。
「えっ?日本人がですか?」
「そうなんです。今月(9月)から急になんです」
全くもう。
もしもお葬式などがあった時にでも施設からは出られません、と言うご時世、遠くの親戚のおばちゃんと話すことくらいはさせてあげたいし。

お義母さん、大事に至らず良かったですね。


北のフネ⛄️
2022-10-02 09:38:09  掲示板 2022年10月2日~10月8日

おはようございます

ウチの母、先日、あばらをやっつけて入院したのが昼過ぎ(ふらつきと脱水もあったため入院した方がよいとの先生の判断)、荷物を取りに戻るため玄関まで歩く間に係の人から施設のこと、介護認定区分変更のための説明等を受ける。病院から連絡を受けたケアマネさんから電話が来たのがその夕方。
「ちょうど施設から、一部屋ありますけど誰かいませんか?、と連絡もらいましたけどどうでしょう?」
おお、渡りに船とはこのことか。
いつかはと考えていたが、探すのはさぞや大変なのだろうと覚悟していた。
母は施設が嫌ではない。むしろその方が安心と本人も言っている。
入所前日までに部屋を整えなければならない。てんやわんや。
コロナのため退院から直に施設へ向かわねばならず、おそらくは終の住処になるであろうところに持ち込む荷物を自分で選べなかったのは可哀想ではあったが仕方ない。引越し屋さんに頼む関係上、前日にアパートは引き払った。
入院から二週間経たず入所出来たのは凄い。各方面に驚かれる。
陰でいろいろな人が動いてくれた。
感謝。

ところで、携帯電話の名義変更がこれまた大変でした。あちこち行ったり来たり。
亡くなった友人のお姉さんの、その友人の携帯を解約する時の話は憤りを覚えるほど。
亡くなってもうこの世にはいないのに「本人のサインでなければダメです」の一点張り。そのままにしておいては相続ということになり、残された認知症のお母さんに支払いの義務が生じるという。
あーほーかー!💢(あら失礼、つい)
何らかの理由で本人が手続き出来ない携帯電話に心当たりのある方は、今のうちに何とかすることをお勧めします。
ホントに大変ですから。

術後はあらゆることが(言葉どおり)心配の種。
「何か再発とか身体の異常?」
「骨髄転移の可能性?」
「抗がん剤による白血病?」
「それでもゼロではない」
って、分かるなあ。

放射線科の先生
ステキです。
その方はどれほど心の重荷が軽減されたことでしょう。

今日のコラムでもたくさんの方が安心されたこと思われます。

写真の影の濃さが秋ですね。




北のフネ⛄️
2022-10-01 08:42:18  掲示板 2022年9月25日~10月1日

おはようございます

ワタクシ昨日、役所やら他機関やらのハシゴで行ったり来たり、ヨボヨボでございました。
何だかなー。
今ここに来てるんだから、今ここでやってくれー!ウギー!と首に縦じわつくって叫びたくなるのを、まあまあまあ、となだめつつ、おお、隣のブースに見えるのはアレは離婚届けやないかいな、年の頃なら三十五、いやー、人生色々あるよねー、などと余計なことを思いつつ色々な手続きをしてきたのでありました。
書類を丁寧な字で書くのは五枚が限度。あとは、読めません、と言われないギリギリの線で勘弁してもらう。実際、先日のウチの夫の親知らず事件の際、読めません、とホントに言われたワタクシ。自分でも読めませんでしたわ。読めない字は字ではない。サーセン。しかし思えばあの受け付けのヒトも感じ悪いヒトだったな(何を今更ネチネチと。いやー、困った時に親切にしてもらったことは忘れないけど、意地悪されたことはもっと忘れられないわねー。あの時自分も痛いのに心配してくれたおじ様ありがとう、泣きそうでした)。
役所で不親切な職員に当たるほど不愉快なことってないですね。「それについてはこれで良いと昨日電話で確認しています💢」って思わず大きな声が出そうでございましたね。いかんいかん。
ああいう職員に当たったのも久しぶり。自分も気を付けよう。

どこでどんな人に巡り合うか。
医師なら尚更。




北のフネ⛄️
2022-09-29 21:25:56  掲示板 2022年9月25日~10月1日

すいーとぽてこさん

「漫画家イエナガ」
最近よく視聴の候補に上がってくるので気になってました。
もう、頭カチカチで新しいものが何にも入ってこないんですけど、世の中凄いことになってますねー。
SFがSFじゃない(遠い目)。
いやホント、これからどうなっちゃうんでしょうね。
「6G」、2030年実用化ならぽてこさんは大丈夫ですよ。新しい機械の使い方覚えたらワタシにも教えてください。


北のフネ⛄️
2022-09-29 11:53:24  掲示板 2022年9月25日~10月1日

ふーちゃん2626さん

ほうほう。
7と8の語呂合わせですか。
この「ポレポレDIY」さんもそうですけど、関西の言い回しってテンポが良くて面白いですよね。皆んなしてこんなふうに喋っているなら(ゆっくりな人もいるでしょうけど)、そりゃ活気に溢れて商売もクルクル回りますわなー、という感じ。

あはは。
無理に勧めてるみたいでサーセン。
忙しい人はとばしておくんなまし。
ワタシがあっちこっちからワッセワッセと動画を引っ張ってくるのは、明日手術で入院したけど時間を持て余してるとか、頭の中が心配100%で苦しいとか、薬にやられて動きたくても動けないとか、ホルモンが無茶苦茶で何もないのに涙が出てきてしまうとか、掲示板に入ってみたいけどちょっと勇気が〜、みたいな人が、なんとなーく少しでもリラックスしてくれたらなー、なんてことをボケボケーっと思うからなんです。
なのでちょっと長めのものも入れてみました。

世界は美しい、ってことで。

https://youtu.be/mjbiEJlpAGE

https://youtu.be/3gRWJig6Tec




北のフネ⛄️
2022-09-28 14:05:29  掲示板 2022年9月25日~10月1日

こんにちは
こちらは暑くもなく寒くもない良いお天気。

DIY動画が好きで楽しく見ています。プロのも(プロのはDIYとは言わないのかな)素人さんのも興味深い。
「ポレポレDIY」のナレーションが大好物。ここで生まれて初めて『必死のパッチ』と言う言葉を聞きました。
ほほう。
「必死のパッチ」ね。
「パッチ」と言うのはアレか、「つぎあて」のあのパッチのことだろうか?(つぎあてをパッチというのはパッチワークから来てるの?)、それとも「股引き」のことだろうか?(股引き姿の親父さんが必死に何かをやっている姿が思い浮かぶ)、もしくはワタシの全然知らない何かか?サラッと調べただけではよく分からない。
こんなふうにペラペラペラペラ喋り続けられるなんて凄いな。言葉のチョイスがまた好み。
本業が動画の編集というから、さすが編集も面白い。

「雨どい」というものは北の国では考えられない。こんなものが付いていたら、屋根から雪が落ちる時に全て破壊されてしまう。それでなくてもツララの重さで壊れてしまう。
当たり前ですが建物って土地土地によって色々ですね。

もう目が悪くなってしまって、本を読む気力が湧かないのでYouTubeばっかり見てます。
見るだけでやらないんですけども。

これは総集編でちょっと長いのでお暇な時にでも、よろしければ。

https://youtu.be/Q0Ht-QaVCLM




北のフネ⛄️
2022-09-25 06:37:57  掲示板 2022年9月25日~10月1日

おはようございます

遠方からの受診で天候を計算に入れないということはできない(特に飛行機しか手段が無いという人にとっては)。日程を調整し、何ヶ月も前から準備しても、天気ひとつで全部がオジャンになってしまう。
台風が来ませんように、吹雪きませんように、どうか飛行機が飛びますように…。
ずっと不安で、悩んで、これでやっと白黒つけることができる、と考えていた人にとってはキャンセルは正に断腸の思いだと思われます。
遠くても行く価値があります。
なるべく早く次の日程が決まりますように。

ほうほう。
(低糖質)そば風麺、ですか。
それだけ毎日走ってるんですから、そんな時くらい美味しい麺食べても良いんじゃ、と思うのはやはり藤四郎かー。

whiteさん
そこからまた誰か必要な人に「乳がんプラザ」が届くと良いですね。




北のフネ⛄️
2022-09-23 11:17:54  掲示板 2022年9月18日~9月24日

こんにちは
寒いです。

フランシーヌの場合

我が家のステンレスフライパン、名を「フランシーヌ」(パン子と迷った)、その後。
この子との付き合い方が今ひとつつかめない。
鉄のフライパン(名付けるなら無論、鉄子)よりは付き合い易い子なハズと思って迎え入れた。
この子が良い子に育つか育たないか、これはやはりワタシの育て方ひとつなのだろう。
良い子と言うのはこの場合、完全に「親の都合のいい子」と言う意味合いになるが、果たしてそれで良いのか⁈
良いんだよ!!
いや、そもそも鉄と違って育てる手間はないハズなのだ。
しかしちょっとでも投入のタイミングを誤ったものならば、ガリゴリとこそげ落とした8割ほどの焼きそばを、もそもそ食べるということになる。2割は彼女の餌食。やはり炭水化物に弱し。

この間ウチの夫が目玉焼きを焼いてくれた。彼がフランシーヌを使うと全く予想していなかったため、何の注意事項も伝えていなかった(セラミックがもう一つある)。
ガッチリ温めてからでないと焦げ付くという事と、汚れは冷めないうちに取るというのが肝要なのだ。
目玉焼きをありがとう。
しかし使わないでほしい。
コゲを落とすのはワタシだ。

YouTubeのステンレスフライパン動画では餃子がスルスル動いている。
昨夜、竹輪の天ぷらを失敗した。
テフロン買いたくなってきた…。

昨日の朝の気温2度。
ニュースではもう少し高く出ていたが、ウチの近所は2度。
ナナカマドはこんな感じ。

ふーちゃん2626さん
またまた良い先生との出逢い。良かったです。




北のフネ⛄️
2022-09-15 17:33:52  掲示板 2022年9月11日~9月17日

あはは
大人も読めないから大丈夫。


北のフネ⛄️
2022-09-14 17:31:56  掲示板 2022年9月11日~9月17日

苦虫を噛み潰したミッキー吉野を思い浮かべてください。

代替→「だいがえ」もキライ。