Site Overlay

OneTeam コメント

ふーちゃん2626 さん 3990件

ふーちゃん2626
2023-07-03 15:12:58  掲示板 2023年7月2日~7月8日

時雨さん

こんにちは。
【第25話】ありがとうございます🌷

案の定、👧は隣で涙を流しておりました💧
けれど…
ウーン🤔
時雨さんもご指摘のように…
今ドラマの設定(家康と瀬名の相思相愛説)では
どうしても無理がある?ような🤔

瀬名の”理想郷論”を受け入れた?家康にも、
五徳(信長の娘)一貫しない言動?にも、
武田勝頼の優柔不断さ?にも、
すべてに合点がいかず、です。
脚本家の理想に過ぎなかったのでは?と。
ドキュメンタリーではなく「ドラマ」ですからね。いいのです。
時勢も反映させたかったのかもしれません。
“奪い合う”のではなく”与え合う”…
そうすれば、世から争いごとはなくなる…平和への願い。

千代の、勝頼の元を去るシーン。
ほんの数秒でしたけれど見逃さず。
とてもとても惹かれました。(昨夜の、一番印象に残ったシーンかもしれません。)

<気になり、グーグル💧…>
「武田信玄」の甥「望月盛時」へ輿入れするが、
1561年の第4次「川中島の戦い」で夫は討死。
望月千代女は若くして未亡人に。以来、信玄に仕えた…と。
(勝頼と築山殿の間を取り持った史実は出てきません💧)

さて次回は…
400年続いた武田家がついに滅亡。1582年3月のこと。
そして…
「本能寺の変」は、そのわずか3か月後。
戦国時代ど真ん中❢
…なんだかんだ言いつつ、目が離せなくなっております😅




ふーちゃん2626
2023-07-02 21:55:07  掲示板 2023年7月2日~7月8日

こんばんは。
梅雨が明けたかのようなギラギラ🌞の暑い(’熱い)一日でした。

コラム400回達成お祝いパーティー、おつかれさまでした🤭
(ここははちゃん、さっそく記念撮影の画像アップありがとう♡)

毎週(例外なし❢)。それが400回❢
先生、本当にありがとうございます。
いつも先生の”プチプライベート”に始まり、本編へ。
予告のあるときはそれはそれでワクワクですし
(そのとおりにはいかないことも度々あったりして)、
予告がないときはタイトルから釘付け👀になります。

今日は、㊗400回目を意識されたのでしょうか…
「再発治療の理想」(動画の構想にも繋がりそうな)タイトル。
希望ですね。
「根治できます」でもなく、
「一生抗がん剤です」では決してない…
「まずは」から始まり、次に「維持」、そこから「根治」に繋げる…
QAでのご回答でも、たびたび目にする田澤先生の”工程表”。
更に、次回…。

****************
学術総会。ポスター貼るだけで?とんぼ返り?だったんですね❢
お忙しい…💧




ふーちゃん2626
2023-07-01 09:20:40  掲示板 2023年6月25日~7月1日

乙女座宮さん

(横から失礼します。)

良い情報が得られますように…。

ときには(本掲示板等で)息抜きもしてくださいね。


ふーちゃん2626
2023-06-27 21:53:06  掲示板 2023年6月25日~7月1日

時雨さん

こんばんは😊
今日ばかりは夜になっても気温が(湿度も)下がらず…
いよいよ熱帯夜(-_-;)
週末にはもう7月ですもんね❢(致し方なし…💧)

*************
瀬名の母・巴も、品格のある凛とした女性でした。
(真矢みきさんのイメージと合致していました❢)
時雨さんの仰るとおり、瀬名にとって尊敬する理想の女性だったんでしょうね。
あのとき、自身も死を覚悟した。
以来、自分の命を投げ打ってでも成すべきこと・ときを探し求めていた。
本望。後悔はないのだと思います。(思いたい。)

「築山殿事件」がなければ…
徳川二代将軍は恐らく信康であり…
三代将軍は家光ではなかった…
果たして、今のお江戸は存在したのか?!…というところにまで
思いが至ります🤭

*************

そうなのかもしれません…
「直観」と思えることさえ実は
今まで経験したことの結果、なんでしょうね、きっと。

時雨さん、
深イイお話を…
ありがとうございます🌷




ふーちゃん2626
2023-06-26 18:20:40  掲示板 2023年6月25日~7月1日

こんばんは❢

降りそうで(結局)降らない…
そんな一日でした💧

大好評です✨
ありがとうございます(改めて😊)。

⚠大葉は、冷蔵庫で保存しておくと「低温障害」(=付着していリンクる水分が原因で
全体的に黒っぽく変色)を起こしちゃうので…
細かく刻んでからぺーパーにくるんで冷凍しておくと良いようです。

画像へのリンク


ふーちゃん2626
2023-06-26 16:01:53  掲示板 2023年6月25日~7月1日

サンバイザーさ~ん
せっかくのツーショット♡♡
お邪魔して堪忍やで~🤣
“図々しさ”だけが取り柄やさかい~😁

赤いポスターも白い壁に映えて素敵や~✨


ふーちゃん2626
2023-06-26 15:51:10  掲示板 2023年6月25日~7月1日

ここははちゃん

なんか久しぶり?

癖強め🤭(”お節介強め”も好き?)

『あれ?何かおかしいぞ?』”もやっ”とした感覚…
その瞬間、内容はそれぞれ異なるかもしれないけれど、
(ここにいる皆さん)ほぼ等しく経験されてるんじゃないか…と。

勇気を出して一歩踏み出したら手を差し伸べてくださる医師がいた…
その事実に改めて感謝やね。

**************

ホームページにアクセスするんやけど殺到してて繋がらへん🤣🤣🤣

自分の体形に合った服を選ぶのではなく
服に合わせて体形を維持する…と同じ?(次元が)ちゃうな?🤣




ふーちゃん2626
2023-06-26 11:18:40  掲示板 2023年6月18日~6月24日

Mさん

横から失礼します🙇
(どうしても素通りできず😓)

Mさんの、精一杯が
繋がったんですね❢
よかったです。本当に。
安堵のお顔が目に浮かびます♡

エミュー🦜🦜🦜も
Mさんに会えて喜んでましたね、きっと✨


ふーちゃん2626
2023-06-26 10:24:04  掲示板 2023年6月25日~7月1日

時雨さん

とてもワクワクしながら
時雨さんの解説をお待ちしておりました🌷

【第24話】
そうなのです❢
「時雨さんには次週の冒頭シーンまで見えてたんですね❢」と
思わず呟いておりました。

瀬名が(瀬名には)その最期を迎えるに至る、”歴史”がありました。
振り返れば、その伏線は(ドラマの中でも)たくさん描かれていましたね。

人は…
分岐点に立つたび、右か左かを選びながら、道を進むわけですけれども、
その決断には(多かれ少なかれ)それまでの生い立ち・生き方が
かかわってくるのだということを
感じずにはいられませんでした。

静かに天寿を全うすることだってできたはず。
わずか37年の短い命でした。
生きながらえることではなく、意志を貫くことを選んだ。
瀬名の生き様。
次週、しっかり見届けようと思います。

****************
私が知っているもの(築山殿事件)とは少し違うストーリーになっていました。
それならそれで良いと思いました(思えました)。
(史実さえ大きく曲げなければ)描き方は自由。
今ドラマで初めて(!?)、ドラマらしいドラマを観れたような気がしております。

****************
👧へのメッセージ、ありがとうございました。
「10代にしか、経験が出来ない貴重な、積み重ねを大事にしてくださいね💖」
何度も読み返し、うんうんと大きく頷いておりました。
この歳の私にも響きました。
人生、いくつになっても、今しかできないこと、ありますね。
同じ日は二度とこない…
一日一日を大切に…
心に刻みたいと思います。




ふーちゃん2626
2023-06-25 13:07:30  掲示板 2023年6月25日~7月1日

今日も良いお天気(梅雨の中休み?)です❢

梅雨には「陰性の梅雨」と「陽性の梅雨」2種類あるんだそうです(先日テレビで)。
陰性は、しとしとと何日間も降り続く地雨が多い梅雨。
陽性は、激しい短時間の降水と晴れの日が相対的に多い梅雨。
どうやら今年は陽性だとか(天気予報士氏が言ってました)。

また(ググりましたところ)、陰性は梅雨の前半期に訪れるケースが多く、
陽性は梅雨の後半に訪れるケースが多いとも書かれておりました。

コラム399回目
ありがとうございます。
(先生、最近ちょっと、小食(=少食)気味?では?😟)
「zoomX 3」2足目は、(今が旬)マンゴー&レモンの「ミックスくん」ですねw✨

(SN陰性後の)腋窩再発…(本来なら)在り得ない話。

コラム262回目(センチネルリンパ節生検/詳説)からの
263回目(その失敗/詳説)を
思い起こさずにはいられません。
⇨皮切の位置がいかに重要か?
⇨「経験」しかそれを克服できないのです。
…とコメントされています。

また、コラム117回目では
⇨ それと、考えられるのは「術野の視野の妨げとなる出血」ですね。
…とも。

そして、今回…
センチネルリンパ節生検のリスクに加えて
その後の(エコー)検査の大切さを…。

術後のエコー。
再三訴えてもやってもらえなかったケースさえ…。
何故なんですかね。何故やらないんですかね。
そこが”ターニングポイント”にも成り得るということ、
それが現実・現状であるということ、

田澤先生の切実な思いが伝わってきます。