Site Overlay

OneTeam コメント

北のフネ⛄️ さん 2965件

北のフネ⛄️
2022-10-11 10:13:28  掲示板 2022年10月9日~10月15日

akiemiさん
お久しぶりです

しばらく繋がらない間に、世の中何だかいろいろですね。
ワタシもできれば来年はお江戸へと思っております。

この絵馬に込められた祈りを思うと、胸が痛いくらいですね。
ありがとうございました。


北のフネ⛄️
2022-10-11 09:44:17  掲示板 2022年10月9日~10月15日

おはようございます

「私は怒ってます!」
ごもっとも。
ワタシは
『富士見産婦人科病院事件』
を連想してしまいました。
建物が立派でも、医師が有名でも、そんなものは何もならない。
タモキシフェンによる卵巣腫大で手術されてしまった人がどれだけいるのか。
本当に「なんでだろう???」
あんまりだ、と思います。

練習無しに上手くはなれない。
良い方法があっても出来ないことにはどうしようもない。
でも手術の練習台になりたくはない。

ほうほう。
最後に食べたのいつだったかな。
松茸の味なんて、もう思い出すこともできません。

一昨日やっとカーペット買いました。夏なら絶対選ばないであろう毛足の長いモフモフタイプ。
掃除機かけるの大変だけど、足元暖かい〜。

工作とカーペット




北のフネ⛄️
2022-10-09 11:54:19  掲示板 2022年10月2日~10月8日

ワタシ先日、地元受診だったんですよぉー。
戻ったらこうなってて、倒れた、と。
いや、ないってー。
そもそも最初にクロス屋さんにちゃんと指示していればこんなことには…。ぐぎぃー。
ここから工作します。

昨日からストーブ焚いてます。


北のフネ⛄️
2022-10-08 18:24:10  掲示板 2022年10月2日~10月8日

悪夢再び


北のフネ⛄️
2022-10-08 10:13:11  掲示板 2022年10月2日~10月8日

今年最初のオツネン君


北のフネ⛄️
2022-10-05 13:25:37  掲示板 2022年10月2日~10月8日

ふーちゃん2626さん

こちらはもうすでに『最高』気温が15度に届かない感じです。
床暖房の上に敷くカーペットを何度か見に行ったんですが、あんまり気に入ったのが無くてそのまま剥き出しになっています。
ネットで買うのは質感とか確かめられないのがちょっと不安ではありますが、届けてくれるならもうなんでも良いような気がしてきました。

ウチのシャルルは土曜日までいないので、娘と好きなもの食べ放題。と言っても仕事帰りに吉牛買ってきてもらうとかなんですけどね〜。


北のフネ⛄️
2022-10-04 20:45:18  掲示板 2022年10月2日~10月8日

ふーちゃん2626さん

ありがとうございます。
でもウチのシャルルは小さくカットすれば取り敢えずは何でも食べられるので、ワタクシはちっとも辛くなんかなくってよ。
おーっほっほっほ(誰?)
いやでも正味の話、体重がなかなか戻りませんね。ルパン三世的足首がちょっと羨ましいです。

なんつーかホントに迷惑な国。と言うか迷惑なヒト。つーか哀れなヒト。
国民が可哀想。


北のフネ⛄️
2022-10-04 12:44:06  掲示板 2022年10月2日~10月8日

「字フランス一丁目一番地」 から Bonjour🌷
ワタクシ地方、寒いです。
シャワー浴びるのに気合いが要ります。

シャルル•フネ夫•一世
ウチのシャルルはパンを食べるのにナイフとフォーク使います。お上品にちょぼちょぼと細かく切って口までお運びになる。
口が開かないもので。
先生は一か月くらいと言っていたが、まだ五割しか開かない。件の親知らず、今年中に抜けるのか?予断を許さない状況(第一変換候補のワナ。余談って書きそうだった)。
また化膿しませんように。

今朝のアラート
建物の中に避難するよう、できれば地下、窓の無い部屋。
全く疲れます。
ふう。




北のフネ⛄️
2022-10-02 15:39:23  掲示板 2022年10月2日~10月8日

ふーちゃん2626さん

悪者がどんどん巧妙になって、本人確認がどんどん厳しくなってゲンナリ。携帯電話会社のせいではないんですけどねー。
自分の戸籍謄本、何十年かぶりに取り寄せました。
「偽の免許証で契約する人が増えているので、免許証が本物かどうか確かめる機械に入れさせてください」ってのもありました。
「えっ?日本人がですか?」
「そうなんです。今月(9月)から急になんです」
全くもう。
もしもお葬式などがあった時にでも施設からは出られません、と言うご時世、遠くの親戚のおばちゃんと話すことくらいはさせてあげたいし。

お義母さん、大事に至らず良かったですね。


北のフネ⛄️
2022-10-02 09:38:09  掲示板 2022年10月2日~10月8日

おはようございます

ウチの母、先日、あばらをやっつけて入院したのが昼過ぎ(ふらつきと脱水もあったため入院した方がよいとの先生の判断)、荷物を取りに戻るため玄関まで歩く間に係の人から施設のこと、介護認定区分変更のための説明等を受ける。病院から連絡を受けたケアマネさんから電話が来たのがその夕方。
「ちょうど施設から、一部屋ありますけど誰かいませんか?、と連絡もらいましたけどどうでしょう?」
おお、渡りに船とはこのことか。
いつかはと考えていたが、探すのはさぞや大変なのだろうと覚悟していた。
母は施設が嫌ではない。むしろその方が安心と本人も言っている。
入所前日までに部屋を整えなければならない。てんやわんや。
コロナのため退院から直に施設へ向かわねばならず、おそらくは終の住処になるであろうところに持ち込む荷物を自分で選べなかったのは可哀想ではあったが仕方ない。引越し屋さんに頼む関係上、前日にアパートは引き払った。
入院から二週間経たず入所出来たのは凄い。各方面に驚かれる。
陰でいろいろな人が動いてくれた。
感謝。

ところで、携帯電話の名義変更がこれまた大変でした。あちこち行ったり来たり。
亡くなった友人のお姉さんの、その友人の携帯を解約する時の話は憤りを覚えるほど。
亡くなってもうこの世にはいないのに「本人のサインでなければダメです」の一点張り。そのままにしておいては相続ということになり、残された認知症のお母さんに支払いの義務が生じるという。
あーほーかー!💢(あら失礼、つい)
何らかの理由で本人が手続き出来ない携帯電話に心当たりのある方は、今のうちに何とかすることをお勧めします。
ホントに大変ですから。

術後はあらゆることが(言葉どおり)心配の種。
「何か再発とか身体の異常?」
「骨髄転移の可能性?」
「抗がん剤による白血病?」
「それでもゼロではない」
って、分かるなあ。

放射線科の先生
ステキです。
その方はどれほど心の重荷が軽減されたことでしょう。

今日のコラムでもたくさんの方が安心されたこと思われます。

写真の影の濃さが秋ですね。