[管理番号:13038]
性別:女性
年齢:52歳
病名:
症状:
投稿日:2025年09月03日
はじめまして。たくさんのQ&A参考にさせて頂いております。
生検、エコーでは3cm強と言われていましたが、
MRI上での所見では、長径33mmのものを最大として74mmx53mmと、広範です。C区域を主体に乳頭直下まで右腋窩リンパ節転移の疑い。
PETでは、異常集積が4.5cmに渡って分布、病変の広がりは5cmを超えます。多発病巣の可能性。
と出ました。
ER 8 PgR 8 HER2 1+
Ki67 10% ルミナールA
AC 4回、パクリタキセ12回の後の手術、そしてホルモン療法
または、ホルモン療法をまずして、パクリタキセル、AC4回、のち手術
とどの順がより効率的、効果的でしょうか?
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
何故、手術先行の提案がないのか?
大変疑問です。
「多発」であれば「術前抗がん剤をして小さくなったとしても」全摘一択となり、「小さくして温存するため」という理由にもなりません。
リンパ節転移があるから「術前抗がん剤をして、(その術者が)楽に手術をするため」という目的の術前抗がん剤は全くお勧めしません。
それよりも「抗がん剤が必ず効く(ハズ)」というわけではないので、「効かなかった時に手術不能に追い込まれるリスク」についても改めて考えるべきです。
◎わたしであれば「手術先行」一択ですね。
ご参考に。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/9/18
***