[管理番号:12694]
性別:女性
年齢:44歳
病名:
症状:
投稿日:2025年05月18日
初めて質問させていただきます。
2022年5月にDCIS疑いで右乳房の部分切除術と放射線治療を受けました。
先日、術後3年の定期検査で超音波を受けたところ、
手術した部位のすぐ近くにしこりがあると指摘されました。
医師からは、今回の画像だけでは「手術の影響による変化」「良性」「悪性」の判断がつかないため、
2か月後にもう一度、超音波でしこりの変化を確認するとお話しがあり、
2か月後の再検査となりました。
ちなみに、手術前の画像には写っていないしこり、とのことでした。
帰宅後、自身でも触ってみましたところ、手術痕に重なる位置に米粒大の堅いしこりを見つけました。
術後3年で、新たなしこりが発見された場合、
「手術の影響」や「良性」という場合もよくあるのでしょうか。
一度、乳がん手術をしているだけに、「再発」の可能性の方が高いのではないか。
だとすれば、2カ月も待っていて大丈夫なのか、とても不安です。
ちなみに、2022年5月の病理組織診レポートによると
DCIS, right breast, Bp, area=upper-outer(C)
(3.0×2.0mm), margin-
NG(1), ER(7), PgR(8), HER2(1), Ly0, V0,
pTis pNX M0 Stage0
切除術:Bp 70×60×23mm
とのことでした。
当時は初期での手術とのことで、
再発などほとんど心配しておりませんでしたのでしこりを指摘され、動揺しております。
余談になりますが、手術執刀医が異動されてしまい、
現在は定期検査のたびに毎回違う医師の診察を受けていることも不安の種になっています。
田澤先生のご見解をお聞かせいただけますと、
大変心強いです。
よろしくお願い致します。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
手術した部位のすぐ近くにしこりがあると指摘
医師からは、今回の画像だけでは「手術の影響による変化」「良性」「悪性」の判断がつかない
⇒だったら「100%間違いなく生検」でしょう。
2か月の経過観察は無意味だし(その間の)質問者の不安は底知れません(だからQ
したわけですよね?)
田澤先生のご見解をお聞かせいただけますと、
大変心強いです。
⇒見解も何も…
「生検」一択です。
(質問者が遠方なのか無論、不明ですが)そんな無意味な経過観察を勧める様な医師に正確な組織検査を期待はしない方がいい。
そのための「100%確定診断希望メール」です。
・田澤先生のYouTubeチャンネル「乳がんプラザ」はこちら。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/6/3
***