Site Overlay

左乳房部分摘出手術後、放射線、薬物療法をせず13年放置 ホルモン療法でしのげないか?

[管理番号:12579]
性別:女性
年齢:66
病名:乳がん 局所再発
症状:痛みはない。たまにうずく感覚はある。精神的な影響が大いに考えられ得るが、夜中に呼吸の苦しさを感じることが増えた。元々、閉所恐怖症的気質を持っている。肺に転移しているのかが気になるが、様々な呼吸法でしのいでいる。
投稿日:2025年03月19日

平成25年3月に部分切除をしましたが、術後13年間、治療は何も行っていません。
術後2年で、小さなしこりを切除部付近に自ら発見しましたが、それも放置していました。

術前のホルモン療法治験の選択肢があったのに、なぜ、それを選択しなかったのかと今は感じます。
現在は乳房表皮に癌の何かが突出してき、表面積が広がっています(13ミリ程度)。
汁は感じませんが、うっすらとオブラードのような透明な膜を見ることができます。
異臭を放つとなると社会生活にも困ります。
★ホルモン療法でまず何とかならないのでしょうか。

以下はH.25の資料の一部です。
病理検査結果
1.腫瘍の大きさ(浸潤した部分):1.8cm
2.腋の下のリンパ節転移:(0/3)個
3.組織学的異形度(がんの顔つき):Ⅰ
4.がんの種類:浸潤がん(硬)がん
5.がんの性質:女性ホルモンの刺激によって育つタイプ ハーセプト 1+ HER2陰性

術後組織診
(省略)センチネルリンパ節転移はない。

・QOLは保ちたい
・医療費の支払いには限界がある
・早く死んでもいい

こんな人がどうやって治療に前向きに臨めるのでしょうか。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

申し訳ありませんが、質問の主旨が不明です。

異臭を放つとなると社会生活にも困ります。
⇒それであれば「手術で切除」一択です。
ご参考に。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/4/7
***