Site Overlay

治療について迷ってます

[管理番号:12573]
性別:女性
年齢:57
病名:
症状:右胸2時ぐらいの方向にあり6ミリ
投稿日:2025年03月19日

1月(中旬)日に右乳がんとわかり大学病院を紹介されて行きました。
グレード3
腫瘍2.1センチMRI
エコー2センチ
までしか3月(中旬)日の時点ではわかりませんでしたが、昨日トリプルネガティブであるとわかり、主治医は手術をさきにすると免疫チェック阻害薬が使えない、免疫チェック阻害薬を入れて→手術→EC.ACをするか決めてくれと迫られどちらがいいか迷っています。
深さは1センチだったと思います。またMRIで乳輪の下に6ミリの腫瘍ありたぶん良性だろうが針生検されました。
手術が先か薬が先か迷っています。子どもがまだまだ小さく完治して成長を見守りたいです。
どうすれば良いでしょうか。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

トリプルネガティブであるとわかり主治医は手術をさきにすると免疫チェック阻害薬が使えない、免疫チェック阻害薬を入れて→手術→EC.ACをするか決めてくれと迫られどちらがいいか迷っています。
⇒大学病院の医師の「いいそうな」事ですね。

免疫チェックポイント阻害剤の有害事象の中には「非可逆性」のものもあります。
無論、再発治療では「効果を優先」せざるを得ないので仕方が無いともいえますが、
(術前術後補助療法として)用いるのは慎重になるべきです。

私なりの基準としては
1.高齢でないこと ここでいう「高齢でない」とは「有害事象に耐えうる体力を期待」という意味と(寿命として)「十分な長期予後を狙える」という2つの意味合いがあります。
2.ある程度進行していること(有害事象以上に、治療効果が優先される) これはおおむねステージⅢ以上(つまりリンパ節転移4個以上)

 
手術が先か薬が先か迷っています。子どもがまだまだ小さく完治して成長を見守りたいです。
どうすれば良いでしょうか

⇒質問者は上記1は充たしますが十分早期であり(私の基準からすると)そこまでして有害事象のリスクを負うのは勧めません。

つまり手術先行⇒(術後)anthracycline+taxaneを勧めます。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/4/7
***