カスタム検索 結果(テスト中)
コメントを全件表示します。 25096件
2024-04-02 18:38:55 掲示板 2024年3月31日~4月6日
ふじりんご🍎さ~ん お元気ですか~ 返信ありがとうございま~す٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
自分のものさしで物事を考える悪いクセがありまして、ついついオススメしてしまいした~😅
岩手の旅、楽しんできてくださいね~(*´∀`*)ノ
2024-04-02 17:19:36 掲示板 2024年3月31日~4月6日
フネさん、ごめんなさい💦
先日、私は壮大なホラを吹いてしまいました💦
家庭教師ダイエットは、2、3キロでなく、20、30グラム程かなと…💦
私のホラは、偏差値100なんじゃないかいな🤣😁🎉
2024-04-02 14:59:16 掲示板 2024年3月31日~4月6日
時雨さん
ありがとうございます🌷
まさに「学び」の…本来あるべき姿✨ですね❢
学生時代に留まらず、大人になってからも、いえ、生涯…。
その根底には”いとをかし”の精神。
なにごとも深く探求し、享受される…
時雨さんのコメントに
(”私も”)いつも助けて戴いております🌷
音読みで呼ぶのは「有職読み」という習慣だそうですね❢
(宮廷の高位の人物や歌人など)
藤原 詮子:せんし
藤原 彰子:しょうし
源 明子:めいし
↑みんな、訓読みすると”あきこ”さんですけど
音読みすることで、
「詮」「彰」「明」それぞれの漢字の意味から、
それぞれの姫の”人となり”を想像してみるのも
面白いかもしれませんね❢
2024-04-02 14:25:41 掲示板 2024年3月31日~4月6日
ねね👢さ~ん
八戸館鼻岸壁朝市の情報ありがとうございます。
「夜明けから」なんですね。すごい賑わいですね。
盛岡と一緒に行くのは私の体力的にはちとキツいかなという感じなので、また次の機会に行ってみたいと思います。
ありがとうございま~す🥰
2024-04-02 12:57:12 掲示板 2024年3月31日~4月6日
ふーちゃん2626🌷さん
返信、ありがとうございます。☺️
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
私は、高校で習った
古文の【大鏡】のおかげです。
教師は、藤原一族の家系図迄、こだわる人でした。
黒板に、その家系図を書き、生徒に「ノートに書く。」でした。
古文は、係り結び、二重敬語、単語の活用形など、国語、英語に続く、第3の言葉を習得しているようで、とても新鮮でした。
活用形が分かると、それが、数学の公式のようで文法も、
いとをかしでした。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
私の場合は、偏差値や成績のためではなく、興味を持ち出したら、
教科書がもの足らなくなり、その先を知りたくなるんです。
それで、図書館に行っては、より情報収集をしていた、当時のその習性がいまだにあります。☺️
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【光る君へ】は、
音読み、訓読みの、大事さも、姫君達の名前から、改めて学んでいます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
岩下志麻氏と吉田羊氏。
役者としての筋の通った生き方や、役になりきる。
その姿勢が凄みに繋がっていると感じます。🧐
2024-04-02 09:36:14 掲示板 2024年3月31日~4月6日
こんにちは
今日も積もってます⛄️
昨日ワタクシは、何か壮大なホラを吹けないものだろうか、と非常に思ったわけなんですが、なにせ頭が悪いので何も思いつかない。
薄味の人生。
ワタシ、3キロ痩せました 〜 🎉 🎉 🎉
みみっちいうえに、今日言っても遅い。
〜〜〜〜〜〜〜〜
センチネルリンパ節生検しかしていないのにリンパ液を抜きに何度も通っているとか、他の人はたくさん取っているのに自分はこれだけなんですけど大丈夫ですか、とかいうのを見るたびに、誰がやっても同じな訳がないと思います。
センチネルリンパ節だけでもコレなのに、ましてや郭清なんて。
でも患者には分からない。
〜〜〜〜〜〜〜〜
ねね👢さん
朝市楽しそうですね。
ポンコツ一家お薦めです。ワタシは図書館で借りる専門。
2024-04-01 22:02:01 掲示板 2024年3月31日~4月6日
突然ですが、、、
国内最大規模とも言われる、八戸館鼻岸壁朝市に初トライしてきました!お得感満載で、ワクワク!つい買いすぎてしまいました。ツアーあり。キャンピングカーでいらしている方あり。全国からいらっしゃってます。
ふじりんご🍎さま!盛岡情報!おせっかいついでに紹介させていただきますが、大人の休日倶楽部パスで、青森県八戸館鼻岸壁朝市にも足をはこばれてみてはいかがでしょうか٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
https://minatonichiyouasaichikai.com/
時雨さま
大河ドラマ解説ありがとうございます。勉強になります。
ふーちゃんさま
大河ドラマ!
>人物関係を整理しておかないと 本当にわからなくなりますね💧
同感です👏
頭が追いつかず、理解不能に陥りそうですが、時雨さまの解説に助けられ、なんとかついていけています(笑)
ふねさま
にしおかすみこ著
ポンコツ一家
ネットで一部無料拝読しました。いやぁ~おしっしゃるように、過酷な状況なのに、なんだか楽しく聞こえてくるのが不思議です。ネット購入しようか思案中(笑)😁
2024-04-01 10:39:01 掲示板 2024年3月31日~4月6日
コラム439回目、ありがとうございます。
漸く、いよいよ、
“屋上生活”を満喫できる季節がやって参りましたね✨
スタミナ飯やシャンパン、スイーツたちも
嬉しそう😊
「誰がやっても同じ」…
この言葉… 私も(地元で)。
そのレベルに達っし得ない医師がそう思い込みたい、
それだけのことなんじゃないの?(疑いたくなります)。
(医療に限らず、)
「10」のコトを”パーフェクト”に成し遂げるには
少なくとも「11」の、いえ余裕を持って「12」「13」…の能力が
要りますね。
足りない分は何かで補おうとすればするほど
“パーフェクト”からは程遠く…
そんな気がしてなりません。
初期治療の大切さ、
初期治療にこそ、”大きな落とし穴”があること、
警鐘を鳴らし続けてくださいm(__)m
2024-04-01 10:13:02 掲示板 2024年3月31日~4月6日
時雨さん
【第13話】ありがとうございます🌷
人物関係を整理しておかないと
本当にわからなくなりますね💧
「定子」は、道隆(=兼家の長男)の娘。
15歳で、11歳の一条天皇に入内。
そして、道長(=兼家の五男)と倫子(=左大臣家の娘)の間に生まれた
「彰子」は、後に、入内。
「定子」と「彰子」はどちらも兼家の孫娘、つまりは従妹同士。
後継者争いに
孫娘までが巻き込まれる形に…?
そして、更に、
「枕草子」と「源氏物語」までが絡んでくる…?
いや、もう、目が離せません👀💦
というか、離してしまうと、(今以上に)わけがわからなくなりそうで🤣
※ “あきこ”という名前の姫が既に3人登場してますね!
〇藤原詮子:兼家の娘。一条天皇の母。
〇藤原彰子:道長と倫子の間に生まれた娘。
〇源明子:道長の妾。:実は、
父・高明(=醍醐天皇の第10皇子)を失脚に追い込んだ藤原一族に恨みが💧
**************
余談ですが…
藤原詮子演じる吉田羊さんが、
1979年の大河ドラマ『草燃える』で北条政子を演じた岩下志麻さんと少し重なってしまって👀✨
“凄み”を演じきれる貴重な女優さんのお一人に思います。
2024-04-02 23:38:00 掲示板 2024年3月31日~4月6日
フネ⛄️さん
3キロも痩せたとは、素晴らしい!!👏👏👏
それだけ痩せるとスカートや
ズボン(あえてパンツとは言わず(笑))
緩めになりますね。
私はやっとこさ1キロ減量しても
すぐにリバウンド (ノ_<)
1〜1、5キロ位、増えたり減ったりしてます
(つまり横ばい😅)
ねね👢さん
朝市、見てみました
⭐️
とのこと。
わー、魅力的ーー!
マップを見たら、美味しそう〜、楽しそう〜
ワクワク💕 絶対買いすぎちゃいますよね
いいなあ! 行ってみたいな〜
(でも遠すぎる💧 いつか……)