Site Overlay

カスタム検索 結果(テスト中)

コメントを全件表示します。 25295件

Missy
2020-06-03 13:39:43  掲示板 2020年6月1日(月)

個別にお返事ありがとうございます❣️
大きなバイクの方が安定感があって怖くないんですね…😅夫はバイク関係の職に就いていますが、(🏍を楽しんでいただいてありがとうございます❗️)私は全くの素人なので何も解らず…😉慣れたらスクター🛵もいいですよね👍って、私は大騒ぎでしたが💦😅先生のブログの🛵でのツーリングを思い出しました😃
今の季節、ツーリングは気持ちがいいんでしょうね〜✨💕


れい
2020-06-03 13:31:06  掲示板 2020年6月3日(水)

こんにちわ!
私の主人もバイク乗りです。
私は、n-black さんのように運転はできずもっぱら後ろに乗せてもらうだけです( ;∀;)
トップガン!もちろん見ました!
サウンドトラックも素敵で、披露宴で使わせていただきました。
30年前です!
懐かしいですね。

ほっこり♡しました。
ありがとうございます!


ねね🍏
2020-06-03 11:40:38  掲示板 2020年6月2日(火)

こんにちは👋😃
おせっかいBBA参上(笑)😄
R226さんのお弁当の写真は5月31日の掲示板の下から二番目くらいですよ。見てみて😉ほんと美味しそう😋


ねね🍏
2020-06-03 11:21:50  掲示板 2020年6月2日(火)

給付金!あぶく銭(笑)好きなもの買っちゃえ~ですよね。うちはエアコン壊れたから寒冷地仕様のちょっとお高いの買うことに😓

松田聖子ちゃん、歌うまいですよね。私もすきですが、高い声がでなくて、いつもカラオケ🎤👫🎤断念してます。下げるとなんか音程とりにくくなるし。  

ひゃ~驚きましたよ~!
浜田省吾、長渕剛、尾崎豊、松田聖子、その他多くのアーティストのレコーディングやツアーサポートドラマーとして活動してた方の教室に通ってるとは~羨ましいです!私も通いたい~。こちらは田舎で、何か始めたくても施設なし😓恵まれた環境でいいな~。

ジャンベ知りませんでした。

この方かな?😄




nayk🗻
2020-06-03 11:13:51  掲示板 2020年6月3日(水)

すずらん様
ふじりんご様
返信ありがとうございます😊
受付で渡しておけば、更に⭕️ですね!
患者自身は質問事項が整理でき、先生の負担が減り、お互い患者同士の待ち時間が緩和される。
良い事シカナイ✨かもしれない!
聞き忘れもなくなるだろうし、頭の中整理して質問が確実に伝わるのは患者側のメリットが大きそうですね😃


北のフネ⛄️
2020-06-03 10:35:07  掲示板 2020年6月2日(火)

R226さん
ワタシの⛄️も薄いですが、目印として結構役立ってくれています。いっそのこと🥕とかどうでしょうね。🍖は何となく可愛いく無い気がする。🤖はBBAの目には最初ケーキに見えました。グレイのケーキとはこれいかに⁇そろそろ目薬差します。


nayk🗻
2020-06-03 10:33:14  掲示板 2020年6月3日(水)

観てます観てます✨
去年は治療真っ最中&テーマが近代だったので観てませんでしたが、真田丸辺りから毎週楽しみにしてます😆
主人もお城とか好きなので、コロナが落ち着いたら大人な修学旅行してみたいです🎵


北のフネ⛄️
2020-06-03 10:17:59  掲示板 2020年6月2日(火)

ねね🍏さん
りんご凄く良いですね。ピッタリです。りんご以外に何か無いかと色々考えていたのですが、A県で他に浮かぶものは”ねぶた”。無いだろうなと思いつつ”ねぶた祭、ねぷた、ねぷたまつり”などやってみましたが駄目。いっそ可愛い”ブタ”はどうだろうとも思いましたが、それでは元が何だか分からない却下。”ね”という文字から連想されるのは”寝る”あかん却下。そこで気付いたのは、ひょっとしてこれは例のあの人の奥さんのあの人の事か?歴女だし。でもあの人の事についての知識はゼロ。やっぱり🍏が良いと思いました。


北のフネ⛄️
2020-06-03 09:55:34  掲示板 2020年6月2日(火)

すずらんさん
ホントだー!雪降ってるー!若者の目にはこれが見えるのか。チッ。
今頃アンが腹を抱えて笑っていることでしょう。ギャハハハ。


ふじりんご
2020-06-03 09:50:48  掲示板 2020年6月2日(火)

2年ちょい前、腋窩リンパ節腫れ→左胸にしこりをみつけて、「ほぼ乳がんだ」と確信してから、ネットで調べまくりました。

「乳がんプラザ」に辿り着くより少し前に、ある腫瘍内科医のブログに辿り着き、
「このドクターが言っていることは本当のことだ」と感じました。

「がんの外来受診では、緊張して、訊きそびれてしまうことが普通なので、事前に箇条書きにまとめておいて、紙を受付時に渡しておくことが大事。患者はあらかじめ文字にすることで整理できるし、医師は患者さんが診察室に入ってきた時点で回答内容は頭の中に出来上がっている」と書いてありました。

私は話が長くなる自覚は以前からあったので、
「この方法はすばらしい」と思い、
その後は、外来受診の際にはどこへ行くにも、質問を紙に書いて持って行って、「受付」で渡して、「事前にドクターに読んでいただきたい」とお願いしています。
(メディカルプラザ江戸川の場合は、4階の乳腺外科受付)

DJ田〇先生は、エコー検査が終わって、私が着替えている最中から、カーテン越しに、「回答」を始めてくださいます。