カスタム検索 結果(テスト中)
コメントを全件表示します。 25190件
2020-11-17 10:08:17 掲示板 2020年11月16日(月)
mama32065💐さん
今年のカレンダー🗓も残すところあと1枚!!
特に後半がとても早く過ぎたような気がします。
我が家のカレンダー📆は、生保から手帳と届きます。昔は余る程あったのですが減りましたよね!
mama💐さんのご親友に感謝ですね( ◠‿◠ )
そして、お母様にも💟
2020-11-17 09:46:22 掲示板 2020年11月16日(月)
わーいわーい。
ホントだぁ〜。
嬉しいなぁ!
教えてくれてありがとうございます。
しかーし、毎年その日その時間、義実家に行かなければならない。そしてマラソンを見なければならない。果たしてちゃんと録画出来るのか?俺は?
2020-11-17 09:39:05 掲示板 2020年11月15日(日)
ライフバードさん
おお、そうでしたか。
これから毎朝雪を退かすのに一苦労の季節になります。
ただ去年も雪が少なかったのですが、今年はもっと少なそうで、此方の人間にとっては有り難い事なのですが、「何か色々大丈夫なの?地球⁈」と心配になります。
委員会活動お疲れ様です。いつも読んでいます。
ワタシ何故かamebloのIDを作ることが出来ないでいるのですが、来年辺り見慣れない名前が”いいね”をするようになったら、それはワタシかも知れません。
「あーたのブラウザじゃ駄目ざんす」的な事らしいのですが、日本語で無い日本語は解読出来ない。気長にやります。
2020-11-17 08:16:44 掲示板 2020年11月15日(日)
ふーちゃん2626さん
おはようございます😃
“わがママ”に触発されて!
お母様は、本心はふーちゃんさんのお顔を見たい❣️
でも、コロナが心配という気持ちが格闘していらっしゃるのだと思います。ましてや、お孫さんのことも考えて、学校🏫に行けなくなったら大変!!など考えてしまうのでは。
昨日、田◯先生が掲示板でふーちゃんさんの?にリアルタイムで解答して下さって、掲示板ならではですね!感謝です。
お母様の病院🏥の付き添い、お気をつけて❣️
先日のラスクも美味しそうでしたねゴクン!🤤
SHYなスズメさんは残念でしたね。
家では毎朝、庭にお米をまきスズメにあげるのが日課になってます。でも直ぐ逃げちゃうので中々写真🤳撮れません。
2020-11-17 06:31:32 掲示板 2020年11月15日(日)
ありがとうございます😆
膝は、今は固定されていて筋力低下や可動域も心配なので、固定が外れたら復帰に向けて少しリハビリがいるのかなぁと思ってます。
日にち薬で良くなればいいなぁって思ってます✨
2020-11-17 06:28:11 掲示板 2020年11月15日(日)
ありがとうございます✨
膝は固定されていてよくわからないのですが、しばらくかかるのかなぁと思います😆
焦らず治します☺️
2020-11-17 06:25:45 掲示板 2020年11月17日(火)
おはようございます。
膝の怪我、ご心配をおかけしました。
先生が膝にサポーターされているのを拝見したことがあったので、ランニングで痛められたのかなぁと思っていたのですが、スキーの古傷でしたか…
これからの寒い季節のランニング、先生も気を付けてくださいね。
膝の怪我、思いのほか日常生活や仕事に支障を来たしますね…
歩くのは超スローで、階段はムリなのでエレベーターを待たないといけないですし、せっかちな私はイライラが止まりません(笑)
エコー中も足を踏ん張れないので体勢が整わないですし、診察するのにしゃがんだりもできないですし…
内側側副靱帯と半月板の損傷だそうで、荷重はできるのですが、腫れて曲げ伸ばしが難しいのと、膝が左右にぐらつく感じがあるんですよね…
次のレースを考えると焦る気持ちもありますが、考えてどうにかなるものでもないですし、「まぁそのうち治るやろ…」って思ってます。
「早起き人間あるある」、めちゃくちゃ分かります!
私も普段、先生とほぼ同時刻に朝ご飯を食べるので、健診の日は、お腹が空き過ぎて思考が停止し、抜け殻のようになってしまいます(笑)
朝ご飯食べられないと思うと、何週間も前から憂鬱です(笑)
2020-11-17 02:38:50 掲示板 2020年11月17日(火)
先生、こんばんは。
スキーで、左膝を、痛められ、しかもそれが、古傷に。
それなのに、準備運動無しでの、ランニング。
その身体能力、驚愕です。
私も、16歳の時、高校のスキー教室で、転倒し、右膝と左足首を、捻挫した経験があります。
クラシックバレエや、
コンテンポラリーダンスの、舞台が、3ヶ月後に控えていたので、経験の無い事は、したくない気分の参加でした。
(踊りへの、愛が強すぎでして……)
実際、 スキー靴と、板の感触が、足の自由を奪われた様な感覚で、ストレス状態。結果、散々な事に。
それでも、治療と、バレエのメソッド、コーチの指導で、舞台を乗り切った、16歳でした。
踊りは、今も、私にとって、心の支えです。
それから、先生の足を支える、ZOOMX VAPORFLY NEXT%(名前だけで見ていると、治療薬の様です)
ランニングの経験が、ないので、シューズの機能性も、私にとっては 未知数ですが、
【no life,no zoomx 】は、
【zoomx 無しでは生きられない】(先生、解釈あっていますか)
思い溢れた、熱いものが、伝わってきます。
ランニングシューズの、話は、面白いので、これからも、続けてください! それでは。
2020-11-17 10:16:02 掲示板 2020年11月16日(月)
フネ様
アレクサの出番ですぜ✨