カスタム検索 結果(テスト中)
コメントを全件表示します。 25114件
2021-05-31 18:57:55 掲示板 2021年5月29日(土)
時雨さん、こちらこそいつもありがとうございます😆💕✨
好きなマンガは?
最近は読まないのですが、わか~い頃は恋愛もの大好きで、どはまりし、勝手に妄想してキュンキュンしてました💓
里中満智子さんのマンガも読んでました。懐かしい~😅
2021-05-31 18:37:03 掲示板 2021年5月31日(月)
“超個人的”な感想故、(スレッドではなく)こちらから🙏💦
先生…
動画制作、お疲れ様でした💕
(ここ最近は外来でもマスクお姿ですし)
なんだか久しぶりに”生”先生にお会いできたような…
どこか”懐かしさ”みたいなものさえ感じながら…
見入っておりました😍
外来でのクールな先生も嫌いじゃない(=好き💕)ですが
動画での優しい笑顔・語り口から
先生のお人柄が伝わってきて…
すごく素敵です✨✨✨
(時折、コラムやブログで展開される”田澤節!?”とのギャップに
やられちゃうファンも続出するのでは🤣💦)
(個人的には…もう少し先生の露出が多い方が良いのですが💕)(”先生の宣伝”ではなく)早期確定診断の重要性を伝えるには…スライドメインになっちゃっても仕方ないですか…ね😓💦
真っ白のバックに…
先生の…ランニング👟で焼けたお肌と、ネイビーの制服が
とっても映えていて、
飾らずシンプルなところも先生らしくてGood💕
迷える、悩める患者さんが一人でも多く救われますように…
そして、第二弾、(早くも)楽しみにしております。
2021-05-31 17:46:06 YouTube「乳がんの早期発見と早期診断」 ☆動画へのコメントはこちら☆
たびたび失礼致します。
4回観て思ったのですが
動画の中に出てくる3名の方の術後病理で
最終的に腫瘍はどのくらいの大きさだったのか入れるとインパクトがある気がしました。
2021-05-31 17:14:58 YouTube「乳がんの早期発見と早期診断」 ☆動画へのコメントはこちら☆
こんにちは!先生の動画、さっそく拝見しました。
(私は去年の9月から先生にお世話になっているので、先生がマスクを取った状態で説明+解説されている様子、初めて拝見しました。とても柔和な感じで、素人の私にもわかりやすく説明して下さっていて、とても好印象、嬉しかったです。)
動画の(12:21)の部分、資料の一部にタイポがありました。
誤:確定診断を求て、乳管癌の後、」なし
正:確定診断を求めて、乳管癌」(」閉じる)
「肉芽腫性乳腺炎」versionのYouTubeもあれば、嬉しいです!
2021-05-31 17:00:12 YouTube「乳がんの早期発見と早期診断」 ☆動画へのコメントはこちら☆
こんにちは
動画見ました✨登録しましたー♪
道具を紹介しつつ動かしながら解説されてわかりやすかったと思います
数年前の異常なしと言われて安心しちゃってる私に見せてあげたかった💦
素直な感想は
①背景の割合が多くて真っ白なので、ちょっと寂しい感じがしてしまったので、もう少し先生が近く映っていても良いかな?と思いました
②解説中の『えー』が多くてちょっと気になりました
すいません💦
2021-05-31 16:17:24 YouTube「乳がんの早期発見と早期診断」 ☆動画へのコメントはこちら☆
動画作成お疲れ様でした。
分かり易くハッキリ話そうとされているのが伝わりました。先生は滑舌が良いのですね。
技術的な面で気になった事として、音声が若干回っているように聞こえました。これは改善の余地有りと思いました。
パソコンで身体が隠れて手元が見え辛くなっていたので、画面が確認出来る範囲で、もう少しずらしてみるのはどうでしょうか。
器具の説明の時、アップ画像があると針の太さ等、分かり易いかと思われました。
多くの人に届きますように。
2021-05-31 15:56:04 YouTube「乳がんの早期発見と早期診断」 ☆動画へのコメントはこちら☆
田澤先生
動画撮影お疲れ様でした!!もう3回ぐらい観させてもらいました。
内容も簡潔で非常に理解しやすかったです。
途中、ナンセンス!みたいな田澤節を期待しましたが、初回ですものね!
先生、次回の動画も楽しみにしています。
皆の自慢の先生です☺
2021-05-31 15:39:19 YouTube「乳がんの早期発見と早期診断」 ☆動画へのコメントはこちら☆
さっそく(とりあえず※)二度、拝見しました。
◆気になる(その1)
『診断といえば…組織診一択。』…そこまでは良いのですが、
「細胞診」も一応「組織診」の一つ(?)と理解するのであれば、
「細胞診」の解説(背景ブルー)…
『「組織診」と比較すると「針が細い」ので…』
というところで少し混乱してしまいそうになりました💦
『「組織診」と比較すると…』ではなく、『「針生検」と比較すると…』の方が理解しやすいように思います。
◆気になる(その2)
針生検には(ST-MMTは除いて)3種類ありますが、
(田澤先生は)どういう場合にどれを使われるのか?の説明が欲しいような気も致します…。
◆気になる(その3)
まとめ『エコーで「写っている」それで十分ではないですか?』の意味が(おそらく初めての方にとっては)解り辛いような気が致します…。先生が動画上では口頭で補足されていますが、
『エコーで写っているものを、MRIやマンモで確認する必要はなく(=無駄)、直ぐに針生検で確定診断しましょう』と明記された方が理解しやすいような気が致します…。(敢えてオブラートに包んでおられるのでしたら…ご放念ください💦)
◆気になる(番外編)
「躓き」(=つまずき)が読めなかった…💦
★Good💕(その1)
原稿なしで(スライドのみで)解説されている(先生の”生の声”が伝わってくる。)
★Good💕(その2)
組織診で使うデバイス(実物)を実際に動かして見せてくださっている(やはり写真では解り辛い。)
★Good💕(その3)
早期発見⇒早期診断「躓き」の実際の症例を挙げてくださっていえる(実感として湧いてくる。)
※とりあえず、とりいそぎ、以上です。
まだまだ再生します👀💦
2021-05-30 20:23:45 掲示板 2021年5月30日(日)
こんにちは
病院にwifiをの活動ご存知ですか?
国から助成金がおりる様になったそうです‼️
ただ、病院側から国へ申請しないと助成金は出ないそうで、しかも9月までなんだそう
今回入院時はコロナでしたので1日入院も長くヒマつぶしが必要で
wifiあればなーって
思っておりました💦
江戸川病院にも導入していただけたら良いですね😃
2021-05-31 21:56:00 YouTube「乳がんの早期発見と早期診断」 ☆動画へのコメントはこちら☆
動画、見させていただきました。
先生の声をこんなに長く聞けたのは初めてで、緊張してしまいました。
先生が一番お伝えしたかった内容、第一段にふさわしいです。
生検する機種の紹介、実際に手に取られて作動させ写真で見るより理解しやすいです。
白の背景に、診察時のいつものユニフォーム。
清潔感が伝わり映えますね❗
素敵です。
コラムと、動画。
それぞれの特性を生かされた発信。
自身の学びを深めて行きたいと思います。
ありがとうございます。
そして、これからもよろしくお願いいたします❗