Site Overlay

カスタム検索 結果(テスト中)

コメントを全件表示します。 25103件

かえる
2021-09-15 17:06:44  掲示板 2021年9月15日(水)

ふーちゃんさん

あっ!
先生には放射線治療前に「頑張ってくださいね」と声を掛けていただきました!

先生!ぜひ次回は「一緒に頑張りましょう」でお願いします😁

患者さんのハートをさらにゲット!
違うか(笑)

キャンサーギフトという言葉は好きではないのですが、罹患してからの「気付き」「感謝」は多々有りますね😊

1つの気付きをご紹介。
言われる方は「ごめんね」より「ありがとう」の方が気が楽。
何かしてもらった時等は謝るのではなく感謝する。
そんな事を最近凄く感じます😊

ふーちゃんさん、いつもコラムの解読ありがとうございます🐸

OneTeamの皆さん、いつも素敵なお話、楽しいお話をありがとうございます🐸

アドミンさん、お休みの日も更新ありがとうございます🐸

日々感謝✨




nayk🗻
2021-09-15 16:40:42  掲示板 2021年9月15日(水)

こんにちは😃
nayk🗻です
今日はラジオをお供にお仕事してまして聞き流す感じが楽しかったです〜

ラジオって最近はradikoとかYouTubeなんかでもupされてるし便利でありがたいですね✨

妊婦さんの頃はよくラジオ聴きながらジグソーパズルやってました😊
ジグソーパズルって結構高くて額も必要だから一回でのり付けしちゃうの勿体無くて2〜3回バラして繰り返すという事までしてました🤣


ヒヨコマメ
2021-09-15 16:40:21  掲示板 2021年9月14日(火)

レギーちゃんさん
(初めまして😊)
すぐ近くにかわいらしい💖”笑い”の友👧✨”お散歩”の友🐶✨も。
すてきな日常の一コマ…こちらまでSmileいただきました(^_^*)
🐶📷✨もありがとうございます♫

 


ふーちゃん2626
2021-09-15 16:21:14  掲示板 2021年9月15日(水)

『乳プラ』「受診案内」のページで写真が増えましたね✨

初めて「メディカルプラザ市川駅」へ行ったときのこと。
北口すぐのダイエーが入ってる🏢の9階ということはわかっていたのですが…
そのダイエーがわからない。
ダイエーの目の前で、通りすがりの方に、「ダイエーってどこですか❔」って訊いちゃった😓💦
“意外に”わからないの(私だけかも❔(笑)💦)。
これで迷うことなく辿り着けます(笑)💦
ありがとうございます🙇💕


ふーちゃん2626
2021-09-15 14:48:26  掲示板 2021年9月15日(水)

かえるさん
こちらこそありがとうございます🐸

🍀一緒に頑張りましょう🍀
直に声に出して言って戴いたことはないけれど(笑)💦💕
(※そんなん言われたら、(ワタシ)診察室で気絶してしまう~😵💕)
以心伝心💕

かえるさん…
自身が「がん」を患って…
考えさせられるコト、感じるコト、そして感謝の回数…
増えたよね😊


かえる
2021-09-15 11:10:51  掲示板 2021年9月15日(水)

ふーちゃんさん

こんにちは😊

「一緒に頑張りましょう」

患者からすると1番心強い言葉ですよね。

奥様が遺した「気付き」はご主人にとって、これからの医師人生を変える大きな物になったのでしょうね…

田澤先生も常に「家族だったら」と考えてくださいますよね。

どうしても消えない不安を持ちながら生活している身としては、家族だと思ってベストを尽くしてくれる強い味方が居るのは精神的な大きな支えです🍀

One Teamの皆さんの「一緒に頑張りましょう」も大きな支えです😊

🍀一緒に頑張りましょう🍀

ふーちゃんさん、素敵なお話を教えてくださりありがとうございます🐸


ふーちゃん2626
2021-09-15 09:42:46  掲示板 2021年9月15日(水)

今朝のヤフーニュース(DIAMOND online)…
(乳がんで妻を亡くした)心臓外科医の言葉が目に留まり…
<抜粋>↓
「われわれ医師は患者さんのそばに寄り添い続けなければならないと身を持って学んだ。医師は、患者さんが抱えている悩みを患者さんの立場に立って親身に聞き、どのような治療を選択するのか、患者さんと一緒に考えることが重要だと、あらためて認識させられた」と、当時を振り返る。

医師と患者は対等な関係で「患者さんとともに生きる」を信念に、患者に対して「頑張ってください」ではなく、「一緒に頑張りましょう」と言うようにしている。

医療は完全ではなく、死亡率がゼロになることはない。医師が患者さんを助けるといった考えにとどまらず、『患者さんとともに生きる』という考えの下、一緒に病気と闘う姿勢が重要だと実感した。
医療が不確実なものであるからこそ、医師と患者の信頼関係が重要…。

理想の医療とは…医師の都合を優先した医療でもなければ、患者の思い通りの医療でもない、本当に患者のためになる医療だ。そのために医師は、検査結果から分かる患者の状態や処方している薬の効果・副作用などについて、自分が知っている情報は全て患者に伝えるべき…。

どうしても重なって読めてきちゃいますよね…
信念や主張や理想の…
“共鳴”というよりは、
患者に本気で向き合ってくださるドクターなら自然と同じところに辿り着く…❔そういうことなのでしょうか…。

一つ、ハッとしたのが、「理想の医療とは…患者の思い通りの医療でもない」というところ。
本当に患者のためになる医療なのであれば、時間をかけてでも、患者の納得を得る努力をする、そういうことなのでしょうか…。

尊い…本当に…。(感謝の)言葉が見つかりません…。




北のフネ⛄️
2021-09-15 09:40:45  掲示板 2021年9月14日(火)

レギーちゃん

可愛い〜。
六歳になられたのですね〜。
子育て中は髪振り乱してましたからそんなことは全く無理でしたが、今にして思えば、子供の子供らしさをもっと楽しんでおけば良かったなあと思います。
すぐに大きくなっちゃいますよ〜。

ボインボインボインボイン。
あはは。
ゲシュタルト崩壊起きそう。


れい
2021-09-14 22:29:37  掲示板 2021年9月14日(火)

うわー。
楽しみ~。
写真、待ってまーす😘


れい
2021-09-14 22:27:02  掲示板 2021年9月14日(火)

レギーちゃん。
あせらず
誤魔化さず
無理しないでやっていこう。
せめて、この掲示板だけでは。
ね。

返信、ありがとう☺️