西のハシコ says: 2022年6月29日 at 22:39 返信 お世話になっております。 動画、配信後すぐに観ました! 良かったです。 再発への不安は多かれ少なかれ皆が持つと思いますし、実際に再発してしまった方もいらっしゃるので、多くの患者にとって興味深いシリーズだと思います。再発治療にはスタンダードがなく、あくまで一例として、具体的な症例で説明があり分かりやすかったです。 ただ、フネ様もおっしゃっていますが、私も、本題に入るまでのイントロが長く、逆に終わり方がブツっとあっけない様に感じました。最後にリンパ節再発を再発とひとくくりにせず、治療によって将来が変わってくるかもしれませんよー!みたいなメッセージを繰り返すと良いんじゃないでしょうか?と感じました。ありがとうございました。次回も楽しみです!
ふーちゃん2626 says: 2022年6月26日 at 17:09 返信 毎度(!?)僭越乍ら、、、🙇💦 (毎回欠かさずコラムや動画を視聴している者にとっては、 前後の流れがあっての今回の動画、非常にわかりやすいのですが、) このシリーズを初めて視聴される方や、これから乳がんについて学ぼうとされている方の中には、 (今回のタイトルは)少し難しい印象を持たれる方がおられるかも… 内容はとても良く仕上がっているだけに少々勿体ないような…。 例えば、vol.2「再発 一生、抗がん剤 どうする?」(タイトル)は、視聴者の対象を選ばず、非常にわかりやすくインパクトが強い👍✨ …などと申しておりますが、 如何でしょう🤔 差し出がましく申し訳ありません🙇💦 参考にしていただかなくて構いません❢
時雨 says: 2022年6月25日 at 11:11 返信 田澤篤先生、管理人様、 制作に関われた、スタッフの皆様へ 🍀Youtube🍀 ありがとうございます。 そして、お疲れ様でした。 淡々と冷静に語りながらも、篤先生の、 passion=反骨精神を、私自身も、全身全霊で受け止めております。 これが【標準治療】 【余分な、理屈や説明は不要】と、説得力が、伝わってきます。 (一部引用させて頂きますね。) 「再発は何をしても同じ(治らないよ)」 今回の【リンパ節再発】 篤先生、再発を一纏めにせず、あらゆる角度から、丁寧に分析をし、治療を定める。 患者の為の、本当の、局所治療や全身治療と、その先の、Quality of life に繋がる希望を、教えて下さり改めて、感謝です。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 冒頭の、メディカルプラザ江戸川。 2年前、初めてお伺いし、化学療法中も、暫く、一階のロビーに、 吊り下げられた、スクリーン(カーテン)がありました。 そこに、書かれていた事。 それは、篤先生からの、 コメント! 【早期発見・早期治療】 でした。 ご自身からの、湧き出る思いや、その言葉を、通院するたびに、目にしていた事が、懐かしく、けれども色褪せず。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 篤先生の思い描く、作品を、これからも楽しみにしております。
海の子 says: 2022年6月25日 at 07:03 返信 患者は誰でも再発に不安がある事と思います。 もしかしたら、最初の告知以上のショックかもしれません。 再発しても抗がん剤で延命だけではなく、先生の豊富な経験、治療の選択、「根治の可能性を勝ち取る選択」があるという事、心に響きました。 出来れば再発して欲しくないけど、もし再発しても安心して前向きな治療が出来る心構えを頂きました。 ありがとうございます。
Missy says: 2022年6月23日 at 10:24 返信 動画第7弾、拝見致しました😊 とても解りやすかったです!!! ふーちゃんさんもおっしゃっているように…既に配信済みであることを伝えられてるところが私もとてもいいな…と思いました!! 色々思われることがおありであること…お察しいたします… 粛々と啓蒙していくのみ…ですね… 全国の困っている患者さんに先生の熱い思いは確実に届いています👍✨
北のフネ⛄️ says: 2022年6月21日 at 08:23 返信 乳がんの治療(リンパ節再発) 画像上消失を狙う のUPありがとうございます。 再発を一括りにすると、何でも全身療法ということになってしまう。モチベーションを失い、ターニングポイントを超えてしまうこともある。あまりにも残念過ぎる。 手術・放射線で先ずは画像上消失を狙う。 リンパ節再発にはこのような可能性がある、という事を患者にも医師(にはもっと深く)にも知って欲しいですね。 トモセラピーがあるということだけでも凄いのに、三台もあるうえに、夜も治療出来るんですから、貴重です。 字幕の出方がどんどん洗練されていっていると思いました。 音声はやっぱりちょっと響いているように聞こえます。 イントロはもう少し短くても?(あるいは無くても?) 先生、ホントに日に焼けましたね。
ふーちゃん2626 says: 2022年6月20日 at 15:03 返信 【リンパ節再発】配信、ありがとうございます。 冒頭、「再発」をまず「3つに分けて」考えるべきだという点が強調されていて、 非常に入りやすく(且つ)理解しやすいです。 (「手術を考慮すべき局所再発」については、既に配信済であることを確認してくださっているのも 大変ありがいたいです。) 今回の動画は (コラム344に記載されているとおり)田澤先生の”実に数多くの「成功体験」”の賜物なんだと思います。 このたいへん貴重な症例が、 一人でも多くの患者さんの元に届きますように…。 そして(少し気が早いですが💦) 「局所療法が有効な血行性転移骨転移」も 大きな光…ですよね。(期待しております♡)
お世話になっております。
動画、配信後すぐに観ました!
良かったです。
再発への不安は多かれ少なかれ皆が持つと思いますし、実際に再発してしまった方もいらっしゃるので、多くの患者にとって興味深いシリーズだと思います。再発治療にはスタンダードがなく、あくまで一例として、具体的な症例で説明があり分かりやすかったです。
ただ、フネ様もおっしゃっていますが、私も、本題に入るまでのイントロが長く、逆に終わり方がブツっとあっけない様に感じました。最後にリンパ節再発を再発とひとくくりにせず、治療によって将来が変わってくるかもしれませんよー!みたいなメッセージを繰り返すと良いんじゃないでしょうか?と感じました。ありがとうございました。次回も楽しみです!
毎度(!?)僭越乍ら、、、🙇💦
(毎回欠かさずコラムや動画を視聴している者にとっては、
前後の流れがあっての今回の動画、非常にわかりやすいのですが、)
このシリーズを初めて視聴される方や、これから乳がんについて学ぼうとされている方の中には、
(今回のタイトルは)少し難しい印象を持たれる方がおられるかも…
内容はとても良く仕上がっているだけに少々勿体ないような…。
例えば、vol.2「再発 一生、抗がん剤 どうする?」(タイトル)は、視聴者の対象を選ばず、非常にわかりやすくインパクトが強い👍✨
…などと申しておりますが、
如何でしょう🤔
差し出がましく申し訳ありません🙇💦
参考にしていただかなくて構いません❢
田澤篤先生、管理人様、
制作に関われた、スタッフの皆様へ
🍀Youtube🍀
ありがとうございます。
そして、お疲れ様でした。
淡々と冷静に語りながらも、篤先生の、
passion=反骨精神を、私自身も、全身全霊で受け止めております。
これが【標準治療】
【余分な、理屈や説明は不要】と、説得力が、伝わってきます。
(一部引用させて頂きますね。)
「再発は何をしても同じ(治らないよ)」
今回の【リンパ節再発】
篤先生、再発を一纏めにせず、あらゆる角度から、丁寧に分析をし、治療を定める。
患者の為の、本当の、局所治療や全身治療と、その先の、Quality of life に繋がる希望を、教えて下さり改めて、感謝です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
冒頭の、メディカルプラザ江戸川。
2年前、初めてお伺いし、化学療法中も、暫く、一階のロビーに、
吊り下げられた、スクリーン(カーテン)がありました。
そこに、書かれていた事。
それは、篤先生からの、
コメント!
【早期発見・早期治療】
でした。
ご自身からの、湧き出る思いや、その言葉を、通院するたびに、目にしていた事が、懐かしく、けれども色褪せず。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生の思い描く、作品を、これからも楽しみにしております。
患者は誰でも再発に不安がある事と思います。
もしかしたら、最初の告知以上のショックかもしれません。
再発しても抗がん剤で延命だけではなく、先生の豊富な経験、治療の選択、「根治の可能性を勝ち取る選択」があるという事、心に響きました。
出来れば再発して欲しくないけど、もし再発しても安心して前向きな治療が出来る心構えを頂きました。
ありがとうございます。
動画第7弾、拝見致しました😊
とても解りやすかったです!!!
ふーちゃんさんもおっしゃっているように…既に配信済みであることを伝えられてるところが私もとてもいいな…と思いました!!
色々思われることがおありであること…お察しいたします…
粛々と啓蒙していくのみ…ですね…
全国の困っている患者さんに先生の熱い思いは確実に届いています👍✨
乳がんの治療(リンパ節再発)
画像上消失を狙う
のUPありがとうございます。
再発を一括りにすると、何でも全身療法ということになってしまう。モチベーションを失い、ターニングポイントを超えてしまうこともある。あまりにも残念過ぎる。
手術・放射線で先ずは画像上消失を狙う。
リンパ節再発にはこのような可能性がある、という事を患者にも医師(にはもっと深く)にも知って欲しいですね。
トモセラピーがあるということだけでも凄いのに、三台もあるうえに、夜も治療出来るんですから、貴重です。
字幕の出方がどんどん洗練されていっていると思いました。
音声はやっぱりちょっと響いているように聞こえます。
イントロはもう少し短くても?(あるいは無くても?)
先生、ホントに日に焼けましたね。
【リンパ節再発】配信、ありがとうございます。
冒頭、「再発」をまず「3つに分けて」考えるべきだという点が強調されていて、
非常に入りやすく(且つ)理解しやすいです。
(「手術を考慮すべき局所再発」については、既に配信済であることを確認してくださっているのも
大変ありがいたいです。)
今回の動画は
(コラム344に記載されているとおり)田澤先生の”実に数多くの「成功体験」”の賜物なんだと思います。
このたいへん貴重な症例が、
一人でも多くの患者さんの元に届きますように…。
そして(少し気が早いですが💦)
「局所療法が有効な血行性転移骨転移」も
大きな光…ですよね。(期待しております♡)