掲示板 2022年5月10日(火)
ニックネーム欄は本名禁止です。記載したくない方は「匿名」と入力してください。
投稿は内容を確認後に公開されます。(リアルタイム更新ではありません。)
下記は掲載されません。
【NG】乳がん治療(手術・放射線・抗癌剤)や症状に関すること、治療体験談は掲載されません。
初めて投稿する方は下記リンクをご覧ください。
掲示板について
*このページはQ&Aコーナーではありません。
田澤先生への質問は下記リンクからお願いします。
「乳がんQ&A」
このページは過去日です。閲覧、返信のみできます。
新規投稿は、こちらをクリック し最新の日付からお願いします。
・5月11日 16:13 ふーちゃん2626【返信】北のフネ
・5月11日 14:47 北のフネ
・5月11日 13:19 ふーちゃん2626【返信】北のフネ
・5月11日 09:41 かえる【返信】Missy ( 21:15投稿 ) >読む
・5月11日 09:36 かえる【返信】時雨 ( 19:38投稿 ) >読む
・21:15 Missy >読む
・19:38 時雨【返信】かえる ( 14:03投稿 ) >読む
・18:54 北のフネ
・15:50 かえる【返信】ふーちゃん2626 ( 15:08投稿 ) >読む
・15:19 ふーちゃん2626【返信】北のフネ
・15:08 ふーちゃん2626【返信】かえる ( 14:03投稿 ) >読む
・14:03 かえる >読む
・12:57 北のフネ
GWもすっかり終わり…通常の日常生活に戻って一人家でホッとしております…

サザエさん症候群…懐かしい!!!


当時よく言われていましたよね!!
あの…
「チャラっチャーララ
チャラっチャーララ
チャラっチャーララララ…
ウン」
の音楽を聞くと…
翌日からまた満員電車に揺られながら出勤する一週間が始まると思うと…良く気分がブルーになったものでした…
ホント懐かしい
確かに…炭水化物
炭水化物で…炭水化物多めのお食事でしたねぇ…


先生はご心配ないと思いますが…
血液検査の自分の結果を見直してみました!!
勉強させていただいておりいます
かえるさん…横から失礼致します





私はブルーに1票です
前回の通院でシューズの色をチェックし忘れました…
通院お気をつけて
Missyさん
おはようございます

サザエさん症候群懐かしいですよね(笑)
今「サザエさん」と入力したら予測変換で「症候群」と出たので笑ってしまいました(笑)
おっ!
ブルー予想ですね!
正解は通院後に発表しますので、お楽しみに♪
こんにちは
診察が近付き、ちょっと緊張気味の
です
前回は雪予報で、夫に甘えて送ってもらいましたが、今回は久しぶりの電車


行き方覚えてるかな。。
電車で片道2時間、遅延等を考えて早目に出ると、いつもお昼の時間に到着してしまい。。
毎度、先生の休憩を減らしてしまい申し訳ないです
ふーちゃんさん、我が家の息子は美術部に入部しました

同じく帰宅は6時過ぎ
寂しいですよね。。
でも、日々頼もしくなっていく息子はかっこいいです♥
息子も一人で留守番が出来るようになり、通院時に毎度帰宅時間を考えて焦りながら帰っていた事が、つい最近の事なのに懐かしく感じます
感染対策ばっちりで、久しぶりの通院頑張ってきます
寒暖差が激しいので、皆さん体調気をつけましょう

かえるさん
(こちらも)お久しぶりです
わー
美術部ですかー
が一番苦手とするところ
こんなん書いたらまた叱られちゃう~!?
)
と登校する姿が…母には少し淋しくもあり
を持たせておけば、
羨ましい、の一言。
ウチの
(あっ
今朝もルンルン
そうですね❢例のGPSと
東京でも大阪でも神戸でも、ゆっくり行って帰ってこられるようにはなりました❢
通院、お気をつけて♡
笑
また、貴重なネタgetしてきてくださいね
ふーちゃんさん
はい、新たなネタを見つけてきます(笑)
今回のスニーカーは何色か!?
乞うご期待
かえるさん
今晩は。
東京に、来るのは心配だと思いますが、コロナウィルスのワクチンを信じましょう。
感染源の一番多い所での、生活をしている私も、中断せず、通院をしています
毎日、電車通勤ですが、
未だに何事もなくです。
(通勤ラッシュは、避けられません。)
都内の、交通機関は、感染対策にかなりの気を使っています。
(車内の、空気の循環等)
油断はできないのは、事実ですが、治療も、ここまで頑張ってこられたのですから、更に、その先に進めますよ
主治医は、東の果ての乳腺外科医!
診察が終わって、最高の笑顔を、ご主人とご子息に♥
時雨さん
いつもありがとうございます

診察も朝のラッシュを避けられるように午後からにしていただきましたし、出来る限りの事をして通院したいと思います
しかし、今朝はダイヤが乱れているようで
電車が止まってしまうと、どうにもならないので当日は何事も無い事を祈ります


頑張ってきます
嫌々の悲劇(X Y Z へと続く……のか?)
まさかここまでだったとはね…。
さすがにワタシも思ってませんでしたよ。
これが気にならない?
そんな人間いる?
いや、いたわ。
隣にな。
扉にクロスを貼って新たに取っ手を付ける、それは聞いてたわ。
しかしさあ、普通はさあ、どう考えたってさあ、元々の取っ手は取ってさあ(ぷくく、トッテはトッテ……。おい)、パテ埋めなりなんなりして平らにした後にさあ、クロスを貼るんだと思うじゃありませんか。新しいクロスを貼って違う取っ手を付けるのならばさあ。
それがリノベーション、リフォームってぇことじゃあないんですかい旦那。ええっ⁈ (ドン!’机を叩く音’)
クロス屋さんだって悩んだと思うんですよ。ホントにこれで良いのかなって。
それがこれ、これですよ奥さん。
ゼェゼェゼェ。
「ああ、この丸には白いペンキ塗ってもらうから。俺は全然気にならないけど」
「・・・・・・・!!!」
________
あまりのショックでその場で写真を撮る気になれず、まあ、写真は後でいいや(ヨロヨロ)、と先ずは渾身(?)の記事を書き上げ、翌日いざ写真を撮ろうとしたならば、なんということでしょう!
ワタシのあまりの嘆きに、さすがの夫もココロを入れ替え、クロス屋さんに変更を頼んだ模様。
クロスを剥がしてパテ埋めしてある!
ああーーーーー!!!
良かったーーー!
もう一生この取っ手を見ながら暮らさなければならないのかと思ったよ。(写真が無くてホントに残念!一目でワタシの嘆きが伝わったのに!)
この白い取っ手(ホントはコレも嫌いだ)の左横に、よくある襖についている丸い黒い取っ手が同時に付いているところを想像しておくんなせえ。
ワタシの嘆きが分かっていただけるかと思います。
分からん人はウチの夫と同じ感性の持ち主。
友達にはなれない。
ふと思ったんですが、T-ZAWA先生は好き嫌いが無いのでしょうか?
健啖ぶりが素晴らしいんですけど。
完成した扉
フネさま
笑)
(毎度、お世話になります
笑いに飢えた関西人には刺激が強すぎます


「ぷくく」…擬音語なのか擬態語なのか…とにかく、フネさま、可愛い
はい
はい
わかります、わかります


)
よく襖についている黒くて丸く凹んだやつですよね❢
…(セーフ!?
いや、とにかく、一件落着。よかった。フネさまのストレスが倍増するところだったー

因みに!?

X,Y,Z… の次は、「α」らしいです
ふーちゃん2626さん
いやー、ホント、危なかった。
ギリギリセーフ。
夜中に物凄い怒りに駆られて周り中の物を叩き壊すという夢を見て目が覚めたんですが、取っ手のせいかしら。
ストレスで歯が少しずつ欠けていって、遂に一本抜くことになったことがあるんですよー。
ヤレヤレ。
X Y Z の悲劇 は、エラリー・クイーン(バーナビー・ロス)の「悲劇四部作」のつもりだったんですが、それだと次は「レーン最後の事件」になるんですが、αを最後と訳したんですかねー?
(ドルリー・レーン面白いですよー)
フネさま
笑❢
「セーフ」は…
(フネさまのご説明とお嘆きが理解できたので)フネさまのお友達でいられるー❢(セーフ❢)という意味でした(笑)
我々X世代、ミレニアム世代のY、そして現在(20~30代)のZ世代…
以降に生まれた世代を指すらしいです


じゃあ次は何と呼ぶんですかねーって話をつい先日TVでやっていて
「α」世代=ちょうどウチの
話題を逸らせてしまい、申し訳ありませーん
それは酷い…
(寝てる間だけの)マウスピースとか、勧められたりしませんか
ふーちゃん2626さん
ほうほう。
世代にそんな呼び名があるのですね。
ゆとり世代とか、しらけ世代とか、そんなところで止まってますけど、ワタシの時間。
マウスピースを勧められたことはないんですが、勧められてもたぶん無理。
医者もビックリな嘔吐反射の持ち主で、歯医者で「はい、口開けてください」と言うのを聞くだけで、おえっとなるんです。
そろそろマズい歯があるので行かなきゃなんですが。
ところでワタクシ、ワクチン接種、引っ越し二日後に変更出来ました。
イェーイ!
フネさま
…確かに(笑)(「しらけ世代」というのもあったんですねー
)
の小学校4年生の担任
が個人面談で
」って仰ったときには、
)と思ったのを思い出します(苦笑)
「ワタシ、ゆとり世代なんでぇ
(なるほどね。ゆとり世代とは、こういうタイミングでも
ゆとり世代アピールされるんだわ
それより、フネさま❢私の母とおんなじ❢

母が大袈裟なんだとばかり思っていましたが
やはりいらっしゃるんですね、嘔吐反射。
母も、歯科医に行って、まず、お口を開ける練習から。
そんな母を理解してくださる歯医者さんを見つけるのが
また一苦労でして
気持ちの部分も大きいようなので、
ガマンせずに、何でも言える、安心感が大事かもしれません
それはよかったですー❢
♡
これで、ゆっくり、片付けられますね