掲示板 2021年9月10日(金)
ニックネーム欄は本名禁止です。記載したくない方は「匿名」と入力してください。
投稿は内容を確認後に公開されます。(リアルタイム更新ではありません。)
下記は掲載されません。
【NG】乳がん治療(手術・放射線・抗癌剤)や症状に関すること、治療体験談は掲載されません。
初めて投稿する方は下記リンクをご覧ください。
掲示板について
*このページはQ&Aコーナーではありません。
田澤先生への質問は下記リンクからお願いします。
「乳がんQ&A」
このページは過去日です。閲覧、返信のみできます。
新規投稿は、こちらをクリック し最新の日付からお願いします。
・10月12日 19:42 pansy【返信】mama32065
・21:02 nayk
・19:08 北のフネ
・18:58 ねね
・18:13 れい【返信】ソメイヨシノ
・17:09 ヒヨコマメ【返信】ふーちゃん2626 ( 13:40投稿 ) >読む
・15:55 ソメイヨシノ
・13:40 ふーちゃん2626【返信】ねね
・13:25 ふーちゃん2626【返信】北のフネ
・13:07 ねね
・11:37 北のフネ
・11:24 mama32065
・09:47 ふーちゃん2626 >読む
たいへんご無沙汰しております。
です。
ソメイヨシノ
既出でしたらすみませんが、江戸川病院様の『メッセージ宅配便』という無料サービスを見つけました。
コロナ禍で面会もままならない中、素敵な取り組みですね
土手から病棟に向かって手を振るのもそれはそれで一興なのですが(笑)
https://www.edogawa.or.jp/message/
なんて素敵な取り組み。
ちょうど今、母が入所している施設から連絡がありました。
「食事の量が落ちています。何か好物の差し入れをされるのはいかがでしょうか?ゼリーなど。」
母には、手紙もリモート面会も届くのは難しく。
コロナ前のようにそばに行くこともできない。
離れていても思いを届けられる。
私も、目には見えない力で母へ思いは届くと信じて。
土手から手を振る。それもとっても素敵
」
」
「おーい
「元気だよー
ソメイヨシノ
さん
お久しぶりです
こんな素敵な取り組みがあったなんて知りませんでした。教えていただきありがとうございました
誰も入院していませんが、メッセージ書きたくなっちゃいました(笑)
接遇委員会
病院には接遇委員会があるのですね。知らないことばかりで勉強になります。
「接遇」とはおもてなしの心・思いやる心を持って相手に接すること。だそうです。
私も「接遇」を心がけたいと思います
ソメイヨシノ
さん
お久しぶりです。
以前、地元の病院前を通り過ぎるバスから手を振っている人を見かけました。その先には病院の窓から手を振る人が。
そのような取り組みが全国にあれば素敵ですねぇ。
ソメイヨシノ様
こんにちは
知らなかったです‼︎

素晴らしいですね
ステキな情報ありがとうございます
こんにちは。
からのお知らせです。
クレイフラワー教室
pansyさんへ
7月にお教室へのご参加希望を頂きましてありがとうごさいました。
18日の受診日でのお稽古
を、お教室メンバーと共にとても楽しみにしておりましたが、また緊急事態宣言が延長されてしまいました。
大変心苦しく残念なのですが、今回はお互いの事を考えまして中止とさせて頂きたいと思います。
申し訳ございません。
次回の受診の際にまたお時間がありましたら、遠慮なくおっしゃって下さいね。

お会いできる日を楽しみにしております
mama32065
さんへ
こんにちは。優しいメッセージをありがとうございました
お返事が大変遅くなったことお詫びします。
早く、平穏な日々を過ごせる様に願います…
よろしくお願いします。
教室が再開されるときは、是非お邪魔させていただきたいです
今日は朝からよく晴れて洗濯日和
“宣言”が延長になり、午後授業カットも延長されることに…。
休み時間も”席から離れること禁止”だそうです(トイレ以外)。
みんな守ってる…と。
先生に叱られるからというよりは、
生徒間で(守らなきゃダメだよね)という空気が漂ってるんだそうです。
そんな話聞いてると…
修学旅行くらいはなんとか行かせてやりたいという(秘めた)親心。
「私の日常(!?)」というテーマで1枚


それもメチャクチャ
プラス、便〇効果もあればいいな


フネさま…楽しませて戴きました
『おとなのほうがいつも子どもよりものが分かっているとは限りません。たしかにおとなには子どもにはない知識がありますし、経験もあります。でもそれがおとなの目を曇らせることもあるのは事実です。』…訳者 谷川俊太郎の まえがき です。
深イイ本です…。繰り返し読みたくなります…。
ねねさま…美味しいです
『掲示板』いつもいつも、ありがとうございます
ふーちゃん2626さん
コロナに文句を言ってもしょうがないんだけど、子供達はホントに可哀想ですね。
この間、ブレードランナーの新しい方を観たのですが、この頃は何だか色々SFの世界みたいに思います。
ところでいつも解説ありがとうございます。
大変助かっております。
四桁以上の数字を見ても目眩がしないようになりたい今日この頃。
ワタシもこれから洗濯物干します。
かみさまへのてがみ。
字がホントに可愛いでしょ!
いえいえ





フネさまの”視界”の広さ深さに(私は)いつもリスペクト
SFもイイですよね。劇場で、ゆっくり、観たいな…
「洋裁」の話には”口さえ”挟めずお許しを(笑)
ふーちゃんさん

こんにちは
こちらも秋晴れで暖かいです
子供たち、制限だらけでかわいそうですよね。修学旅行、近場でもいいから行けたらいいですね。うちの娘もしばらくリモート授業だそうです。
画面はヒヨコマメさんがおっしゃってくださってた、例のお茶している2人の女性の絵

ですね
お水!届きましたね!効き目ありますように!
私もスパークリングにしよっかな
『掲示板』に、ねねさんの
が並んで、嬉しいです

)
(※大き目のシューズクローゼット用意しておきます
学生さん方はリモートばっかりで本当に可哀想…。
そうですよね、修学旅行…”行き先”よりも、
行くまでの&行ってからの”クラスワーク”が思い出になるんですよね。県内でも十分
そうです(笑)
左がワタシ、右がねねさん
楽しそうですよね
スパークリング、お勧めです

そう見えてしまいました
でも本当に楽しそうで♫なごやかでいい感じ