掲示板 2020年6月18日(木)
ニックネーム欄は本名禁止です。記載したくない方は「匿名」と入力してください。
投稿は内容を確認後に公開されます。(リアルタイム更新ではありません。)
下記は掲載されません。
【NG】乳がん治療(手術・放射線・抗癌剤)や症状に関すること、治療体験談は掲載されません。
初めて投稿する方は下記リンクをご覧ください。
掲示板について
*このページはQ&Aコーナーではありません。
田澤先生への質問は下記リンクからお願いします。
「乳がんQ&A」
このページは過去日です。閲覧、返信のみできます。
新規投稿は、こちらをクリック し最新の日付からお願いします。
・6月22日 11:05 すずらん【返信】まりまり
・6月22日 01:05 LCC
・6月21日 15:13 まりまり
・6月20日 23:57 LCC
・6月20日 19:24 スナフキン【返信】LCC
・6月20日 13:19 すずらん【返信】まりまり
・6月20日 12:59 すずらん【返信】すいーとぽてこ ( 19:00投稿 ) >読む
・6月19日 23:47 まりまり
・6月19日 20:52 LCC
・6月19日 20:40 R226
・6月19日 20:33 LCC
・6月19日 20:31 R226
・6月19日 20:24 R226
・6月19日 20:02 LCC
・6月19日 19:00 すいーとぽてこ【返信】すずらん ( 21:28投稿 ) >読む
・6月19日 18:12 すずらん【返信】LCC
・6月19日 17:15 すずらん【返信】ねね
・6月19日 17:00 すずらん【返信】Missy ( 12:48投稿 ) >読む
・6月19日 15:44 nayk
・6月19日 14:20 ねね
・6月19日 14:09 れい【返信】LCC
・6月19日 13:55 ねね
・6月19日 13:54 れい【返信】火事場のクソ力 ( 22:47投稿 ) >読む
・6月19日 13:49 LCC
・6月19日 13:33 LCC
・6月19日 12:48 Missy【返信】すずらん ( 21:28投稿 ) >読む
・6月19日 12:29 すいーとぽてこ【返信】R226
・6月19日 12:26 scorpio
・6月19日 11:51 北のフネ
・6月19日 11:38 北のフネ
・6月19日 11:36 Missy【返信】LCC
・6月19日 00:36 Missy【返信】scorpio
・6月19日 00:20 Missy【返信】すいーとぽてこ ( 15:39投稿 ) >読む
・22:47 火事場のクソ力【返信】れい ( 14:39投稿 ) >読む
・22:44 mama32065
・21:28 すずらん >読む
・21:15 LCC
・20:28 nayk
・20:25 R226
・20:10 ふじりんご
・19:58 nayk
・17:47 北のフネ
・17:45 scorpio
・17:44 北のフネ
・16:04 すいーとぽてこ【返信】北のフネ
・15:41 scorpio
・15:39 すいーとぽてこ【返信】Missy ( 14:21投稿 ) >読む
・15:02 ふーちゃん2626【返信】nayk
・14:56 nayk
・14:49 nayk
・14:42 nayk
・14:40 北のフネ
・14:39 れい >読む
・14:21 Missy【返信】ふーちゃん2626 ( 13:48投稿 ) >読む
・14:13 scorpio
・14:10 nayk
・14:01 北のフネ
・13:48 ふーちゃん2626【返信】Missy ( 13:19投稿 ) >読む
・13:44 すいーとぽてこ【返信】ねね
・13:39 北のフネ
・13:19 Missy >読む
・13:11 すいーとぽてこ【返信】北のフネ
・13:09 ライフバード >読む
・12:57 ふーちゃん2626【返信】ねね
・12:51 ねね
・11:59 nayk
・11:48 北のフネ
・11:46 ねね
・11:28 optimist >読む
・10:15 スナフキン >読む
・09:15 ふーちゃん2626 >読む
・08:57 ふーちゃん2626 >読む
田澤先生 管理者さま 掲示板の皆さま
今日は 柄にもなく 少し長く語らせて頂きます。お付き合い頂けたら 嬉しいです。
目まぐるしく進化していく乳プラに

奮起と感動と感謝の日々です。
笑いあり 情報あり 寄り添いあい…
本当に 有難い存在となっています。
ありがとうござます
掲示板のご提案、missyさんとのこと。
流石!納得です
今年初めてのコラム
【今年は、ただ(仕事)追いかけられて(それに)対処するだけの1年ではなく、自ら「新たな戦略(仕事)」を仕掛けていく1年にしたいと思っています。】
と ありました。
先生は これ以上 何をしようと思ってるのか⁉︎
目が点…
ランニングも 限界を作らず パワーアップ
せんせ〜い 何を目指しているの〜⁇
こういう事 だったのか‼︎と 合点。

きっと先生は 「そんな事も書いたこと ありましたね〜」とさらり…シャイなお言葉が返ってきそう
私が転院し 田澤先生に手術して頂いたのは
4年前。この頃は まだ 確定診断メールも手術メールもない時。電話での予約。
そして Dr.Tは まだ白衣でした
Q868は衝撃的でしたが、反面、本当に先生が答えているんだ!とも思ったものでした。その後のQには 激励のメッセージばかり…
この事も 私に後押しをしてくれました。
先生は 一つもブレない‼︎
100%の診断なんて 自信と責任と覚悟がなかったら 言えない。
どれだけの鍛錬をされてきたのだろう…。
凡人の私には計り知れない。
「我慢強い」だけでは ないはずです‼︎
4年以上の月日の中で 先生は TV 新聞 雑誌にも出演、掲載されました。
でも 先生は 天狗にもならず…日々 やるべき事を積み重ねて どんどんグレードアップしています。
尊敬と命とたくさんの安心を頂いている先生に 何かお役に立てる事はないだろうか…?
一日中 考えていました。
IT?に疎い私には 『乳プラ 改変』の案は浮かびませんでしたが … 私の利点は?江戸川病院に近い! MP市川 の市民‼︎
よくQで 遠方とか 子供が小さく誰にも預けられないとか 見うけられます。
田澤先生に診て頂きたいけれど 躊躇してしまっている方に お手伝いできないかな?
お子さんを預かるとか…ご一緒に付き添うとか… そんな”サポート隊”みたいなものが あったらどうかな⁉︎ 少しは後押しして差し上げられるのかな⁉︎
私の勝手な 想いかなぁ〜
今日は 頑張って 呟いてみました!
一人でも 多くの 乳腺で迷える方々が 田澤先生に 辿り着くことを願って止みません。
長々と 失礼し ありがとうございました
ps.我家の末娘の写真で許して〜
すずらんさん、こんにちは
ぬいぐるみかと思いました
こちらでわんちゃん、ねこちゃんの可愛いお写真を見ると飼いたくなります


末娘ちゃん可愛いですね〜
“乳プラボランティア隊”いいアイデアですね
自分のことを今思い返して、初診時は連れて行き、MIRに1時間程一人で待たせて大丈夫かと不安に思ったので、一緒にいてくれる人がいたら心強いなと思います
missyさん
拙いコメントにお返事いただいて ありがとうござます
みなさんのアイデアが凄すぎて 穴があったら入りたいくらい…ですが
“みんなちがってみんないい”ですよね
missyさんが いつか言ってらした「今の自分が好き」って 最高だな
って 思います。
と一緒に⁉︎ワン
私も そこを目指します
末娘
こんにちは


ワンちゃんかわいすぎます~
すずらんさん、勝手な思いではありません。凄い案です!
県で無理ですが、受診の日ならお手伝い可能ですので実現したら、是非とも参加させていただきたいと思っています。そのときはよろしくお願いいたします(^○^)
尊敬と命とたくさんの安心を頂いている先生に 何かお役に立てる事はないだろうか…?←素晴らしい
サポート隊いいですね!私は残念ながら
ねね
さん
いつも あたたかな お返事ありがとうございます
いやぁ〜 お恥ずかしい限りですが 気持だけは充分あり!で 許して
ですね。
カミングアウトした時のねね
さんの 心の描写が たまらなくて…



さんを ガン見
したことでしょう。
さん
ほんと こちらまで 「言う 言わない」連呼してしまいましたよ
診察の結果よりも
カミングアウトの方がドキドキ
逆寝も…なんとも 乙女
こりゃぁ〜 Dr.Tも ねね
かわいい ねね
好きです
すずらんさん、

わんちゃん可愛い〜
ポメラニアンの女の子なんですね。
うちの子は虹の橋に行ってしまったんですが、ワンコの居る生活って楽しいですよね。
いつも癒してくれて、幸せをいっぱいもらいました。
すずらんさんのポメちゃん元気で長生きしますように
サポート隊の発想、素敵ですね。
何かお手伝い出来ることがあったら土曜日なら参加できるかもしれません。
すいーとぽてこさん
コメントに お返事いただいてありがとうござます
お恥ずかしい
ブラトップ下げ下げ 短縮の伝授は すいーとぽてこさん でしたよね⁉︎
でも もう返信できない時間を過ごしてしまいました

決めてみせます
お返事いただいていたのを 随分後に気付き
ごめんなさい
次回の 検診時は バッチリ
末娘
そう!ポメなのです‼︎






すいーとぽてこさんも飼っていらしたんですね
動物は 癒されます
闘病生活も たくさん たくさん 温もりをもらいました
コロナでカットに行けず…やっとこさ お決まりの夏の柴犬カット
本人⁉︎は ロングがよかったのか 少しおセンチになり お腹の調子がイマイチです
すいーとぽてこさんのワンちゃんは とっても幸せだっただろうな〜
私も最期まで たくさん愛情を注ぎますね
すずらんさん
初めましての返信が遅すぎてごめんなさい
末娘ちゃん、めっちゃ可愛いですね~(≧▽≦)
うちは猫を飼っていますが、わんこも大好きです♡
そして乳プラサポート隊、とってもいいアイデアだと思いました
すずらんさんのお優しい心がこもったサポートが実現できたら、すごい力になると思いました!!
私事ですが、来月初めに初MP市川受診です。

初めての場所って少しドキドキしますよね
2月の江戸川以来の東京ですが、無事に診察が終わることを願っています
まりまり
さん
と恥ずかしくなっていたので この様なお返事を頂けると とっても嬉しいです

初めまして
いや〜 的外れな投稿をしてしまっなぁ
ありがとうござます
まりまり
さんも 猫ちゃんの写真 掲載されてましたよね⁉︎(私の記憶違いだったら スミマセン
)
動物は ほんと癒されます〜〜
来月 MP市川受診されるんですね。
リラックスできると思います

初めての場所は 緊張しますよね
買い物ついでに 探険したのですが…美術館のような 緑も多く 落ち着きのある MP市川でしたよ。
病院っぽくない‼︎
大丈夫
結果も「特に異常ないですねぇ〜」の安心のお言葉も
でも すずらんでよければ いつでも駆け付けますー


すずらんさん
ポメちゃん、芝犬カット
というのですね〜


でも本人はロングが良かったのか、お腹の調子が悪いなんて女の子ですねー
うちの銀のこと、覚えて下さっててありがとうございます
本当に動物は癒されますよね
MP市川のこと、教えて下さってありがとうございます

すずらんさーんって心の中で呼びながら順番待ちしますね
まりまり
さん
安心してMP市川にいらしてくださいね


いくらでも “すずらん”を呼んでくださいね
“すず”でもよし‼︎
“おすず”でも 尚よし‼︎
“す”でも…
はじめまして。
後には必ず何かの安心があります
️

完全にロム専(ここで覚えました^_^;)でしたが、読むと心の中ではいつも熱くなり、投稿してしまうことにしました。
あまりこういう事をしたことがなく、やっぱりロム専?!使い方間違っちゃってる?なんて思われること、失礼もあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。
ここに巡り合ったのは2月、今や手術&結果説明も終わり経過観察へ突入です。まだ田澤門下生として入学したばかりの1年生ですが、この乳がんプラザに巡り合って、田澤先生とつながることができ、体と心、この命を救っていただいた一人です。
緊急事態宣言が出るの出ないのとコロナの最中、九州からの遠征でした。
数日前にQされた方に、田澤先生が「九州は遠いですし、、」とコメントされてたのを目にし、それぞれ事情があるのはもちろん承知。
自分の近く?かもしれない(九州といっても広い)に、今悩んでいるそんな人がいるんだと思ったら、「行ってほしい」という思いが抑えられなくて、そう言いたくなってしまってのです。
投稿がタイムラグすぎてすみません。
投稿にも勇気が必要だってのです
なんとかなります!コロナでも、子供がいても!しようと思えば何か道が開けるもの、少しでも運は向くものなのだと思うのです。なんとかしたいと思ったから、その思いで、この乳がんプラザにたどり着けた=幸運を掴んだのだから。
当然私も悩みました。
子供、遠征費、旦那の仕事の都合、子供の予定などなど、、。
考えたのは、「行けない理由」と「田澤先生に自分の1つしかない体と心、この命を救ってもらえること」が自分の中でどうバランスするか(どこかで聞いたような、、)という事。
田澤先生に救ってもらえる事より大きなメリット?大事なこと?って?!
答えは考えるまでもなく(調整は当然必要でしたが)決まりでした。
願えば味方するものもでてきます。私の場合も遠征にあたりラッキーはありましたが、少なくとも、私が悩んでいた当時は無かったこの掲示板、とてと大きな力になりますね。無理と思ってる方、、ぜひ味方を引き寄せ、力に変え、田澤先生にたどり着いてください。
大丈夫
ステージもそれぞれですが、この病気になった以上不安はつきもの、もし違うところでしていたら、今考えてもこの安心感を得ることはできなかったと思うのです。(手術してもこれで良かったのだろうか大丈夫なのだろうかなどと、悩み続けていたと思うと恐ろしい。)
私もここにたどり着いても、Qを送るところから先走っていろんな思いが交錯して、不安や緊張、迷いなどありました。
でも早いにこしたことはないと頭では分かっていたし、だから出来る限り短時間でしたがキーワード検索して、やり方間違ったらたらどうしよう、失礼だったらどうしようまだそんな思いの中、でも決断して勇気を出してQを送ったのです。
返信、回答早さとわかりやすい内容そして温かさ、、田澤先生とつながった、、やっぱりQを送って良かった!!秘書室メールしてください、、もう救われたと、心が雪解けしたのを思い出します。
あとは明確に現れる目の前のことに立ち向かい、突き進むだけでした。
そして今、、そんな思いをしながらたどり着いた田澤先生にもっとたどり着きやすくできるように発展していくのだと知り、嬉しくてたまりません。
皆さんの考えや思いつきが凄すぎて、とてもいい案なんてでないかもですが、掲示板拝見しながら、何かある時はコメントできたらと思います。
ロム専卒業できるかな、、^_^;
温かく見守ってくらたらと思います。
皆様よろしくお願い致します。
みなさんの明るさ、優しさ温かさで投稿することができました
本当に笑いと元気をもらえます。(少しでも返さないとなぁと)
ありがとうございます。
そんな場所のスタート、乳がんプラザに!田澤先生に!感謝です
この内容、掲示板のドレスコードにひっかからないでしょうか、、(心配性^_^;)
LCC
さん、こんにちは






初投稿おめでとうございます
先生も「どしどし個性を出して楽しんで」とおっしゃていますので、ロム専とは言わず掲示板で楽しくお話ししましょう
こんにちは。



Missyさんありがとうございます
こういう形で人と繋がれるって、やっぱりすごいし、嬉しいし、より心強くなれるものなのですね
こういうやりとりにデビューしたばかりの私は時代を感じてます
受診もそうですが、ちょっとの勇気、決断大事ですね。
掲示板の力は私の生活を変えそうです
L CC
さん
マークからきっと遠方の方かなと思いながら拝読しました。コロナの事もあり、一大決心だったと思います。本当に、幸運を掴んだと思います。

さんの気持ちも伝わるといいですね
はじめまして
私もミニ遠方(神奈川県)で、田澤先生に手術(2019/4)をして頂きました。掲示板では沢山勉強させて頂いて居ります。優しさもあり、笑いもありつい仲間入りに
ちょっと前のお話しになりますが、Q8636さんも遠方(九州)で、今は地元で治療されている様ですが、田澤先生も
「急がば回れ」と仰ってますので、後悔の無い決心をして頂きたいです
L CC
scorpio
さん。




️
こんにちは。
ありがとうございます。
乳がんプラザにたどり着き、先生の確かな診断、技術、思いや人柄を感じ、みなさんのコメントに学び、江戸川に行った様に、今度は掲示板の素敵さに引き寄せられる様に、私なんて場違いな?!と思いながら仲間入りしてしまいました
良かった、、つい、、の方がいらっしゃって
そうもう1つは、仰る通り、迷っている遠方の方にエールが送りたくてです!
内容が具体的ではなくて、気持ちばかりを叫んでしまいましたが
お恥ずかしい
叫びたい時は叫ぶことにします
そんな熱くなる気持ちも届くといいな
LCC
さん、こんにちわ!
書くことで、自分の気持ちを再確認したり、整理したり、落ち着いたり・・・・意外なことに気が付いたりね!
心には良い効果がありそうですよね。
ホントは、会って顔を見て声を出してお話できることが一番良いんでしょうけど・・・
まずは、文字にしてお喋りしましょうね!!
よろしくです
れいさん。
早く着替えられることは勿論、自分も楽でした
お返事ありがとうございます。勇気出ます!
そうです!意外な気づきといえば、、診察時の「下におろすだけ」。単純な事なのに、そうかっ!と早速診察がその投稿から近かったので実践しました
ここはホント、いろんな情報が飛び交って、、ほんとすごい場所ですね!楽しい!
どうぞよろしくお願いします!
LCC
さんいらっしゃいませ(^_^)
LCC
さんの熱い思い、願い、とっても伝わりました!遠方だからとか、いろんな現実から東京進出は叶わない夢だと諦めている方々にも確実に伝わると思います!
しつこいくらい言ってます、暑苦しい
もマークにしています(笑)からもうご存知かと思いますが、私も遠方です。
県です。
県でも、最寄りの新幹線駅まで二時間半、新幹線駅から東京駅まで同じく二時間半(笑)どうゆうこと(笑)さらには、最寄りのコンビニまで、車で20分かかる、ど田舎から通院しています。普通なら行かないと思いますが、私も同じく乳がんプラザにたどり着きこの先生しかいない!と思いました。私も正直悩みました。お金かかるし…。でも、お金はどうにかなります。LCC
さんもおっしゃるように「安心感」一番は安心しておまかせできる医師であるかどうかですもんね。田澤先生に手術していただき以前と全くかわりない生活をおくれています。感謝しかありません。田澤先生に手術していただきほんとによかったです。(^_^)
遠方仲間としてよろしくお願いいたします(^○^)
ねねさん。はじめまして、返信ありがとうございます。
尊敬!
それが凄いんですよね
そしてそこにたどり着けたこと!
遠方仲間、嬉しいです!
熱い思いだけひたすらに語りまくって、、、私って、、と思ってしまってましたが、良かったんだと思えました
それにしてもその遠征、私よりすごいかもです
でもどんなにかけても、来たいと思う先生がいるからなのですよね、ホント
これからもどうぞよろしくお願いします
初めましてこんにちは
と楽しみを探しながら通っています。
遠征組ですね!私はscorpio様の隣のS県からの微妙な遠方です。元々新幹線好きでしたので、せっかくだから、プチ旅行
こちらこそよろしくお願いします
naykさん、こんばんは。返信ありがとうございます。
不安を払拭しに、無事進級できますようにと願いながら、神ばりの先生に診察していただくのに、ついでなんぞとんでもないと。
遠征ですから
️
プチ旅行のつもり、それ良いですよね
診察で先生に言われちゃいました、次は〇〇のついでに受診というかんじで、、みたいな。ついでに受診、、いやいや、受診メインでしょ!って心の中で呟いていました。緊張しててそんなこと口走れませんでしたが
旅行気分、、でもそこもプチ大事ではありますよね。
貴重な
皆様の豊富な情報源を利用しない手はないという感じです。
掲示板やっぱりすごいです、有り難いです
これからもよろしくお願いします。
LCC
さん


はじめまして
初めての投稿 勇気‼︎とっても わかります
私なんて 未だに…
でも 声を上げて 叫んでくださって 良かった〜

\(^o^)/
生の新鮮な声だもの。
今 正に 悩んでいる方の
力になっていると思います
あつ〜い 気持ち 届きますように…
LCC
さんも 一歩
頑張りました
また 色んな お話を聞かせて下さい
すずらんさん。

感謝
、、と思うものの、いやいや、それすら難易度高いぞ!
と思う日々です。
返信ありがとうございます。
コメントなんぞドキドキものです
すずらんさんもそうだなんて。
皆さんとっても面白おかしく語られて素晴らしいです!いつも大笑い頂いてます(ホントお茶飲み禁ですね)
進化しつづける乳プラ&掲示板に安心を得ると共に、心強さ、勇気、笑い等々をもらい日々免疫力アップさせてもらってます
先輩方の素晴らしすぎるご提案に尊敬ばかりで、固まる私ですが、私も笑いくらい届けないと
ホント素晴らしい方達ばかりで、修行あるのみ
LCCさん初めまして。
私もずっとROM専でしたが最近思い切って書き込みしてからは吹っ切れました。
なんとなく躊躇してROM専になりがちではありますが、一緒にこの掲示板を盛り上げていけたらと思います。よろしくお願いいたします。
スナフキンさん、はじめまして。
投稿の勇気を与えていただき、ありがとうございます。
冷やし中華始めました的な、通りすがりやめました、、印象に残ってます
皆さんのそのようなコメントにも勇気をもらい、、少しずつ少しづつ私の中に積み重なった結果、、投稿に至る私です
こんな私でも参加できました
参加したら、愉快なお仲間たちをより近くに感じ、力が湧き、免疫力バリバリアップ!なんと心強い!
微力ながら(つい消極的)盛り上げていくお手伝いが少しでもできればと思っています。
こちらこそ宜しくお願い致します!
「DJ田〇先生、スタッフの皆様へのご提案」
ふじりんご
です。
社会福祉士です。
亜急性期病棟・リハビリテーション病棟・療養病床と、充実した在宅支援部門を持つ民間病院で、医療ソーシャルワーカーとして働いておりました。
家の事情により常勤で働くことができなくなり、13年ほど前からは、独立型社会福祉士事務所に勤務しております。
乳がんになって一時メンタルが落ちてしまったため、現在はケース担当からは外していただいております。幸いメンタルはかなり回復いたしました。
田澤先生からのお題を患者がいただけるなんて、大変光栄です。
心から感謝申し上げます。
「Q&A」、「掲示板」に関しては、後日、あらためて書きたいと思います。
本日は、取り急ぎ、以下、提案いたします。
医療法とのからみで、病院として動きづらいようでしたら、一般社団法人等をつくり、そこに出しておこなう、というのも、1つの方法かと存じます。
①東京FM スカイロケットカンパニーの中で、乳がんプラザの案内をする。
この6月、3回くらいにわけて、HIV啓蒙の第一人者である岩室紳也先生が、マンボウやしろさんとの一問一答方式で、たいへんわかりやすいお話をしてくださいました。
②Youtubeでの動画配信。
早期緩和ケアの専門家である大〇秀〇先生が、3分間程度の短い動画をたくさんアップされています。
私は登録をしているので、新しい動画やブログがアップされると、スマホに通知がきます。
③Youtube飲み会。
腫瘍内科医の押〇勝〇〇先生が、しょっちゅう、リモート飲み会をやって、酔っぱらいながら、Q&Aをやっています。
また、最近の「がん治療と焼き魚の共通点」という動画は、とても面白いです。
④紙媒体での出版。
50代以上のザ・昭和世代は、紙で読まないと、なかなか頭に入ってこないものです。
また、「本」ですと、プレゼントしやすいので、是非、出版していただきたいです。
以下、思いつくままに書きますので、ご笑納ください。
・『サルでもわかる マンガ乳がん入門』
・雑誌 「乳がんプラザ」 隔月刊or季刊
・『乳がんで気持ちがつらい時に開く本』
文字のない写真集。掲示板で写真を募集するなど。
・『「もう乳がんの治療はやめたい」と思ったときに開く本』
・『乳がんで「もう治療はできません」と言われたときに開く本』
・『「私の乳がん治療は失敗したかも・・」と思ったときに開く本』
・『乳がんで「トリプルネガティブです」と言われたときに開く本』
・『乳がん検診で「様子をみましょう」と言われたときに開く本』
・『サルでもわかる 乳がん検診の結果通知書の読みとり方』
・『乳がんで手術を受けるときに開く本』
・『乳がんで抗がん剤治療を受けるときに開く本』
・『乳がんでホルモン療法を受けるときに開く本』
・『私は、先に手術をおすすめします』
・医師向け『本当の乳がん診断と治療』
医師向けの『乳癌診療ガイドライン①治療編2018年度版』を、発売と同時に買いまいたが、レベルの低さに愕然といたしました。
R226
様
夏には、冷奴ごとごはんにon
(食欲ない時私はほぼないけど)そんな日に良いです!
キムチ和えのせ冷奴
また今日もランチで作りました。そりゃあもう、今日も美味しかった
で、お豆腐じゃなくごはんにのせてもってありましたが、冷奴ごとごはんにのせてみました。
これが、あっさりでキムチでしっかり味で美味しいです
またレシピ良かったら教えてください
nayk
さん
ヘビロテありがとうございます


アレンジもして下さってうれしい限りです。食いしん坊隊長のお願いですので 笑またお手軽なのを考えます!
しばしお待ちくださいね
いつもありがとうございます!
naykさんのカレンダーで見える化いいですね!
以前のホームページトップの
T先生は予約困難です・・・のようなコメントに
躊躇したのは事実です!
診断・結果・手術までの流れ
サブタイプごとの治療など
項目ごとに見れると嬉しいかな。
その欄に、これから治療をする方のQに対して、
経験者からAを載せられたり・・・
(個人情報で難しいのかな?)
医療的なことはQ&Aで知ることができても、遠方からの通院・転院の仕方など現在治療をされている方の声を聞きたい・知りたいと思っていました。
一人でも多くの方がT先生につながりますように!
この掲示板にも、T先生の患者に縛られず様々な方の書き込みも増えるといいですね!
私もQでいつ頃手術できるか?とか聞きましたので、分かったら良いかなぁ
と思いました。
緊急枠は公開しなくて良いと思いますし、通常枠だけでいいと思います。
びっちりぎっちりでなくても、目安程度でもわかったら…と思いまして
れい様
初めまして。
「以前のホームページトップの
T先生は予約困難です・・・のようなコメントに
躊躇したのは事実です!」
私も、初めて乳がんプラザを見た時にはいきなりこれかい…と驚きました。
きちんと読み込んで行けばそうではないと理解できますけど、ね。
T先生にお世話になっておりませんが、日々ここで自分の病気を勉強しています。
皆様に感謝です。
私は、夕食後がお勉強タイムです!
もう、他のサイトへのアクセスはしていません。
それだけ、心も落ち着いてきた表れですね!
同じ仲間!
一緒にやっていきましょう!!
こんにちは

「掲示板に検索ができるようになるといい。」と言う提案、私もそれいいな〜と思います。それに伴い、投稿に“タイトル”をつけるのはどうでしょうか?例えば、先日R226さんから教えていただいたレシピ、タイトルが例えば『簡単キムチレシピ』(R226さん勝手にスミマセン
あくまでも例えばね
)とあれば、あっ、キムチのレシピ知りたい!と思ったら『レシピ』と入れただけでいくつかのレシピが紐付けで出てくれば便利かなと。また、スナフキンさんが仰っていた、『発信された方へ返信がついた場合はその発言の下に順番にそのまま付ける形』も賛成です。
それと、まったくの素人の私が言うのはどうかと思いますが…、返信が付いた投稿が上に上がってくるようにして、返信数も先ほどお話したタイトル脇に分かるようにカウントするようにすると、投稿して返信がきているか直ぐ分かって投稿者も閲覧者も見やすくなるかな?と思うのですがどうでしょう?
今年3月に先生のブログに書いてあった、『(私が)一方的に発信する場のみならず、患者さん側からも発信できる場に発展できないものか。何か提案がありましたら秘書メールして下さい。』を読んで、患者同士が意見交換できる掲示板はどうだろう?と思い秘書メールさせていただいてから早3か月。掲示板の賑わいと共に早速乳プラ改変!で益々グレードアップした乳プラになりそうで、今後がとても楽しみです


先生の常に何かに挑戦していこうとする姿勢、困難でも続けていく姿勢には、どこからそのエネルギーが来るのだろうかと思うことしばしば…。本当に素晴らしいなといつも思っています
人間味溢れるQAやブログ、コラムのコメントも好きです。きっとこの瞬間も先生にとっては通過点に過ぎないんだろうな〜。5年後、10年後の先生、乳プラが楽しみ
私も負けないように頑張ろ〜うと思い、今日は
の中こんなことを思いながら走りました。(マラソンいいですね。物思いにふけることができます
)私も数年後1㎜でも成長できてたらいいな
に降られませんように…アーメン
先生は
Missyさんがこの『掲示板』の”生みの親”だったのですね!?





凄~いっ
私もブログやコラムを拝読していて、何かちょこっとでも呟ける場があったらいいのにな…なんて思ってたんですけど、
“一患者”の分際で、そんなの無理でしょ!?って勝手に諦めてました
実現しちゃうんですね
田澤先生、江戸川病院、管理者様のご高配に感謝ですけどね♡♡♡
ふーちゃん2626さん、こんにちは
先生も既にアイデアがおありだったんじゃないかな?と思いますし、他の方も同じように提案された方もいらっしゃるんじゃないかな?と思うので、私が“産みの親”ではないと思いますが…、いち提案者の端くれとして、皆さんの”声“と共に乳プラが進化して行くのは、皆さんと同じように嬉しいな〜と思います


本当に素晴らしい意見が出ていますものね
それを管理して下さる管理者さま、江戸川病院、先生に感謝ですね。
Missyさん、

掲示板の提案をしてくださったんですね
ありがとうございます
同じ病の患者さん同士、いろんな情報やお話が聞けて楽しいですし
元気付けられています。
本当に、このような場を作って下さった先生、管理者さま、江戸川病院さまに感謝です。
私も、とある掲示板に(趣味というか、勉強会というかの) 4年位前から参加していますが、情報交換したり雑談したり、リアルでは巡り合えないような人たちと知り合いお話ができて、掲示板てすごく良いな
と思います。
掲示板の様式はいろいろあるようですね。
今後の進化が楽しみです。
)
(って、傍観者みたいに言うだけではなく、自分も少しは考えなくては。。。
すいーとぽてこさん、
この掲示板でみんなで意見を出し合って、どんどん素敵な乳プラになっていくといいですよね〜


私も以前ある掲示板にちょくちょく出入してい時期がありました。当時日本を離れていたので、色々な情報を得たり、投稿者同士相談し合ったり、励まし合ったりして、とても助かったし楽しかったのを覚えていたので、先生の『何かありましたら』にちょこっと提案させていただいたのですが、『掲示板立ち上がります!』のお知らせを見たときは、正直驚きました。勿論、私だけの意見でスタートしたとは思っていませんが、ちょっと責任感と言うか、何と言うか…。なので、今回の『乳プラ改変!』のお知らせを目にして、勝手に色々思い出して呟いてしまいました
これからの乳プラが益々楽しみですよね
MISSYさん
のブログ記憶があります。
102名
(内 匿名さん11名)
も走っているのですね!
私も、今年3月の先生
その時は、これ以上仕事が増えて本当に大丈夫なのだろうか?と、心配しました。
間も無く掲示板を立ち上げて、さらに進化して大きく変わろうとしています。
顔が分からないままでの投稿、想像しながら
今となってはニックネームに絡んだその顔が勝手に浮かんだりして、ワクワクしてしまいます!
one teamのメンバーも
これからもますます発展することを願って
MISSYさんは、雨の日
毎日続けていらっしゃる事に敬服です
scorpio
さん、


素晴らしいですね




の日は走らないのですが
『乳プラ 改変!』を見て、私も改変しなきゃ‼︎と思って昨日は走ってみました
頭にフード被って、ボクサーのように走っていたので、もし見られいたら“大丈夫?”とご近所マダムからは思われたと思います




そうですよね!先生のお立場をもっと考えなくてはいけませんでしたね!私、その辺のこと何にも考えず…、『何かありましたら』というコメントに『何かないだろうか?』『あっ、あった!』って言う感じだけでした
知的でいらっしゃるscorpio さんならではだなと思いました
one team メンバーも102名ですか
これからもっともっと増えるといいですよね
マラソンは、基本的には
折角お褒めいただきましたのにスミマセン
乳プラ進化いいですね!どんどん今悩んでいる人、どうしたらいいかわからない人がDr.T氏に診断してもらってすっきりしてもらいたいです。皆さんここにいる人素晴らしい!One Teamですね。私はいつも一人つぶやきでごめんなさい。ふーちゃんさん、フネさんしかり皆さん本当に素晴らしい!wwカミングアウトされた方いるんですねwwDr. T氏はこの掲示板を見て”この人かな?”って大体推測出来ているんでしょうか?w このサイトで転院する手続き、必要書類、など詳細が合ったらいいかなって思いました。
ちなみに私が転院した理由は、前病院でエコーしながら”このちいさな腫瘤みつけられた検診の技師すごいよ。これなかなかわからないよ”で。。医者に対して不信感がわいて転院しました。
乳プラ 改変
トップページに、検査枠や手術枠をカレンダー機能で、空き数を見れる様するのはいかがでしょう?
これから診断や手術する方って、いつできるか気になると思うんですよね。
こんにちは。
今日こそ馬鹿なことを書くぞぉと掲示板を開くと、またしても難しいお題が。オバちゃんグロッキー。しかし皆さんから次々と素晴らしい提案がなされている。
そんな訳でワタシは安心して馬鹿の道を邁進して参ります。
3月某日。(もうそんなに経ったのか。遠い目)
ずーーっと我慢してきたが、もう我慢ならない。今日こそ言おう。
不平不満を声高に言い立てるのはエレガントでは無い。しかし表明しないことには伝わらない。なぜなら、ワタシの辞書に『映え』と言う文字が無いように、ウチの夫の辞書には『察する』と言う文字が無いからだ。マズイ事を知らせようと、必死に目配せするワタシに「さっきから何睨んでるのさ!」と言ったのはこのオトコだ。
「あのさー、ちょっと鼻かむだけなのにティッシュ2枚使うのやめてくれないかな? それに床に落ちた物拾うのにティッシュいらないしょ。ティッシュは貴重なんだからさ!」
「えっ? いや、だって鼻水が。…わかった」
お陰で、燃えるゴミがだいぶ減った。我が家から出る燃えるゴミの大部分は、一日中鼻をかんでいる(鼻炎)コヤツのティッシュだったのだ。知ってたさ。
いつもの癖でティッシュを2枚出しては、ワタシからの鋭い視線を浴びる夫。
「あっ、ごめん」
水を大量に 流しながら歯磨きする事については、また後日表明することにしよう。
こういうの喧嘩にならないように、後でいやな雰囲気にならないようにタイミングを計るのって大事ですわよね。奥様。
ふじりんご
さん、不安な時に言われる一言に傷付く事ありますよね。それが痛みによるもの、ご主人によるものなら尚更です。ワタシもウチの夫の馬鹿さ加減をどんどん書いてやる予定です。
フネ
さん、こんにちは

何か悪い菌でも流しているのか?水の
フネ
さんのネタを横取りしてすみません

フネ
さん旦那様の水を大量に 流しながら歯磨きする事についての後日表明お待ちしています(笑)
笑いました(笑)笑いました(笑)
ティッシュも、歯磨きのときの水出しも同じです。北国の男?だから?なのか?全国共通なのか?はたまた、個人の癖か…。歯磨きにはコップ一杯の水で十分なはず。なぜに歯磨きの最中ずっと流さねばならないのか
音が気に入っているのか?BGM?ほんとわからない
そうですよね。喧嘩にならないようにしないとね。男って指摘されるの嫌だから、私は言わないことにしてます(笑)水を、出しっぱなしだろうが、なんだろうが言いません。でも言わないとストレスたまるから、いないとこで、独り言のように聞こえないように言ってます(笑)
フネ
さんの旦那様あるある投稿楽しみにしています(〃⌒ー⌒〃)ゞ
ふじりんご
さんも旦那様あるある投稿お待ちしています(^_^)
ねね
さん
なんなんでしょうね、アレ。分からんわー。いつ言おうか、いつ言おうかと狙ってます。なるべく機嫌の良さそうな、忙しくなさそうな時にガッツリ言ってやるつもりです。でも中々難しいのよねー。
フネさん
今日もひと笑いありがとう
私はよく主人が車でスピード出すと
急ぐ用事あったっけ?
と言う様にしてます。
ないのは承知です。
スピード違反の反則金は高いんですよー!と心の中で叫んでみます
nayk
さん
それは利口な奥様ですね。さすが。
『罰金』この世の中で一番馬鹿らしいお金ですね。これだけあれば何が出来るだろうと考えないではいられない。ウチの夫は何年かに一回、忘れた頃にやらかしますね。
フネ様
ちなみに我が主人はティッシュも水道ジャーっもしませんが、唯一
テレビつけっぱなしはよくやります。
誰もいない部屋でテレビがついてます。
音がないと1人で怖いのかい?と
やっぱり心の中で叫びます。
これはまだ、うまく返せていませんでしたが、コメント書いてて今思いつきました。
視聴予約かけてあったかな?
次回言ってみます
ウチなんかTVつけてPCつけて、その上に携帯いじってますからね。ムカムカ。
フネ
さーん、
ウチも同じく!です!
(鼻ではなく口ですが)
「ご飯食べる時なんで5枚もティッシュ使うのぉー
そんなにいちいち口拭く必要なんてないでしょ!
資源をムダにしないで!値段どうこうの問題じゃなくてさ」
何度も繰り返し、やっと3枚くらいになりました。
私はご飯の時は1枚も使わないのです。
(口のまわりにケチャップとか付く物を食べた時は別として)
うちの夫も水を流しながらの歯磨き、ずーっとです
」と言うと
「ちょっとー、水止めて磨いてよ」
「水は貴重なんだよ。水を作るのにすごい電力だって使うんだよ。あなたさー、温暖化の影響で北極の白クマが危機で可哀想って言ってたでしょ。 あなたのせいだよ
「はーい!」と良いお返事。
でもその時だけ。。。なんかもう諦め気味のこのごろです。(/ _ ; )
すいーとぽてこさん
同じだという人間が既に三人。ウーム。う〜む。
「はーい」というお返事が可愛いですね。そういう可愛さがあれば、まだ許せる気がします。ちょっと羨ましい。あの水は年間にすると、25mプール何杯分にもなるんですよね。早く何とかせねば。
そうなんですよ〜。お返事はすなおで可愛いんです。
それで私がそれ以上何も言わない、言えない。
(もしかして彼はそれを狙ってるのか〜??)
何とかせねば、ですね。
でも、その何とかが思いつかなくて。。。
それは完全に狙ってますね。仲良しで何より。ワタシは思いつきました。夫と同時に歯を磨く。出しっぱなしの水をバシッと止めてやる、ですね。気力のある時にやってみます。
北のフネ
さん
の様な、ワクワクしながらスクロールして結末はどんなかなぁ‥
もシャワーが出しっぱなし!!
は.自分も見ているのでなんとも^o^
さんが住んでいる所は、梅雨☔︎が無いんですよね!
さんは田澤先生
公認のマイスターだからきっと分かってらっしゃいますね
出だしがまるで短編小説
本当に笑えました
家は息子と2人で、ティシュも惜しみなく使うし、水道も、お風呂
TV
北のフネ
ジメジメから解放されて羨ましいです。
やっぱり“カミングアウト考えてますか
北のフネ
scorpio
さん
分かる。子供達もなんですよねー。自分一人で頑張っているような気がしてたまに凹みます。
北の国には梅雨がないと皆さんおっしゃるのですが、この頃は温暖化の影響か蝦夷梅雨というのがあるのです。結構被害もあったりします。
カミングアウトというのは特に考えていませんが、今年は行けそうにないけれど、元気でやってます、という事を何となくお伝え出来れば良いなと思ってニックネームを付けたのです。
北のフネ
さん
私、奥様ではありませんがお邪魔しまーす
さんのご主人でなくともティッシュを常に2枚使用とは聞き捨てなりませんね
私もティッシュと水については身内にうるさく言ってしまいます
)持参です。装備をいかにコンパクトにまとめるかが課題の一つでもあったので、箱ティッシュなど持っていく訳にはいきません。山では全てにおいて、紙を要する事をトイレットペーパーで済ます、というのを習いました。なので、トイレットペーパーを普段使いする事にもあまり抵抗がありません。(山でもないのに?!と突っ込まれそうですが
)
フネ
結論から言いますと『トイレットペーパー』で代用、のご提案をさせて頂きます。
えーーーっ!トイレットペーパー使うのーー?!という声が聞こえて来そうです。
私は学生時代、ワンダーフォーゲル部に入っておりました。山に登るやつです。経験者ならご存知と思いますが、装備品として必ずトイレットペーパー(トッペと呼んでました
私もご主人と同じく鼻炎なので、この時期は気圧の変化で鼻水が止まりません。もったいないなぁ·····そこでトイレットペーパーなのです。私はもうここ数年、箱ティッシュは自分では使いません。箱ティッシュは来客用です。(別に誰も来ませんが)
これはカミングアウトでしょうか。
ご主人様に、山ではトイレットペーパーだぞ!と言って差し出してみるのはどうでしょう?
ゴミの量は変わらないかも知れませんが、もったいない、というストレスは減るかも知れません 笑 。鼻セレブ、とかカシミヤとか書いてあるティッシュ、憧れです
R226
さん
ティッシュ2枚使いはワタシの殺人光線によって止めさせる事に成功したのですが、トイレットペーパー作戦は良いですね。先ずは自分からやってみようと思います。
ワンゲル部ですか。忙しくてもしっかりやり切れる体力はそこからなのですね。若い頃にやっていた事って何かしら後々役立ちますね。素晴らしい!
北のフネ
さん
ホントですね。何が役に立つかわからないものですね
しなければいけませんでした。先輩の良し!が出るまで何回も。まるでお坊さんです 笑


ワンゲル部の事を思い返していたら、またすっかり忘れていた思い出が·····
そういえば、水も制限されていたのです!新人合宿の時だけだったので、すっかり忘れていました。1日に500mlだったか1ℓだったか定かではないですが、それで過ごせ!という無茶な命令に従ってました。食器も洗ってはダメ、ごく少量の水を入れスプーンでこさいでそれをごっくん
なので歯磨きもゆすぐのは1~2回でした。
·····ご主人の水の無駄使い防止の参考になるでしょうか?
男子は全員、一度ワンゲル部を経験すると世の奥様方のお悩み、結構解決出来るような気がします…。
トイレットペーパー作戦、成功を祈っています
返信に返信、すみません
R226
さん、オモシロ過ぎです〜

あー、お腹イタ〜〜
トイレットペーパーは思いつきませんでした。
さすがワンダーフォーゲル部!
私は最近ご飯の時はテーブルの夫の方にノーブランドの特売品のティッシュを置くようにしてました。
私はめったに使わないので自分の部屋には、ネ◯アとかエ◯◯ールを置いてます(笑)
鼻セレブとかカシミヤとかは、私も憧れです
フネ
さん、

旦那さまと並んで歯磨きしてて、フネさんがバシっと水道を止めるシーンが目に浮かんで
もぅ〜〜吹いちゃってます〜
すいーとぽてこ さん
·····『私は最近ご飯の時はテーブルの夫の方にノーブランドの特売品のティッシュを置くようにしてました』って·····
奥様として涙ぐましい努力をなさっておられると思います、本当にティッシュと水は貴重です。 笑
鼻セレブ、もしも買われたら感想をお願いします!良かったら私も自分のご褒美に買ってみます
いつもは返信の方から読み進めていきますが、今日はこちらから失礼いたします(^○^)
東京はやっぱ熱いです!って?東京に?その訳はどこかにくど~く説明してあります(笑)興味のある方はどうぞ、ない方はスルーしてください(笑)
乳がんプラザ!進化をとげてるのに、さらなる進化を!って!凄い!凄すぎます!しかも患者の意見を取り入れてくれるなんて。うれしすぎです。
田澤先生が、クラス担任で、Oneteamの方々が生徒、みんなで『乳プラ 改変』という一つの問題?題材?に取り組む!なんだか、学級会のようで、ワクワク!BBAになり、刺激がなかった私…目標ができ、はりきっています。はりきりすぎて調子にのらないよう気をつけます(笑)でも、私の頭からはもう新しい案はでてこないと思います(笑)みなさまの案に期待します。でできたら報告します(笑)
先生の今朝のブログに★昨日はお二人自ら「掲示板投稿者なんです。」とカミングアウトされました。
このタイミングで
緊急事態宣言解除間近なのに、コロナのせいにして、受診自粛しようかと思いましたよ(笑)心臓に毛が生えた、この私でも、診察前からドキドキ(好きな人にあえる感覚とは違いますよ(笑))言う!言わない!言う!言わない!で頭はぐるぐる
頭の中は言う!言わない!のオンパレード
今、何か聞かれたら、はい!「言う」「言わない」と言ってたと思います(笑)変な緊張
ピンポ~ン!きた
元気にノック挨拶までは良かったのですが…せっかくすいーとぽてこさん推奨のブラトップ方式をやるぞ!とはりきり、ちょっとでも時短診察と思ったら、いきなり、頭と、足の位置間違え寝てるし
踏んだり蹴ったり
言う!言わない!が頭の中でさらに加速(笑)頭の中では強い自分と、弱い自分がいったり来たり…今しかない!今言わなきゃ意味ない!「言わない後悔より、言う後悔の方が…」訳のわからないことわざみたいなものまででてきて!変な闘志?が!…勇気を振り絞り言いましたよ(笑)あ~すっきりした
受診終わり変な疲労が残りました(笑)
1人は何を隠そう私です(笑)もう1人どなたかいらっしったんですね(^o^)/
先生から返信いただいた次の日に受診になるとは
ご清聴ありがとうございました(笑)m(._.)m
みなさま、今、このときも、掲示板のさらなる進化に、向けていろんな案を考えてくださってるのにくだらない書き込みですみません


今朝の先生のブログに、ふーちゃん2626さんのご提案取り上げられましたね
素晴らしい案ですもの!
自分の書き込み削除したくなる気持ちわかります。でも書いた本人だからですよ。他人からみると全然そんな風には思いませんから。大丈夫です。これからもふーちゃん2626さんの書き込み楽しみにしていますね(^○^)
先生の!皆さん「どしどし」個性を出して楽しんでください。
しました。聞かないことにします(笑)
ありがとうございますm(._.)m
でも、私には禁句です。さらに調子にのります。私は耳栓
昨日は乳腺外科受診、今日は、放射線科受診で、午後から次女のいる水戸へ向かいま~す
ねね
様


」さんが
県M市の”ねねさん”だってこと…勘付いておられたと思いますけど?(笑)

(笑)
昨日、受診日だったのですね
そしてついにカミングアウト!?
で、先生はどんな反応されたのでしょう!?
きっと先生は…「ねね
でも先生はこちらからカミングアウトしない限り”勘付いてないフリ”でいつも通り診察して下さるのでしょうね?
なんかそれも淋しいような…!?
私もどうしよー。
「言う」「言わない」「言う」「言わない」…って待合室で”花弁”ちぎってそうです
わー、ねね
さん、私までもうドキドキしちゃいました〜
さんの文章は臨場感いっぱい! 読みながら私も脈が速まって。。。(笑)

「言う」「言わない」が頭の中でグルグル。もうそれしか頭にない。
わかります〜!
ねね
でも勇気を振り絞って言ったんですね。さすがです。
勝負の時は時メンタルの強さがモノを言う。
(テニスの試合と無理やり関係づけてみる 笑)
でもすっきりして良かったですね
私はカミングアウトできるかどうか自信ないです
ブラトップ方式も試されたんですね。
ドンマイです。
頭と足の位置間違えて反対に寝たんですか。アハハ
言う、言わないで頭がいっぱいだったのですものね。
お疲れさまでしたー(^ ^)
ねね
さん
も今日は涼しく過ごしやすい日です。頭と足
の位置を間違えてしまったのですね!先生
もさぞかし慌てたでしょうね
のねねさんをイヤでも思い出します(笑)
さんが“告白”した時の先生の反応が気になります!!
さんの思い切った告白が手に取るように伝わって来ました。
無事に受診されて、今頃はお嬢さんのところでしょうか?こちら
またここで、カーテンの影のロング
でも、ねね
ねね
良かったですね(⌒▽⌒)
久しぶりの、お嬢さんとの時間ゆっくり楽しんで来てください
ねね
様
うふふ

カミングアウトおめでとうございます
私も次回カミングアウトしてみよう
受診の日も言っちゃってたし、経緯も大体話してあったから、何となく先生は予想はついてるんじゃないか?とは思っていますが
それにしても、頭と足の向きを間違えて焦るねね
様が想像したらかわいくて、かわいくて!
ブラトップをズリ下げ方式いかがでした?かなり早いですよね?
では、娘さんとのお時間お楽しみくださいね
ねねさん
2日間の受診お疲れ様でした。
の投稿は、いつも楽しみにしています。今日はまるでコメディードラマを観ているようで、診察室へ入る前の
の慌てぶり、その時の先生の表情を勝手に想像して、笑ってしまいました

可愛い〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡
笑わせてくれてありがとう
二度目のハグをしちゃいます。ギュッ
今日は私も母の付き添いで (母は以前から通院しています。)江戸川病院に行っていました。もしかすると、ちょっとだけニアミスだったかも
ねねさん
ドキドキや、カーテンの中でのねねさん
「 言う」「言わない」「言う」「言わない」
わかる、わかる
ねねさん
ハグしたいくらいです
昨日から868の投稿の事で、心がモヤモヤと沈んでいました。ねねさん
今頃娘さんと楽しい時間を過ごしている事でしょうね。そして明日 (?) 気を付けてお帰り下さいね。
乳プラ 改変!
すごいですね、先生。
これだけお忙しい毎日を過ごしていらしてさらに進化しようなんて!
こういうご時世なのを言い訳にして新しいことにチャレンジする気力が湧かずにいる私とは大違い(笑)
アイデア、と言ってはおこがましいのですが、、
例えば先生の手術を受けるために転院、通院、手術までの皆さまの経験談やポイント、コツなどをピンポイントでまとめてみては?と思います。
私も転院を考えた際、Q&Aやブログをはじめ乳がんプラザをくまなく読み、「こんな人もいるんだって」と、主人に説明する材料にしました。例えば放射線治療のためにウィークリーマンションを借りて通院された方のお話しなど、とても具体的で参考になりました。
少しデリケートな部分になるのでもしかしたら難しいかもしれませんが、、、転院のコツなどもシェアできたら参考になりそうですよね?きっと皆さんがとっても悩まれる部分なので。私はこうやって転院しました、とか、具体的な体験談が誰かのヒントになるかもしれません。
子供が小さい、病院が遠い、前医との関係、家族の説得、、、等のハードルで悩んでいる方の背中を押すきっかけのお手伝いができたらうれしいです(どこぞのサクラのようにはならないようにしますので!)
おはようございます。
先日初めてコメした通りすがりのスナフキン改めただの「スナフキン」にしました。本当は通りすがりにコメしただけでやめておこうと思っていたので、通りすがりと付けていたのですが、なんとなくこのまま皆様の輪に入れて頂きたく、短くしてみました。
今後ともよろしくお願いいたします。
乳プラ改変・・・・賛成です。
以前から微妙に使いづらい、見づらいなぁと思いつつも慣れればなんとも思わず。それが今年変わり、おまけに掲示板までできて、スゴイ! と思っていたのにまだまだ進化するのですね。
管理者様へ提案です。
だいぶ色々と試行錯誤され見やすくはなってきてますが、やはりこの掲示板の表示方が見づらいかなぁと思っております。
後に中身によってはスレッド化なされるようですが、もうQ&Aのように、発言した方への返信が付いた場合はその発言の下に順番にそのまま付ける形、ツリー形式にしてはいかがでしょうか?
そうすると、見やすかったりするのかなぁなどと思います。
ある意味スレッド化と似てますが。
https://ord.yahoo.co.jp/o/image/RV=1/RE=1592523237/RH=b3JkLnlhaG9vLmNvLmpw/RB=/RU=aHR0cHM6Ly93d3cuc291bXUuZ28uanAvbWFpbl9zb3Npa2kvam9ob190c3VzaW4vc2VjdXJpdHlfcHJldmlvdXMva2lzby9pbGx1c3QvYmJzX3RyZWUuZ2lm/RS=%5EADBYpo_el.H4h55fSzq4lXpbmazua4-;_ylt=A2RCL69lqOpeWUQAwyKU3uV7;_ylu=X3oDMTAyN3Vldmc1BDAD;_ylc=X3IDMgRmc3QDMARpZHgDMARvaWQDQU5kOUdjU1pZSUhSenRuUUg0bFN6V3RyUTYtUXBBTk1xdjBzWlJZVzVjMGhCTHV4R2hONWtzak92LVFiNGcEcAM1bzZ5NTZTNjVwMl9JT09EaE9PRHF1T0R2T1c5b3VXOGp3LS0EcG9zAzEEc2VjA3NodwRzbGsDc2ZzdAR0dXJsA2h0dHBzOi8vbXNwLmMueWltZy5qcC95amltYWdlP3E9MVNod1EwVVh5TEdnbS5XdVIwQ3g5LklkbmdMWXBSRnRaZlhMUUlySEdHQkNWT3pxTW02YWJMcngyR1Y1Rm9QWkg0eUFKUlN0X3RmRXNJNXJrYy44R3RfX2tWMkhLTFI5ai4wYkxRZ05vMHBla0VWcTNHMVZRZFNNVXZ0dmlXUzZpb09rM1VqYjhxYUVxZWlweFVnNSZzaWc9MTNhMjY4ODd1
こんな感じで。※著作権上問題がある場合はURL削除してくださいませ。
そうすると、ピンポイントで返信がついていることもどれだけそのコメントが盛り上がってる内容なのかもわかりますし、一回の投稿に○○さんへ○○さんへと何人かへの返信を記載することにより、一つの投稿が長すぎて見づらいっていうのも解消されるかな? なんて思ってみたり。
もともと私は長くなりがちですが。苦笑
田○先生が書き綴ってこられたコラムの中でも、転院の仕方や、診察から手術、退院までの流れもトップページに見出しを付けてリンクを張ればピンポイントで分かりやすくなるんじゃないかな? なんて思います。
中々大変かとは思いますが、私が感じたことを書いてみました。
昨日、田澤先生の『Q&A』のことで…
いろいろ想いを巡らせていて…ふと。
「質問をした方で、可能な方は、その後の【結果(経過)】をお知らせください。(短い文章で構いません。)」
↑ココにも先生の”思い”が詰まっていると思いませんか…?
『Q』してきてこられた方は(先生のお気持ちの中では)もう既に先生の患者さんなんだ…って。
だから『A』したからそれで”おしまい”…というわけにはいかない。
それに、おそらく全国に何百何千といる『Q&A』読者にとっても「結果」があるのとないのとでは大違い。そのことも先生は配慮してくださっているんじゃないか…と。
『Q&A』を設けているクリニックは他にもあるようですが、
「結果」まで載せているところは…皆無か…と。
(要は、『A』して”おしまい”ということ。)
以下は読み飛ばして戴いて構いません

私は毎年…
近くの生協病院併設の検診センターで検診を受けていて、昨年「カテゴリー3(要精密検査)」となって大学病院へ行き、そこで「経過観察」となったわけですが…
精密検査の結果は報告する義務があるみたいで、
恐らく大学病院はその検診センターに「経過観察」で返信してると思うんですね。
(私はそこから転院して、田澤先生に”乳ガン”と診断して戴いたので。)
せっかく検診センターで(かなり年季の入った70代?)乳腺担当の外科医(I先生)が病変を見逃すことなく「要精密検査」って指摘してくださったのに…
なんだかあまりにも申し訳なくなったというか…
一言お伝えしたくなって。
検診センター宛にメールを送ったんです…
「I医師に以下の内容をお伝え戴きたい」と。
<IDxxxxの▲▲です。I先生に「要精密検査」と指摘をして戴き、しかし〇〇大学病院では確定診断がつかず、県外へ出ました。幸いにもそこで乳ガンと診断して戴き手術を受けてきました。I先生の「要精密検査」というご指摘がなければ、私は今頃はまだ経過観察をしているところでした。I先生の今までのご経験ご実績のお陰で命を救われました。本当に有難うございました。>(←実際にはもう少し詳細に書かせて戴きましたが、概ねこのような内容です。)
すると暫くしてセンターの方から…
<I医師に届けました。
先生は、「当たり前のことをちゃんとやることが大事ですね」と、そして「他の多くの医師もいい仕事をしてほしい」とうれしそうに語っていました。どうもありがとうございました。>
というお返事(メール)が届いて…。
やはり嬉しかったですし、
「結果」をお伝えすることは大事…って思いましたね。
お世話になった先生への感謝の気持ちだし、
後の患者さんの為でもあるのかな…って
賛成です
きっと、そのセンターのI医師はとても喜ばれたと思います
私も質問してブログで先生がとりあげた方が
返信があると…というコメントがあり、管理番号で結果として掲載していただきました。
ふーちゃん2626様すばらしい
それにしても、大学病院の医師。
自分じゃ見つけられないと堂々と言っている様なモノ、しかも見つけてくれたのに診断つかずで経過観察…どーなんだろうか
そうですね



ということは…
大学病院へは、私を診断してくださった田澤先生から
「乳ガンでした」という結果が報告されているわけですよね
T教授、どんな顔して読まれたんでしょう…!?
たいへんだー 乳プラ改変だってー
乳プラに載っているものはどれもこれも貴重なものばかり。
『コラム』は240を超え…
『ブログ』は毎日更新…
『Q&A』に至ってはもうすぐ9000件という気が遠くなるほどの情報の宝庫。欲しい情報が埋もれている”宝の山”。
(私自身…
という次のアクションに進むことができたのです。
転院を検討し始めてからはこの”宝探し”の毎日でした
そのお陰で”基本的なもの”は探し当てることができましたし、
その結果『Q&A』送信
『今週のコラム』222~228の連載はとても有難かったですし、
2014~2015年『ブログ』の「〇〇3部作」は、とてもイメージしやすく、不安と緊張が解れ、前向きになれたのを覚えています。)
One Teamの皆さんで「宝探しの how to」作成のお手伝いができたら嬉しいですネ♡

私もない知恵を絞らせて戴きます
忙しくなるぞー