OneTeam コメント
北のフネ⛄️ さん 3012件
2023-08-12 16:57:44 掲示板 2023年8月6日~8月12日
ちむがなさ さん
ありがとうございます。
ほうほう。
ウチのエアコンのメーカーは各部屋バラバラ。たぶんスマホと同じように、一生使われない可哀想なボタンが登場しそうです。
ウチの方は、夏は馬鹿みたいに暑くて、冬は馬鹿みたいに寒いんです。
昔は暑さは一週間我慢すれば、って言われていたんですが、この頃はそうはいかなくなりました。
一人の時だけ締め切って涼しくなってやろうと思います。
あはは。
〇〇臭。
2023-08-11 14:15:06 掲示板 2023年8月6日~8月12日
こんにちは
お暑うございます
エアコンの使用法について
これまであまりエアコンに縁の無かった北の民。正しい使い方を知りません。
ウチの夫は、「窓を少し開けておくのが正しい。空気の逃げ場が必要なのである」、と言うんですが、本当でしょうか? ワタシは閉めて使うのが正解であろうと思うのですが。
如何に?
2023-08-10 17:36:29 掲示板 2023年8月6日~8月12日
ふーちゃん2626さん
まさか「実」だったとはねえ。まんまとフェイント。
ウチの娘が「フグリ」と言う言葉を知っていたことに驚きました。
腐女子って…。
ちょっとばかり、の匙加減。
なかなか難しいですよね。
ファイトぉ〜!
倍速視聴はホント便利。
2023-08-10 11:03:45 掲示板 2023年8月6日~8月12日
本日の学び
オオイヌノフグリ
お花ではなく、実からつけられた名前であったこと
「星の瞳」、なんぞという素敵な名前もある
ちゃんと調べろ、俺
2023-08-08 13:19:58 掲示板 2023年8月6日~8月12日
ふーちゃん2626さん
いやー、ホント、つまらない。つまらないったらつまらない。
このつまらなさはこの頃のテレビのつまらなさに通ずる。昔はワタシだってテレビは観ていたんですけども。衰えゆくのみ。
はあ〜あ〜。
コロナ前は毎年やってたんですけどねー。
MSの上の方でも外からの歌声があちらこちらから聞こえてきてたんですよ。ああ、やってるなーって。
ホント、一時的なものであります様に。
この記事書いてる人の言ってること分かります。ワタシもそんな風にお菓子食べてました。
豊富温泉って黒くて、ちょっと油の浮いてるような感じのお湯なんです。牛乳が自慢なんですけど、牛乳ってそんなに飲めないですよねー。
前に住んでたMSからの眺め。
2023-08-08 08:27:51 掲示板 2023年8月6日~8月12日
ワタクシは今、割と日本の将来を憂えている。
どうする日本。いやさ北海道。
学校で禁止だったのかなあ。
コロナ以降、七夕に子供達の歌は聞こえなかった。今年も無。全くの無。nothing。
ヘルパンギーナ、インフル、おかしなノロも流行ってるって言うし。お菓子の手渡しだしなあ。
土曜日曜と天気は荒れていて彼方此方のお祭りは散々。今年こそはといろいろ準備していただろう人達もガッカリ。だからこそ雨のあがった月曜は、ってさー。
でももしかして、子供達自身が、そんなツマンナイことするよりゲームの方がいいし、シャトレーゼのケーキ昨日食べたし、だったりしたらぐったり。
つまらない。
2023-08-08 06:33:20 掲示板 2023年8月6日~8月12日
ここははさん
この時期はこちらでも浴衣で大丈夫です。
蒸すわねえ、でございます。
ここははさんが何だか楽しく無くなったわー、しんどいわー、と感じたら、そ〜っとフェイドアウトで良いんじゃないでしょうか。
モーソーは大事ですからね。皆んながついてるし。勿論Dr.Tも。
2023-08-07 15:51:19 掲示板 2023年8月6日~8月12日
ふーちゃん2626さん
あはは。
いや、ピンポーンじゃなくて歌が聞こえるわけですよ。玄関の外で。脅しの。すると、「何人いるのー?」とか言って、そこのおばさんがお菓子を配ってくれるんです。
すご〜く薄い紙で出来た提灯が燃えやすくてねえ、大体一人くらいは燃えちゃってベソかいたりして。
問題はウチの近所に子供がいるのかってことなんですけど、見掛けないんですよねえ。それにスーパーで提灯売っているのは10年以上は見たことないような。
ゼロってこともありうるんですよ。
余ったお菓子はウチの娘が職場に持ってってくれると話しはついてるんですけどね。
ワタシも「何人いるのー?」と言いたいんです。
2023-08-07 14:28:44 掲示板 2023年8月6日~8月12日
ワタクシはただいま、若干の緊張とともに過ごしております。
何となれば本日八月七日は、フネ居住地では「七夕」であるからであります。
昨日までの雨は止み、曇り空。
うーぬ。
来るの、か…?
準備は万端、おさおさ怠りなし。
ワタクシはここ二十年ほどはオートロックのマンション暮らしであったため、そしてその後はご存知コロナのため、参加することができなかった。
「ろうそく出せ」
近所の子供達が三々五々集まって「ろうそく出ぁ〜せぇ〜〜」と言いながら、各家庭を襲撃するのである(おい)。
襲われたい、のである。
個包装のお菓子を用意し、じっと待つのである。
ワタシが子供の頃は、この日が大変な楽しみであった。普段、お菓子なんか買ってもらえないのである。浴衣を着て提灯を持って夕方を待ち、町内を練り歩く。玄関の前で「ろうそく出ぁ〜せぇ〜出ぁ〜せぇ〜よぉ〜、出ぁ〜さぁ〜ないとぉ〜かっちゃくぞぉ〜、お〜ま〜け〜に〜、食いつくぞ!」という恐ろしい歌を歌うと、お菓子をくれるのである。嬉しい。たまにホントにろうそくをくれるお婆さんなんかがいてガッカリ。
お菓子をあげたい。なんとなく。
子供が少なくなっている。昔は子供のいる家庭の玄関先に大抵飾られていた七夕飾りが全く見当たらない(笹は無いので柳に飾る)。
来ますかねえ。
2023-08-13 10:42:20 掲示板 2023年8月13日~8月19日
こんにちは
ワタクシただ今、初めての場所に来ております。
後で近所を散策するつもりなのですが、道に迷うこと1000000%の確率。昨夜も100mほど離れた場所まで行くのに迷いました。しかしこれは言い訳をさせていただくと、マップを見ながら歩いていたウチの夫の後をついて行っただけなのでワタシのせいではない。
「あれ、なんか変だな、あっちってなってるな」
「あー、この場所通るの3回目だね、この短い間にさー」
「あはは、確かに」
「どこにいくつもりなのさ」
「近くのイタリアン」
「へー、もう近くはないがな」
「ワハハハ」
「ワハハハ」
ということになりましてですね。二人共がヤバいヒト。
今日はこの後、別行動なのであります。
まあ、迷っても、一日かけて戻れば良いので、気軽なものではございますが。
昨日、近いはずのイタリアンの向こうにダイソーを見掛けたので、取り敢えずはそこを目指してみようと思います。
ダイソーの安心感。
コラム406回
同様のお悩みの方のどれほどの勇気になることか。
医師の皆さんにも是非とも届いて欲しい。