Site Overlay

OneTeam コメント

ふーちゃん2626 さん 3899件

ふーちゃん2626
2024-02-03 14:30:33  掲示板 2024年1月28日~2月3日

田澤医師が解説 BNCT
配信、ありがとうございます。

これまでの動画は、実症例を挙げながら、
BNCTが新しい選択肢の一つになる、というお話でしたね。

今回は、そのBNCTとは…
一体どんなものなのか?どんな治療なのか?
ということに焦点を絞ってくださっていて、

全体として(合計6本)視聴者が入り易く、
且つ、理解しやすいように構成されている…
そういう印象を受けました。

特にラストの今回は、
テロップの文字も大きく、話もゆっくり展開してくださり、
最もインパクトが強かったのではないでしょうか。

さて、BNCTとは?
放射線治療との違い、”高い選択性”の意味が
今回の動画で明らかとなりました。

経産省の「ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)照射システム
開発ガイドライン2019(手引き)」には
「30 分から 1 時間の照射だが、基本 1 回で済む」
と記載されています。
通院回数が少ない点も、患者にとっては(も)大きなメリットですね。

*****************
先生、アドミンさま
“強化月間”と銘打ち、
他業務と並行しながらの撮影・配信
本当にありがとうございました。




ふーちゃん2626
2024-02-01 13:58:36  掲示板 2024年1月28日~2月3日

アドミンさま(お詫びとご依頼)

先程の投稿は
不適切だったかもしれません…

バッサリ
お願い致します。

申し訳ありません🙇


ふーちゃん2626
2024-02-01 13:30:47  掲示板 2024年1月28日~2月3日

連投、失礼致しますm(__)m

昨日(久しぶりに)NHK某番組…
ある”再建外科医”を取り上げた回でした。

(うろ覚えの部分もありキョウシュクなのですが…)

医師にとって一人の患者は”何千or何万分の1”だけれど
患者にとっては”1分の1”、
常にそういう意識を持って患者さんに向き合っている

手術にはリスクもあるけれども、
リスクがリスクでなくなるまで
自身の技術を高めればいいだけのこと

“プロフェッショナル”とは…
決して現状に満足しないこと

などなど、言葉の数々が
(ジャンルこそ違えど)何か重なるものを感じながら
視聴しておりました。

*****************
アドミンさま
動画、さらにもう1本予定されているのですね❢
田澤先生もすっかり撮影慣れ?(…感じます🤭)
ありがとうございます。




ふーちゃん2626
2024-02-01 11:51:00  掲示板 2024年1月28日~2月3日

乳がん再発への挑戦 vol.2 遠隔
視聴させて戴きました。

サムネイルに「症例3件の紹介」と明記されていることで
とても”入り易い”設定になっていると感じました。

正味3分弱で3症例を、コンパクトではあるけれども
必要十分に解説されている、印象を持ちました。

vol.1に加えて(根治を目指すには)…
〇(遠隔転移した際の)局所治療(併用)の重要性
ですね。

一点だけ。
終わり方がやや唐突なので💧
できれば何かもう一言添えて戴けたら…
と、ちょっと思ってしまいました😂

エンディング🎇…
音も綺麗ですね。
(かなり距離があると思うのですが)
何か特別な技を駆使してくださったのでしょうか…

立て続けに5本の動画。
先生、アドミン様
ありがとうございました。

(音声は特に何もしていません。さらにもう1本公開予定です。)




ふーちゃん2626
2024-01-31 16:29:11  掲示板 2024年1月28日~2月3日

かおりんごちゃん

初めまして♡(初めての気がしない🤣)

連日の通院、本当におつかれさまでした。
完遂され、ホッとされたことと思います。

これからも、よろしくお願いいたします♡

⚠一度でも投稿しちゃうと(好むと好まざるとにかかわらずw)
“永久会員”です😁


ふーちゃん2626
2024-01-31 14:09:55  掲示板 2024年1月28日~2月3日

乳がん再発への挑戦 vol.1局所
ありがとうございます。さっそく視聴させて戴きました。

今までとは別の切り口(乳プラ掲示板への”一通の投稿から”)から動画が始まる…
非常に惹き込まれますね。

“文字起こし”が丁寧で理解しやすいです。
(字幕の多いページは、気持~ち、画面の切り替えを
ゆっくりめにして戴けるとヨリ親切なのかな~という印象は
少し持ちました。
“一時停止”すればよい話ですが💧)

〇再発は”一括り”にはできない(標準治療が存在しない)
〇(だからこそ)医師の”成功体験”が頼り
…そういうことですね?

次回(vol.2)に繋げる終わり方が
とても良かったです❢

エンディングの花火🎇は…
8月の?江戸川河川敷の?
病院の窓から撮影してくださったものでしょうか?
一度見てみたいと思っておりました。念願♡叶いました❢
“秘蔵映像”まで公開してくださり…
ありがとうございますm(__)m

(江戸川病院屋上から撮影した江戸川花火大会の映像です。vol.2もまもなく配信見込みです。)




ふーちゃん2626
2024-01-31 13:49:13  掲示板 2024年1月28日~2月3日

時雨さん

私のギモンに答えてくださり
ありがとうございます🌷🌷
道長(”三郎”)が兼家の五男と表記されている理由が
漸く理解できました😊

道綱は道長の腹違いの兄だったんですね❢
道綱の母…
『蜻蛉日記』や、百人一首にも登場しますね
歎きつつ ひとり寝る夜の 明くる間は
いかに久しき ものとかは知る

ワタクシも徐々に…
平安絵巻に惹き込まれつつあります🤭

時雨さんがいつも仰っている”家系図”は
この時代を理解するに必要不可欠、ということですね📝


ふーちゃん2626
2024-01-29 11:48:28  掲示板 2024年1月28日~2月3日

時雨さん

【第4話】ありがとうございます🌷

漸く…
(昨年の)戦国時代から(今年の)平安時代へと
(ワタクシの)頭の中が切り替わりつつあります🤭

段田安則さんも吉田羊さんも
ハマリ役ですね❢(キャスティングの素晴らしさ❢)

藤原兼家(右大臣家)の権力争いと
その三男・道長(※ウィキペディアには「五男」との表記がありますが)と
まひろ(紫式部) の恋物語?…

回を重ねるごとに楽しくなって参りました❢

但し、
“時雨さん解説”があってこそ、ではあります🌷
おんぶに抱っこ、でございます😁




ふーちゃん2626
2024-01-28 09:36:24  掲示板 2024年1月28日~2月3日

コラム430回目、ありがとうございます。

先生にとって
土曜日のランチ(と言っても3時👀💦)は
格別なんでしょねー🍽

“具だくさんスタミナパスタ”(もはや「パスタ」ではなく
“パスタ入りスタミナ炒め”🤣)

先週木曜日。我が家も久しぶりに黒コショウ餃子、焼きましたの。
部活帰りの👧の食欲ったら、Dr.Tazawaに勝らずとも劣らず🤣
(食べすぎちゃう?!😵)と私の悪い予感は的中🎯
(ここから先は…ご想像にお任せ致します😂)

<本題:遠隔転移への挑戦>
“(いわゆる)術前抗がん剤”ではなく、”全身コントロール目的”の抗がん剤⇨
原発巣の切除(全摘+腋窩リンパ節+鎖骨下リンパ節)⇨
術後抗がん剤(1年)→遠隔転移巣の「画像上消失」⇨
イブランス+ホルモン療法を継続
(…ということですね?)

ドクターと患者、双方の、(根治への)強い思いがなければ
辿り着けないものなのですね。
逆に言えば、強い思いがあれば辿り着け得る!

一人では心折れてしまうことも、
一緒に(根治を)目指す主治医がいてくださるからこそ
闘える。闘えた。

この症例の方にお話を伺ったわけではありませんが
きっとそういうことだったんだろうと
コラムを拝読しながら
私が感じたことです。




ふーちゃん2626
2024-01-27 22:16:32  掲示板 2024年1月21日~2024年1月27日

こんばんは。

「毒」だなんて。
「不愉快」だなんて。
「申し訳ない」だなんて。
ぜんぶ”撤回”してくださいね。

まずはご自身の希望、見つけてください。

田澤先生の動画、楽しみですね。