Site Overlay

OneTeam コメント

時雨 さん 1332件

時雨
2023-12-23 09:06:45  掲示板 2023年12月17日~12月23日

NORI さん

一年、一年と治療の積み重ねが、私も、益々かけがえのない貴重な事で、
そして、宝物以上になっています🥰

🐉2024年🐉
NORI さん。
笑顔溢れる、良きお年となりますように🥰

画像へのリンク


時雨
2023-12-23 08:48:26  掲示板 2023年12月17日~12月23日

かえる🐸さん

毎日の治療が、根治に益々繋がる、2024年となりますように、笑顔一杯で、新年を迎えましょう🥰

良きお年となりますように🥰

画像へのリンク


時雨
2023-12-19 12:46:46  掲示板 2023年12月17日~12月23日

ふーちゃん2626🌷さん

返信、ありがとうございます☺️

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【どうする家康】
✨勝手に北川景子祭✨

私は、改めて
💋妖艶 景子茶々 💋の
「茶々は、ようやりました」

紅蓮の炎の中に包まれながらも、そこには、もう邪念がない、むしろ、浄化なのではと思えたのです。

その言葉は、母君: お市の方様へと「ようやく母君の元に行ける」
そう思えてしかたなく。

本当に、その表情は美しく、そして、清々しくでした✨

もう名場面としか思えず。

本作品のテーマである
【厭離穢土欣求浄土】
が、正直、この場面では通用せずと、そのくらいの破壊力がありました🔥

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今後、北川景子さんに演じて欲しい、歴史上の人物。

ふと浮かぶ、持統天皇。

いかがでしょう😌




時雨
2023-12-17 23:11:11  掲示板 2023年12月17日~12月23日

ふーちゃん2626🌷さん
Little – Fu 🌹 さん
ちむがなさ🌌さん
大河ドラマをこよなく愛する皆様🎬

そして、ねね👢さん!
お読み頂きまして、
ありがとうございます☺️

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞【どうする家康】
見終わりました。

【鎌倉殿の13人】の、姉妹作か、続編なのかと思ってしまう程の最終回でした。

前回では、大蔵卿局に、
歩き巫女: 大竹しのぶ氏(台詞がないのにあの存在感!)、南光坊天海に、なんと!北条 小栗旬 義時氏の登場です🧐

そして、南光坊天海: 北条 小栗旬義時が、手にしていたのは、【吾妻鏡】と次回作の【源氏物語】でした。

私は更に、秀頼と千姫が
義高と大姫に見えてきまして、大姫 南沙良嬢の「好きに生きるということは、好きに死ぬこと。」が思い浮かんでくる程でした。
(未だに、心に残る台詞なのです。)

鎌倉時代でも江戸時代でも、同じ悲劇は起こる。
見ていてそんな思いでした。

私は、千姫のその後も、見たかったです….. 😔

大阪夏の陣も、もっと見たかったです….. 😔

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今夜は、何といっても、
やはり💋妖艶 景子 茶々💋でした。
(正座で、見届けました🧐)

本能寺の変と重なり、
もう叔父上 魔王 准一 信長の魂そのものでした🔥

紅蓮の炎の中🔥返り血を全身に浴びながら、執念が増していくとう、凄味だらけでした。

北川景子さんの演技が、
圧巻すぎて、私自身は、今夜はここで最終回となってしまっています。

本能寺の変を越えた、
茶々の生き様、そして、
織田家の血の濃さを肌身で感じました。

そして、北ノ庄落城を思わずにはいられず。

「茶々はようやりました。」

その美しくも清々しいその表情。

私は、亡き母君 お市の方様の「織田は死なぬ」への言葉だと思います。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ご本人には、届かずとも。

北川景子さんへ。

✨美しき 景子 お市の方様✨美美美✨と
💋妖艶 景子 茶々💋
本当にお見事でした。

1年間、ありがとうございました。

何れ大河ドラマの主役が必ずきますよ✨

今後のご活躍をお祈り申し上げます👏👏👏👏

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
来週は、私なりの総集編を綴らせて下さいませ。




時雨
2023-12-17 16:16:44  掲示板 2023年12月17日~12月23日

東の果ての乳腺外科医、
今週のコラム 424回
ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
本文
(以下、一部引用致します。)

“『(その大病院で) 定期CTでも何もないと言われたばかりなんだけど… 』”

東の果ての乳腺外科医、
その大病院は、ultra sound での定期検査は一切行っていない、
ですよね。

CT の致命的 = 短所が、わかってしまった。

(subtype が不明なので。
この患者さんは、市川での検診は、年に何回なのですか?
東の果ての乳腺外科医の手技にて発見。何よりです。)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
PETの撮影から。
” 右鎖骨上に「緑のポチ」見えますか?”

東の果ての乳腺外科医、
よーく見えますよ。
まるで、1点の妖星の様に。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
color doppler から。

がん細胞は増殖するために、大量の酸素や栄養素を必要とし、そのために周囲の血管を集める性質を持っている事が、如実にわかります。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
“『先生と出会えてよかった』”
東の果ての乳腺外科医、
言葉にせずとも、根治を前向きに目指す者達にとっては、皆同じ思いなのです。

“『私もそう思います』”
真摯に命に向き合う、
東の果ての乳腺外科医のその思いは、当院の
” みんなのしあわせとおもいやり” そのものなんですよね。

” 誤解のないように ”
昼のメロドラマに例える、乙女な東の果ての乳腺外科医😁

東の果ての乳腺外科医の、昭和ギャグが、今週のコラムと共に、また積み重なる🤣
(昼のメロドラマ。
私の記憶には、すっかりなく。
本当に よく覚えていらっしゃる🤣)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
✨ハッピーアワー✨
CORTON-CHARLEMAGNE
に思いを馳せる。

👑カール大帝👑
ゲルマン民族の大移動以来、混乱とした西ヨーロッパ各地に、地方行政である「伯」を置き、封建制度を確立した。
(のちの、EUの基礎に繋がる。)

この、フランク王国 カロリング朝 第二代目は、ローマ教皇 レオ3世より、帝冠を受けた、オーストリアを含む、ドイツ及びフランスの始祖的英雄なんですよね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
カール大帝は、学問、教育、キリスト教(ローマ カトリック)、芸術(ギリシャやローマの古典の復興)などに力をいれ、カロリングルネサンスを開花させています。

様々な業績の中に、食文化 = ワインの発達もきっとあったはず。

東の果ての乳腺外科医、ワインを通して世界史を学ぶのも、教科書には決してない、好奇心に繋がりますね。

(我が国では、奈良時代から平安時代の初期にか
けての頃に、既に、ルネサンス:文芸復興があっ
た。凄い!)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
私は、中学と高校の歴史の教師から、

「歴史は、日本史と世界史が繋がる様に、理解をしなさい。」

「そして、世界史は世界三大宗教を理解しないと学んだ事にはならない。⇒ 西洋史は、キリスト教。」

その言葉を、いまだ忘れずです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
それにしても、ヨーロッパは、言語に富んでいますよね。

日本語: カール

フランス語: Charlemagne

ドイツ語: Karl

英語: Charles

ラテン語: Karolus

これらは、その一部。
人名だけでも、統一をと。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
また、ワインの歴史や、
面白い歴史話が、ありましたら、教えて下さいませ😉

私からすれば、東の果ての乳腺外科医自身も、既に人に歴史ありですのよ😌
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
それから、明治のカール!
生産効率と生産拠点からの物流を総合的に考えた結果、関西地域以西の、西日本限定の貴重なお菓子に、今ではなっています。

明治のカール。
チーズ味のふ菓子をサクサクした様な、曖昧な記憶…..
(東日本の住人は、オンラインで買うしかないようで… )

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
明日の手術日和も、きっと、美しく・完璧・最高なはずを祈ります✨

そして、424回の続きの、次回の今週のコラムを、楽しみにしております👋




時雨
2023-12-16 12:12:14  掲示板 2023年12月10日~12月16日

訂正です。

ドラマでは、「御成敗式目」ではなく、
若き 松潤 家康は、
「吾妻鑑」を読んでいました。
(史実では、家康は、御成敗式目を大事にし、その影響を受けています。)

失礼致しました。


時雨
2023-12-16 10:43:39  掲示板 2023年12月10日~12月16日

Little – Fu 🌹 さん

こんにちは☺️

返信、ありがとうございます☺️

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
行き違いで、ふーちゃん2626🌷さん &
Little – Fu 🌹 さんに、メッセージを贈りました。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
写真が残っている先人の、幕末の時代さえ、わからない事だらけです。
(例えば、坂本龍馬の暗殺者は未だわからず。
明治 ⇒ 大正 ⇒ 昭和 ⇒平成 も、謎だらけの史実があります。)

それを、1人の人物に焦点を当てて、一年数ヶ月かけてドラマにするのは大変な事なんですよね。

それだけに、見る側としては、期待をしてしまうのです🧐

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
Little – Fu 🌹 さん。
ご自身の感じた思いを、大事にして下さいね。

インターネットや、SNS もいいのですが、
それに惑わされない、自分の考えや、自分の意見を持つ事。

それらは、社会人になった時、本当に役立ちます。

【どうする家康】
明日の最終回。
また、コメントさせて下さいませ☺️

💋妖艶 景子 茶々💋
目が離せません🧐




時雨
2023-12-16 09:36:01  掲示板 2023年12月10日~12月16日

ふーちゃん2626🌷さん

返信、ありがとうございます☺️

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【どうする家康】

Little – Fu 🌹 さんの、
【鎌倉殿の13人】に繋がるのは、よくわかります。

【鎌倉殿の13人】の最終回の冒頭に、御成敗式目を読み学んでいる、若き松潤 家康の姿がありました。

徳川家康のバイブル(聖書)にあたる、「御成敗式目」の理念は、秀忠の「武家諸法度」に受け継がれていきます。

戦だけではない理念。
その理念が時代と共に人の意識を変えていき、未来人に受け継がれていく。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【鎌倉殿の13人】の最終回に、若き松潤家康の登場は、「御成敗式目」に夢中になっている、家康の鎌倉時代への回想でもあるんですよね。

そして、再び鎌倉時代へと戻るのですが、
全く違和感がなかったです。

時代の流れを自然と結びつける、三谷幸喜氏の脚本、並びに演出が、本当にお見事でした👏

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
回想場面は、人の記憶により残る気がします。

【どうする家康】は、
回想場面が、ぶつ切りに感じるのです。

後半、面白くなっているので、それが、喪失感に繋がってしまう事に…..

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
明日は、いよいよ最終回。

ふーちゃん2626🌷さん&Little – Fu 🌹 さん

戦国時代に駆け抜けた先人達の思いを感じながら、【どうする家康】を見届けましょう☺️




時雨
2023-12-15 10:04:59  掲示板 2023年12月10日~12月16日

ねね👢さん

コメント、ありがとうございます☺️

今週のコラム 58回 は、
東の果ての乳腺外科医の、武勇伝もさることながら、本文の、【カテゴリー分類】が、とても参考になっていたので、覚えていたのです。

(一部、引用致します。)

” 「怖がる」前に、まずは正しい理解をしてもらいたいと思います。”

この言葉は、私の、乳がんに向き合う課題【正しく恐れる】と重なった、そう思いました。

ねね👢さん、物理的な事は困難だけれども、
東の果ての乳腺外科医とのご縁は、これからも続き決して失くなりませんよ💖




時雨
2023-12-15 09:38:24  掲示板 2023年12月10日~12月16日

ふーちゃん2626🌷さん
Little – Fu 🌹 さん
ちむがなさ🌌さん
大河ドラマをこよなく愛する皆様🎬

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【どうする家康】

最終回を前に。

戦が生きる事。
平和交渉の難しさ。

それは、21世紀も変わらず。

自我の強さが恐ろしく、
そして、心に悲しみと虚空が残る。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
Little – Fu 🌹 さん。

【どうする家康】の喪失感。

登場人物の退場に差があるのです🤔

例えば、石田三成。
何で、語りで最期とさせるの?

その生きた証を、死の直前迄を、中村七之助氏の演技でと、私は、期待をしていました😔

そして、あらゆるところで回想場面が多いので、よりそう感じられるのではと、思います。

回想場面を入れる余裕がある。

それならば、その部分を減らし、1人1人の退場をきちんと演出して欲しいと、感じています。
(井伊 李光人 直政 も、残念😑)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
素敵な役者さん揃いは、
大河ドラマの醍醐味。

いよいよ明後日は、最終回です。

私は✨北川景子さん✨に釘付けで、魅了されていると思います💖