Site Overlay

OneTeam コメント

時雨 さん 1363件

時雨
2024-10-21 12:54:43  掲示板 2024年10月20日~10月26日

ふーちゃん2626🌷さん
Little – Fu 🌹 さん
ちむー🌌さん
ねね👢さん
エトランゼ🐪さん
大河ドラマファン🎬の皆様

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【光る君へ】

一条天皇崩御。

その生涯は、外戚である藤原兼家、藤原道長らに操作されてしまったものでした。

敦康親王が時期東宮(皇太子)になれなかったのは、現在、外戚が藤原道長だから。

過去に同じ事例があった。
一条天皇への藤原行成の
説得が凄いです。
(周囲は、誰も知らなかった?🤔)

*天皇の外戚
天皇の母方の親族。
現時点では、藤原氏北家
(北家⇒ 道長一族)は、
天皇の補佐をする「摂政」「関白」の地位がある。

辞世の句は、亡き皇后:
定子と、中宮: 彰子への愛と思いたいです。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
時代は三条天皇へと。
三条天皇、道長、中宮:彰子。

私は、中宮: 彰子を中心に見ていきます。

そして、宮中の外では、
双寿丸と賢子の出会いがありました。

直秀とまひるの出会いが
甦ります。

【光る君へ】
終盤になる程、展開が濃厚で、面白さが増すばかりです。




時雨
2024-10-20 18:11:10  掲示板 2024年10月20日~10月26日

江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生

本日の、ウェビナーの配信、ありがとうございます。

そして、
call & response !
ありがとうございます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
最初に、お詫びです。

今回のテーマは
「鎖骨下再発 鎖骨下郭清は当院で」でした。
なのに、私の質問は、
「腋窩郭清」と。

篤先生の解説を拝聴しながら、私は、
「生検の手技(細胞診も)、ultra sound の probe 手技、非浸潤癌、リンパ節に転移のない浸潤癌、センチネルリンパ節生検、腋窩郭清など、何れも、取りこぼしのある手技や、取りこぼしのある執刀が、今現実として、蔓延してしまっている。」

「その連中の技量では、所詮、鎖骨下郭清は無理、更に鎖骨上郭清など到底無理。」

その思考でしたので、私は、腋窩郭清までで止まっておりました。

篤先生、私の質問の訂正をして下さり、ありがとうございます。
以後、気をつけますね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
血管の結紮への、
call & response !

篤先生の response !が、途中で無音から、画面も、ウェビナー配信前(リンクをクリック後は待機)の状態に。

管理人様からの回答にて、一時的なフリーズとわかり何よりでした。

慌てずに待機をしていて良かったです。

フリーズも、zoom の知識の一つとなりました
大事にしますね。

フリーズの部分は、You Tube を楽しみにしております。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。

助手の先生の目の前には、本物の生粋の外科医: 田澤篤 その人がいて、そして、超一流の執刀に関わる事ができる。

助手は1人で十分。
その助手に選ばれし者として、無血かつドレーン無しの執刀医を目指して欲しいと、本当に願います。

今週のコラム 468回、
10月16日 の掲示板から引用致します。

篤先生の仰る、
“(最初は緊張が極度だったのは言うまでもありません。)”
を乗り越えられます様にと、祈ります。

人に頼らず自ら考え、自ら動かなければ、決してその先にはいけない。
そう思います。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
✨ハッピーアワー✨

” 屋上に吹く風は清々しい”

本日は、ひんやりと漸く秋を感じます。
(私も、喉が乾燥し、ざらざらしています。)

屋上の風はいかがでしょう。

私の、いと清々し。
SUI 翠 : ジンソーダ!
母の手製の、蜂蜜と赤ワインで煮詰めた栗の渋皮煮に合います。🌰🥃

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞篤先生、
今週も、美しく・完璧・最高の手術日和をと、祈ります。👋




時雨
2024-10-20 15:40:37  掲示板 2024年10月20日~10月26日

管理人様

コメントを、ありがとうございます。

zoom work place PRO により、ウェビナーの参加者が、1配信につき、100名の参加可能の理由が、わかりました。

それで、その先にある1配信、300名参加可能は、zoom work place business というわけですね。

また、zoom への知識を得ました。
感謝致します。

そして、配信実績はこれまでの【乳がんプラザ】そのものですよね。

zoom work place
PRO への昇格。
当江戸川病院: 加藤院長先生 に感謝致します。
(加藤院長先生の、ご了承があってこそですよね。)




時雨
2024-10-20 14:22:23  掲示板 2024年10月20日~10月26日

管理人様

コメントをありがとうございます。

フリーズにて安堵致しました。

前回のzoom もそうでしたが、不具合が起こっても「一旦、慌てずに待機をする」を学んでおります。

これも、LIVE であり、
zoom への知識となる。

当ウェビナーは、40分の制限があります。

私は、管理人様から頂く
リンクから、今回もログインができ、ウェビナーへの参加ができた。
それだけでも感謝です。

管理人様。
私は、参加が出来る限り、篤先生への質疑応答は、これからも音声で続けて参ります。

zoom の機能 。
長所 = 醍醐味を広げてみたくなるのです。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
管理人様。
次回のウェビナーは、11月。

楽しみにしております。🤩

追伸:
今日は、漸く秋を感じております。
体調をくずしませぬ様、
ご自愛下さいませ。

(初回は40分制限があったのですが、今は配信実績があるので病院の許可を得て「zoomPRO」を使用しています。こちらは事実上時間無制限です。11月のご参加もお待ちしています。)




時雨
2024-10-20 12:53:29  掲示板 2024年10月20日~10月26日

管理人様

お疲れ様です。

本日のウェビナーの配信、ありがとうございました。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
私の質疑応答: 血管の結紮にて、篤先生の回答中でした。

私は、android を利用です。

*音声が無音 となり、
画面が退出に切り替わる(退出のクリックには、触れていません。)

⇒ その後、zoom の画面は、ウェビナーの開始前の状態

⇒ 数分後に、篤先生の回答中の、音声と画面が復帰。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
管理人様。
私は、free Wi – fi で、
参加をしておりました。

zoom が復帰するまで、
前回と同様に待機をしておりましたが、
free Wi – fi に支障や限界があったと、思われますでしょうか。

私は今までも、EXCELSIOR
CAFFE さんの、
free Wi – fi を利用しております。

管理人様。
音声が無音中、篤先生は、回答を続けられていらっしゃいましたか?

(カフェはwi-fiに力を入れているので問題ないと思います。zoomはフリーズすることもたまにあります。1回目の回答はYouTubeでの後日公開アーカイブ配信からご確認ください(田澤先生は通常通りご回答されています。)2回目は音声は正常でした。)




時雨
2024-10-18 06:47:31  掲示板 2024年10月13日~10月19日

江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
call & response !
ありがとうございます。
(一部、引用致します。)

“患者さんが自ら立ち上がるべき時なのです。”

” 成功体験を持った私が、発信し続ける事。
それが大事”

篤先生。
Black Jack の言葉から。

” 忘れないで欲しい。
どんなに医療が進歩しても、どんなに医者が優れていても、あなたの予防意識が足りなければ無力なのだ。”

*医療の進歩 :
学問、医薬品、医療器具医療機器等。

*優れた医者 :
患者の命に真摯に向き合う事のできる医師 。

*あなたの予防意識 :
病気への正しい理解をすること。

Black Jack の思いは、
篤先生から、患者へのメッセージ、
“「まずはCR こそ重要」” に重なりますね。

Black Jack の言葉。
心に内に秘めたるBlack
Jack 篤先生に贈ります。

篤先生。
今日も、良き手術日和をと祈ります。
そして、20日配信の、ウェビナーが待ち遠しいです。👋




時雨
2024-10-17 06:45:03  掲示板 2024年10月13日~10月19日

江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
call & response !
ありがとうございます。

(以下、一部引用致します。)

管理番号: 12134 さん。

“(病変部盛り上がっておりプローブが浮き、全体象把握が難しく、計測値誤差ありそうとの事)”

” 最初の乳腺クリニックのエコーと今回の総合病院のエコーでは撮影者や撮る角度が違っているので正確ではないと思う、誤差の範囲ではないかとの担当医の説明でした。”

篤先生。
ultra sound の probe
手技にも、黙っていられない。
そうでしょう。

篤先生が、主治医となり
その主治医の目で、
管理番号: 12134 さんのご夫婦に、本当の真実が語られますように。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【charisma 】

管理番号: 12134 さん
への回答で、やはり、
本物の生粋の外科医の血が騒ぐ。

指導医の元では、
鎖骨下郭清をさせてもらえない。

” その後経験を積み、かつての指導医の手技を思い出しながら”

” 私にとって現在は
「極めて簡単な手術」となっている”

” 慣れてしまえば(私にとっては)なんてことない「普通の手術」です。”

様々な経験 = 修羅場を経てスキルや人格を磨かれた。
その積み重ねが、
澱んでいた流れを一気に変える力となり、それらが、
本物の生粋の外科医:
田澤篤 の charisma 。

篤先生、charisma は、生まれもった才能もありますが、その能力を自身の努力で、開花させる事も大事なんですよね。

篤先生は、
「これまでもこれからも」それらを怠らず。

10月20日の、ウェビナー。
限られた時間と空間の中で、その時に起こる分かち合いも楽しみにしております。
(私は、心では既に先着100名突破です。) 👋




時雨
2024-10-16 02:37:57  掲示板 2024年10月13日~10月19日

江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生、
call & response !
ありがとうございます。

今週のコラム 467回
管理番号: 12089 さんへの回答には、合い通ずるものがありますよね。

(以下、一部引用致します。)

“1. 画像診断の
「甘さ」”

⇒今週のコラム 467回
“「きっちり予約通り」
患者さんには確かに快適な環境”

“「圧倒的な経験」”ではなくなるため、その分だけ医師自身の能力向上に影響を与える事になりかねない。

“2. 画像診断で(ある程度)解っているのに無駄に経過観察を選択する「弱さ?」”

⇒ 今週のコラム 467回
“腋窩郭清 レベル 1+2”
“鎖骨下郭清 レベル 3”
“腋窩鎖骨下郭清
レベル 1+2+3 ”

恐らく、手術先行ではなく、術前化学療法で、経過観察をする。

“3. 手技的な「未熟さ」”

⇒今週のコラム 467回
” 実は、この血管処理こそが「多くの乳腺外科医の鬼門」”
” 「この血管を処理すること自体がリスクそのもの」となってしまい結果として(巷での腋窩郭清は)実際にはレベル Ⅰ+ a (レベルⅡ の入り口のみ)となっているのです。”

確定診断も執刀も、全てにおいて「患者の身になる = 予後の想像が出来る優れた手仕事に尽きる」です。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
今週のコラム 467回と
管理番号: 12089 さん
への回答には、双方に
fundamental がありますが、根底にある事 = 確たる事に、乖離はありませんよね。

けれども、現実に重きを置けば、Q&A でしょう。

管理番号: 12089 さんへの回答に、再び、
call & response !
それ故に、釈然としない、決着を着けたい事がある。

本当は、答えは自ずと
解っていらっしゃる。

篤先生、私にはそう伝わってくるのです。

篤先生。
ご自身が後悔をしない
選択をなさる事ですよ。




時雨
2024-10-15 23:19:45  掲示板 2024年10月13日~10月19日

ふーちゃん2626🌷さん

返信、ありがとうござ
います。☺️

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
66代: 一条天皇
・円融天皇の第一皇子
・母:兼家の次女 詮子
・皇后: 定子
・中宮: 彰子

67代: 三条天皇
・冷泉天皇( 円融天皇の兄)の第二皇子
・母:兼家の長女 超子
・中宮: 妍子(きよこ/けんし)

ふーちゃん2626🌷さん、合っていますよ。👌

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
敦康親王。
道長の「敦康親王を竹三条宮にお移し申し上げよ。」と、藤原行成に命じた。

竹三条宮は、亡き母君:皇后 定子が、敦康親王を出産し、定子の最期の場所です。

敦康親王に、圧力をかけ精神的に追い込む、
道長の冷酷非道さがよくわかります。

清ウイカ少納言の、凄まじい怒りが目に浮かびます。🔥
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
妍子。
道長と倫子の次女。
姉: 中宮 彰子と同じ道を進みますが、道長により悲劇が待っています。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
まひろ。
誰よりも、心を素直に開ける唯一の人、弟: 惟規の存在は、生涯に大きな影響を与えた。
そう思います。

追伸:
13日配信のウェビナーの再収録。
別バージョンと思うと
贅沢な事です。😌




時雨
2024-10-14 12:11:05  掲示板 2024年10月13日~10月19日

管理人様

コメントをありがとうございます。

配信側のエラーは、
きっと、今後の何かのために役に立つ、貴重な経験だと思います。

私は、篤先生の講義の再収録をYou Tube にて、改めて楽しみにしております。

そう思うと、10月20日が更に、待ち遠しくなります。

(次回のご参加、お待ちしています。)