OneTeam コメント
nayk🗻 さん 1673件
2020-06-25 16:58:58 掲示板 2020年6月25日(木)
みなさんこんにちは😃
ここ数日忙しすぎて😱家事と仕事でばたんキュー(これも死語!?)でございました。
ふぅ💦
みなさん納豆は好きですか?薬味何が好きですか?私は納豆大好きでたまごとネギは大好きですが、最近たくあんのみじん切りや食べる生姜、青じそなど薬味を入れすぎて、ムスコ達に、『薬味を食べる為に納豆食べてるみたい』と言われる始末。
おいしいから、いいの!と反撃してます😂
普通の生活って、幸せですな✨と今朝の地震のニュースを見て思っておりました。お昼に納豆ごはん食べながら笑笑
日本は地震大国と言われていますもんね💦防災用品のチェックを週末に主人としようと思います🎵
2020-06-25 16:18:26 乳プラ改変
①トップページに、あるあるQなどあるけれども、同じ様な内容の質問をしてしまう。
②乳がん、乳腺疾患と診断され、自分の提案された治療、手術、薬が正しいのか不安で質問をしてしまう。
これをどうにか減らせないか?
①は症状→脇のしこりみたいに進んだ先に、あるあるQのよくある質問をリンクさせておいて、脇のしこりが気になって見た方が自然に見れる様にしたらどうでしょうか?先生のブログかコラムの”お願いですからやめてください“ってのもありましたよね?そういったのが自然に目に入る様にしたらいかがでしょうか?
②は、基本的な治療をサブタイプ別にまとめるのはいかがですか?
あくまでも基本的な標準治療で良いと思います。各サブタイプで使う基本的な薬種や数値○○〜○○のグレーゾーンはオンコDXを勧めるとか、先生が日々QAをなされていて、よくされる質問内容を載せたらいかがでしょうか?
それから、お恥ずかしながら私も乳がんになって初めて女性ホルモンによる刺激や閉経に向かっていく身体の変化?をしっかり気にするというか勉強というか理解し始めました。これをトップページから見れる様にまとめていただけたら良いかと思いました。
2020-06-22 16:26:00 掲示板 2020年6月22日(月)
押○先生のYouTubeたまに見てますよ✨
昨日のふじりんご🍎様のメール見ました🎵
押○先生もフィードバックがあると助かりますと仰ってましたね!
ふじりんご🍎様の行動力すばらしい😆
♯91の副作用が…の回も見させていただきました。この先生方言で楽しく話されてて親しみやすいですよね✨
ぶっちゃけて話してくれる先生オモシロイ!
2020-06-22 15:30:18 掲示板 2020年6月22日(月)
うーん
うーん
うーーーーん💦
ナゼだ💦
スカロケ社員登録ができない💦
ふじりんご🍎様の書き込みは見つけられたのに💦
どーしてだよー💦
そして、私の髪の毛はこの湿度で普段の3割増でぐりんぐりん
もう、何度『パーマかけた?』と聞かれた事か…
もうぐりんぐりんでいいや😆
今日風強いですね💦台風みたいにゴーゴー言ってます💦
2020-06-21 10:00:20 掲示板 2020年6月20日(土)
今日のコラムにも
ここで諦めたら、自分は楽だが患者さんは大変だ
彼の脳裏には術後の説明でリンパ節を取り残した。と話した際の家族の落胆の表情が浮かんだ
これが、田澤先生の治療の全てのベースなんじゃないかと思います。
ブログ6/7 決して(医師自身が)やりたい治療ではなく、(自分が、もしくは家族だったら)「このような治療をすべき」という目線が必要だと思っています。
田澤先生に手術してもらってよかったですよね!私も適応外診療に切るべきリンパを切らない手術をされたかもしれないところを田澤先生に手術していただきました✨
今ある普通の生活楽しんでいきましょう🎵
2020-06-21 09:50:17 掲示板 2020年6月20日(土)
プロ野球始まりましたね!無観客はちょっと寂しいけれど、開催は嬉しいです✨
私はつば九郎とドアラのおふざけ具合にドキドキ💓してます😆
2020-06-21 09:44:49 掲示板 2020年6月20日(土)
美しい風景ですね✨
爽やかな緑と可愛らしい白い花✨
とっても良い気分です🎵
ありがとうございます😊
我が家は今年は旅行したと思ってBBQセットやテーブルセットを買い、お出かけしようかと計画中デス✨
やっぱり食いしん坊隊長です🎵
2020-06-25 18:31:25 乳プラ改変
自動的に開く案良いんじゃないでしょうか?
術後補助療法の頻度などかなり早い時期のコラム?にまとめられていたのに気づかず質問して、内容も若干変わった為再度コラムに取り上げて頂いた経緯があり、読み込んで勉強した後重ならない質問だけをしたつもりが…という経験があります。
先生に直接回答頂きたい気持ちもよくわかるんですけどね。
1.「経過観察」と言われた患者さんが、ここに辿りつけるように
2.「再発」した、もしくは「遠隔転移があるから手術はできない」という患者さんにanother way があることがつたわるように
先生は私達の願いは…とブログに書いてらっしゃいましたが、これは先生の願いでもあるのではないでしょうか。
トップページにまず先生からのメッセージを出すのはいかがでしょうか?メディカル1階にあるメッセージをそのまま載せても良いのでは?
難しい事を抜きに、先生の熱意が伝わる内容が、一歩を踏み出すきっかけになるかもしれません。