OneTeam コメント
北のフネ⛄️ さん 2967件
2022-05-14 10:56:17 掲示板 2022年5月12日(木)~14日(土)
こんにちは
昨日、本を段ボールに仕舞っていて思ったんですが、今の子って紙の辞書って使うんでしょうかね?タブレット?
ウチの子供達は高校生から電子辞書だった気がするんですが。確か学校で買わされたような。
本棚に英和辞典が4冊ある。和英は1冊。何故同じ数でないのか謎。
全部要らない気がする。
いや、1冊くらい残すべき?
誰使う?
要らないかなあ?
辞書を捨てるって何か罪悪感。
でも厚いしな…。
捨てる?
うーん。
こんなところで迷っている場合じゃないんですが。
ただ今グラスと格闘中。
ここに越してきてから一度も使ってないグラス多数。
ロックグラスも水割りグラスも要らないなあ。
我が家でビールを飲むのにグラスを使いたい人は誰もいない(客人含む)からビヤタンも要らないな。
かき氷も誰も食べない。
自分のお気に入りだけ厳重梱包。
しかしワタシはこんなことを呑気に書いている場合ではないのだ。
気分転換という名の逃避。
塗りのお椀?
う、うーん。
要らないかなぁ。
2022-05-12 11:27:29 掲示板 2022年5月11日(水)
Mさん
色々考えているのですが、妙案は浮かばず。
そこは経験をお持ちの方のお話を聞きたいと思ったんですが、やっぱりちょっと難しいようですね。
Mさんはある意味、介護、看護のプロフェッショナルなのですね。勘所もちゃんと分かっていらっしゃる。それで言えばMさんこそがその道を走ってこられたサバイバーであるとも思えます。
Qも読ませていただきました。
ちょうど二年前、田澤先生にQを送ったこと、本当に良かった。先生のことですから、そこからたぶん最速の検査、手術がなされたことと思われます。
それまで不安に思いながらも、ご自分のことは振り返る余裕無く、走り続けざるを得なかったのですね。
怖いですよね。
みんな怖い。
でもMさんは最高の技術による肝心要の手術は既に終わっている訳です。
先生はこれまで色々な事情をお持ちの方の、色々なケースを見てこられたはずですから、何か案があるかも?
案ずるより産むが易しということも…。
ちょっとズレちゃってるし、何だか役に立たないコメントでごめんなさいね。
「安藤英子の美しい暮らしの空間チャンネル」というYouTubeチャンネルで、2022/05/09、脳梗塞で倒れられたご主人のお宅の回がアップされているのですが、安藤さんご自身も悪性リンパ腫を乗り越えられた方で、視聴して色々思うところありました。
宜しければ。
と書いて、今読んだらば、何と解決しそうとのこと!
良かったですーーーー!
言わずもがなな事を色々ぐちゃぐちゃ考えてたのですけど、本当に良かったです。
2022-05-11 14:47:58 掲示板 2022年5月10日(火)
ふーちゃん2626さん
ほうほう。
世代にそんな呼び名があるのですね。
ゆとり世代とか、しらけ世代とか、そんなところで止まってますけど、ワタシの時間。
マウスピースを勧められたことはないんですが、勧められてもたぶん無理。
医者もビックリな嘔吐反射の持ち主で、歯医者で「はい、口開けてください」と言うのを聞くだけで、おえっとなるんです。
そろそろマズい歯があるので行かなきゃなんですが。
ところでワタクシ、ワクチン接種、引っ越し二日後に変更出来ました。
イェーイ!
2022-05-10 18:54:59 掲示板 2022年5月10日(火)
ふーちゃん2626さん
いやー、ホント、危なかった。
ギリギリセーフ。
夜中に物凄い怒りに駆られて周り中の物を叩き壊すという夢を見て目が覚めたんですが、取っ手のせいかしら。
ストレスで歯が少しずつ欠けていって、遂に一本抜くことになったことがあるんですよー。
ヤレヤレ。
X Y Z の悲劇 は、エラリー・クイーン(バーナビー・ロス)の「悲劇四部作」のつもりだったんですが、それだと次は「レーン最後の事件」になるんですが、αを最後と訳したんですかねー?
(ドルリー・レーン面白いですよー)
2022-05-10 12:57:04 掲示板 2022年5月10日(火)
嫌々の悲劇(X Y Z へと続く……のか?)
まさかここまでだったとはね…。
さすがにワタシも思ってませんでしたよ。
これが気にならない?
そんな人間いる?
いや、いたわ。
隣にな。
扉にクロスを貼って新たに取っ手を付ける、それは聞いてたわ。
しかしさあ、普通はさあ、どう考えたってさあ、元々の取っ手は取ってさあ(ぷくく、トッテはトッテ……。おい)、パテ埋めなりなんなりして平らにした後にさあ、クロスを貼るんだと思うじゃありませんか。新しいクロスを貼って違う取っ手を付けるのならばさあ。
それがリノベーション、リフォームってぇことじゃあないんですかい旦那。ええっ⁈ (ドン!’机を叩く音’)
クロス屋さんだって悩んだと思うんですよ。ホントにこれで良いのかなって。
それがこれ、これですよ奥さん。
ゼェゼェゼェ。
「ああ、この丸には白いペンキ塗ってもらうから。俺は全然気にならないけど」
「・・・・・・・!!!」
________
あまりのショックでその場で写真を撮る気になれず、まあ、写真は後でいいや(ヨロヨロ)、と先ずは渾身(?)の記事を書き上げ、翌日いざ写真を撮ろうとしたならば、なんということでしょう!
ワタシのあまりの嘆きに、さすがの夫もココロを入れ替え、クロス屋さんに変更を頼んだ模様。
クロスを剥がしてパテ埋めしてある!
ああーーーーー!!!
良かったーーー!
もう一生この取っ手を見ながら暮らさなければならないのかと思ったよ。(写真が無くてホントに残念!一目でワタシの嘆きが伝わったのに!)
この白い取っ手(ホントはコレも嫌いだ)の左横に、よくある襖についている丸い黒い取っ手が同時に付いているところを想像しておくんなせえ。
ワタシの嘆きが分かっていただけるかと思います。
分からん人はウチの夫と同じ感性の持ち主。
友達にはなれない。
ふと思ったんですが、T-ZAWA先生は好き嫌いが無いのでしょうか?
健啖ぶりが素晴らしいんですけど。
完成した扉
2022-05-09 16:58:07 掲示板 2022年5月9日(月)
ふーちゃん2626さん
毎日塗るのが偉い。
ワタシはせいぜい年にに二、三回です。
今にねー、もっと凄くなるんだよー。あの時悩んでたのは何だったんだ⁈悩むことなんてなかったじゃん!今のこの凄さに比べれば!って。
この間子供の頃に読んだ本をAmazonで探したら三万円でした〜。
図書館にあったので読めましたけど。
メルカリとかで凄い値段になっている本も、図書館になら結構有りますね。盗難も多い。
歯が良いなんて羨ましい!
虫歯じゃ無くても痛いなんてしょっちゅうです。
ワタシの場合はストレスで夜中に食い縛っている為です。
2022-05-09 13:30:57 掲示板 2022年5月8日(日)
Mさん
訪問看護師のお知り合いなら知識も豊富だし、良かったですね!
足りないところも勿論あるけれど、色々な助けのある日本て良い国だー、と改めて思いました。
2022-05-09 12:19:36 掲示板 2022年5月9日(月)
こんにちは
過去の自分に何かアドバイスが出来るとしたら、何を言うか?
言いたいことは数々あれど、まずは、
「歯を大事にしなはれや!」
これが一番。
歯は大事!ホント!
これに異を唱える人はあんまりいないんじゃないかと思いますが。
後は「目蓋は色素沈着していた方がアイシャドウを塗らなくて良くて便利なのではなかろうか」と思っていた自分にバカヤロー!と言いたい!
アホかーーーーっ!!!
2022-05-15 05:20:57 掲示板 2022年5月12日(木)~14日(土)
すいーとぽてこさん
快適なMSから不便な一軒家への移動。
不安しかありませんわ〜。
写真も困りますよね〜。