Site Overlay

掲示板一覧表示

コメントを全件表示します。 24603件

れい
2020-12-21 14:29:05  掲示板 2020年12月21日(月)

nayk🗻 さん。
白菜レシピは、鍋・スープ・あんかけ風炒め・ロールキャベツもどきのロール白菜。
う~~~ん。

まずは明日からの治療、気をつけてね。


ふーちゃん2626
2020-12-21 14:10:07  掲示板 2020年12月19日(土)

DPC13❤ さん
はじめまして。

>そこまでして田澤先生に診てもらう必要があるのかと周りは思うかもしれませんが、必要あるのです!

解ります。
私だって…県内で(癌センターの次くらいに)手術件数を誇る大学病院へ行ったのです。
それでも「経過観察」にまわされちゃったんです。
田澤先生に診断/手術して戴いて、そのあと何処で術後フォローをして戴けるかなんて…選択肢は一つしかないですよね。
先生も嫌な顔一つされず、診てくださる。本当にありがたいです💕

お疲れ様でした😊
ハンドクリーム、たっぷり塗ってくださいね😉


ふーちゃん2626
2020-12-21 13:42:58  掲示板 2020年12月21日(月)

naykさん
食べ盛りの息子さんお二人だと
ウチの2倍以上大変だと思う😅💦
30日間「家事はガンバラナイ」と決めて😉

白菜か…
八宝菜、すき焼き、…
あと、「クリーム煮」っていうのがあるよ😋
👇(4人前)
白菜(400g)を3㎝角くらいに切って(軸部分から)炒める。
全体に油が油がまわったら
牛乳1カップ、砂糖(小1弱)、塩(少々)を加えて
白菜が柔らかくなるまで(弱火で)煮る。
水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
出来上がり✨
※鶏肉など入れたらコクが出て美味しいかも✨✨


Missy
2020-12-21 13:28:32  掲示板 2020年12月21日(月)

こんにちは😃

nayk 🗻さん、お疲れ様です。
無事1回目が終わってよかった😊
まず今週の5回をやり遂げよう❣️
白菜のお料理ですが…、特に思い浮かばないのですが…💦😅でも、先日やった昆布でおだしをとった湯豆腐&白菜、ネギがとっても美味しかった!ポン酢と先日ご紹介させていただいた柚子七味でいただいたら『まいう〜❤️』でした。(七味屋さんとの利害関係はありません😉)

先生の今日のブログを読んで、先々週に華味鳥をうちでいただいた時のことを思い出しました。
具を入れ過ぎて味が薄い。。💧
以前たつのおとしごさんが掲示板で書かれてましたね。入れ過ぎちゃダメだよ〜とお店の方にアドバイスされたと…。
本当にそう思いました。。
先生、お気をつけ下さいませ😊

年末に『とんがら猪鍋』デビューしようと思います❤️
お鍋っていいですよね!翌日も楽しめるので✨💕😃
沖縄でのランニング、いつにも増して気持ちいいでしょうね。マンゴーくんも沖縄の朝日に照らされて益々キラキラですね🤩




時雨
2020-12-21 12:55:50  掲示板 2020年12月21日(月)

naykさん、こんにちは❗️
放射線治療、今日からの通院、応援しています。

私も、先週から、化学療法の再開と、ホルモン療法が、新たに始まりました。

お互い、確実に、ですよね😃

間もなく、休憩が、終了となるので、仕事に戻ります。では、また😉


すずらん
2020-12-21 12:38:14  掲示板 2020年12月21日(月)

nayk🗻さん
こんにちは😊

今日から放射線スタートなのですね‼️
こちら方面は朝の気温が低くなってきたけれど…お日様☀️もnaykさんを応援してくれていますね。
今週はクリスマスにかけて気温も上がるそうですよ‼︎

春巻き〜。
nayk家の男子君達は幸せ💕だなぁ。
お腹も心も満たしてくれる😊
三男すずおもよろしくです😆

白菜🥬
ミルフィーユはご存知だろうし…
シチューに白菜と聞いて、ロールキャベツならぬロール白菜もいけるかも!と。

で、いつも思う💦
naykさんの料理、手抜きじゃないじゃ〜ん😋


北のフネ⛄️
2020-12-21 12:30:18  掲示板 2020年12月21日(月)

nayk🗻さん

お疲れ様です。
道中気を付けてね。
ワタシは何と、歯医者に通う事になりました。
外れた冠を戻すだけじゃ駄目で麻酔して、削って、型取りました。
ぴえん。
頑張ろうね。


サミ
2020-12-21 12:23:07  掲示板 2020年12月21日(月)

nayk🗻さん

放射線、根気いるけど頑張ってね〜🎉

うちも春巻き20本じゃとても足りません💦

白菜、大量消費にはやはり鍋かな〜。

あとはディナープレートみたいなでかい皿に、白菜、豚バラを交互に積み重ね、ラップしてレンジでチン!しんなりと熱が通ったらポン酢で食べる。

ざく切りして油ひいて、塩昆布、ごまで炒める。

塩もみした白菜に、ツナ、ごま油、ごま、ポン酢、ダシを混ぜる。←(デリッシュキッチン🤗)

鶏と白菜の卵とじなんかも👍です😁


nayk🗻
2020-12-21 12:09:29  掲示板 2020年12月20日(日)

びーちゃん様こんにちは😃ありがとうございます
終わって帰る途中です。
東京は寒ーい!

1日ずつ乗り切りたいですね✨
今日は危うく眠ってしまいそうでした💦


ねね👢
2020-12-21 12:05:56  掲示板 2020年12月21日(月)

nayk🗻さん
今日から放射線スタートなんですね。通いは大変でしょうけど応援しています。コロナには気をつけて😊
白菜🥬は、御存じだとおもいますが、白菜と豚バラ肉の重ね鍋、ロールキャベツならぬロール白菜、あと、白菜をさっと塩もみしてからの、ツナマヨや、塩昆布鰹節で和えたり、お好みでバリエーションはたくさんあると。。。あと白菜を繊切りに切り、🍎も加えドレッシングでいただく、きゅうり入れても!

頑張りすぎないでね~😊


nayk🗻
2020-12-21 08:37:17  掲示板 2020年12月21日(月)

おはようございます😃
nayk🗻です。
今日から放射線スタートです。
クリスマスを楽しみに今週はがんばります✨
一歩ずつ、焦らず、30回こなしたいですね。

昨日は主人と色々買いだめし、帰宅後簡単に夕飯準備が出来る様に‥玉ねぎ忘れた‼️
玉ねぎないと、あかーん‼️トホホです。しゃーねー。帰りにスーパーです。

ちなみに、昨日は春巻きちゃんを20本作ったけど、完食。食べ盛りのムスコ達と、同等に食べる主人。ビビります💦

実家からいただいた白菜が我が家ゴロゴロありまして、白菜漬けもして、まだまだあります。
誰か白菜レシピ教えて〜✨あ!簡単レシピがありがたや〜💕


時雨
2020-12-21 02:21:05  掲示板 2020年12月20日(日)

先生、今晩は。

今週のコラム、ありがとうございます。

鎖骨下郭清の手術が、幻になりつつなのに、(すでに、幻になっている?)鎖骨上郭清の手術、異次元を越えています。言葉の表現が、わかりません。

それに、このコラムで、標準治療の、本来の在るべき意図が、明解に伝わってきました。
(標準治療は、そうあるべき、なんですよね。)

術中の、写真も、素直に、私の視覚に入ってきます。(先生の、手術がリアルに、伝わってくるので、心地いいというのか、安心するのです。)

来週は、今年最後のコラムですね。楽しみに、しております。

追伸:
新潟県は、小学5年生の時、臨海学校の、体験で、ご縁があります。(寺泊でした)

また、小学生時代は、数回でしたが、夏に家族で、新潟の海で、過ごした時間もありました。

そこは、鯨の形をした岩がある【鯨波】という、場所の、海の記憶があります。(住所は、全くわかりません。)

海無し県の、群馬県出身の、私の思い出です。
(あと、海月をよく、海で、見ました。新潟の特産物でしょうか)

先生と同じ様に、生まれ育った家での生活は、高校生まで。
進学のため、私は、東京在住となり、現在に至ります。




vineyard
2020-12-21 00:17:06  掲示板 2020年12月20日(日)

今年も残すところあとわずか、一週間と少し頑張ればお正月休みですね😊

先日注文した麦ちゃんとこのワイン。
白は安定の優等生的な感じを想像していましたが、色々な要素が感じられ飲みごたえがありました✨
赤は、ガッツあるの飲みたいな〜という時にピッタリの高コスパワイン✨

両方美味しかったので、お正月に帰省する実家で飲むワイン達も麦ちゃんサイトで手配しました。

親も高齢なので、年末に自費PCR検査を予約しており、問題無ければ帰省するつもりです。


びーちゃん
2020-12-20 15:58:54  掲示板 2020年12月20日(日)

nayk🗻様

明日からですよね。
こっちは、晴れてますが空気が乾燥して寒いです。気をつけていらしてくださいね。応援してます📣び!


サミ
2020-12-20 11:33:31  掲示板 2020年12月18日(金)

ライフーバードさん

ごめんなさい、驚かないで😝
コイツなに言ってるんだろうですよね、改めて読み直すと何言ってるんだ〜😂
いつもの天然ボケです、許して〜🙏💦


サミ
2020-12-20 11:30:25  掲示板 2020年12月17日(木)

ねねさん

ありがとう💕

お店は開けないけど😅
上手くできたら、これ食べてって、ご近所とかにも食べて貰いたいけど、コロナだな〜とか考えてしまいました💦


サミ
2020-12-20 11:26:25  掲示板 2020年12月17日(木)

Missyさん

ありがとう💕
フロランタンは、美味しかったです、でも失敗して美味しくないのもありました😂


ふーちゃん2626
2020-12-20 10:42:39  掲示板 2020年12月18日(金)

バードさんってアビリティの高い方だなぁっていつもいつも尊敬してます💕💕
だって…
「早期発見」に一石を投じる才能、
そして、「笑い」を誘う才能。…二刀流✨✨

私も…
「刈り上げ」はDr.Tご自身のことではないと思いましたけど(笑)💦


ふーちゃん2626
2020-12-20 10:30:06  掲示板 2020年12月18日(金)

mama💐さん…
そんな思いで…。
mama💐さんだって患者さんでいらっしゃるのに…
いえ、だからこそ…

mama💐さんの優しさに…
熱いものがこみ上げてきてしまいます。

本当に…
ありがとうございます…。


ふーちゃん2626
2020-12-20 10:24:22  掲示板 2020年12月18日(金)

一度でも「掲示板」で言葉を交わした方のことは
他人じゃない気がしてしまいますね…。
また近いうちにきっとお目にかかれますように…。


ふーちゃん2626
2020-12-20 10:18:20  掲示板 2020年12月18日(金)

ワタシも「アベノマスク」を大事に取ってあります。
「コロナ?あったね〜。あの頃はホント大変だったよね〜」と何年か後、マスクを見ながらワハハと笑える日が必ずくる、、、
祈る思いで
大事に取ってあります。


ふーちゃん2626
2020-12-20 10:14:04  掲示板 2020年12月18日(金)

>大きな病院もサラリーマン化して、例えば50人の医師の方がいたら、その中でOutstandingになろう!逸脱しよう!とか思わなくなっているのだろうでしょうか?もしそのなかで逸脱した医師がいたら出る釘うつじゃないけど、余計なことしないで欲しいねーって上から言われるから、皆当たり障りのない事しかしなくなるのかな。。

さすがバードさん!上手いコト仰る😉

Dr.Tだって、もし「お江戸」に着任されていなければ…
「宝の持ち腐れ」に…😱💦

”医療に限界(標準)などない”と言わんばかりに果敢に攻める。
常に何か満たされないものを感じ、新たな治療ビジョンを展開する。

確定診断とか完璧なオペとか…
もうそんな領域だけに留まってはおられない…

最近のコラムを拝読していて…
(バードさんの仰る通り)逸脱しすぎて他が付いて行けない…

感じちゃいますね。




ふーちゃん2626
2020-12-20 09:25:12  掲示板 2020年12月19日(土)

>いい先生に巡り会えるって大変なことですね😅

本当にそう思います。
ご縁なのか、、、意志なのか、、、。
そのどちらもが必要なのかもしれません
とにかく、非常に低い確率であることは間違いありません💕


Missy
2020-12-19 23:49:36  掲示板 2020年12月18日(金)

先生がおっしゃる通り、お話した厚労省の方も言葉には出していませんでしたが、”3“の思いで
「慎重に精査している段階」とおっしゃっていたのだと思います。
先生のブログからもエコーを国の指針とするのは難しい事がよく解ります。厚労省の方からは、US班が調査中との事なので、どれぐらい、どのような調査をしているのかなどまた機会があったら聞いてみたいなと思いました。
財源確保などが大変な中でもH30年度のデータですがUS検診を行っている自治体が38.8%あるようで(因みにMGは99.1%ほぼ100%)、今後自治体主導でUS検診が広がり、重要な位置付けになっていったらいいなと思ったりします。。
技師の習熟度について、先生はどのようにしたら習熟度が高い技師が育つとお考えですか?
やはり場数を踏むしかないのでしょうか?
例えば、もしエコーが国の指針になれば、早期発見としての生検の重要性にも目が向いくるのではないかと思うのですが、それはやはり浅はかな考えでしょうか…??

今回先生にご解説いただいて大変勉強になりました。ありがとうございました。

厚労省の方にお話さていただきましたが、「検査を毎年していたのに数センチの癌が見つかってなぜ?」と言う方が本当に多いので、もう一歩踏み込んだ何かができないものだろうかと、一乳がん罹患者として思っています。とお話させていただきました。

今回の件で、厚労省側の難しさも知り本当に色々勉強になりました。(小学生の校外学習のようです💦)
これらの事を次に繋げていけたらいいなと思っています。

先生の動画デビュー楽しみです。ITに長けているどなたかがお手伝い下さるといいですね!

訂正:『1人の百歩より100人の一歩』でした🙏🙇‍♀️




mama32065💐
2020-12-19 23:48:14  掲示板 2020年12月18日(金)

ねね👢さん

🍎の国は凄い雪ですね☃️
せめてクレイで春を感じて下さ〜い💐


mama32065💐
2020-12-19 23:41:21  掲示板 2020年12月19日(土)

港のYOKOさん

私もパンが大好きです😍
イチジクとクルミのパンにクリームチーズ。
絶対に美味しいのが分かります❣️

お花は癒しをくれますね🌸
私は先日植えたパンジーを毎日眺めてワクワクしています。
今度クレイでシクラメンを作ってみようかなと思っているんですよ💐


ライフバード
2020-12-19 22:44:45  掲示板 2020年12月18日(金)

ねねさん、診療お疲れさまでした。刈り上げ先生ですね。先生がQBカットなわけないですよねw。ざぎんのおしゃれな美容室でしょうか?

でも。なんで刈り上げなんだろう。。


Missy
2020-12-19 21:47:43  掲示板 2020年12月18日(金)

R226🥕さん

ホント、力作投稿です!大して文才もないのに…💦
でも、今回思い切って電話して、掲示板で情報シェアしたいと思い投稿してよかったと思っています。

医療の地方格差、ありますよね。。
地方にいればいるほど、自身で情報をしっかり集めて対処しなくてはと思ってしまいます。。なんとかならないですかね…。

今回思ったことは、なんでだろう??と考えても答えが出ないのであれば聞いてみることが一番と思いました。勝手に色々想像していたことがありましたがクリアになり、そこからまた新たな疑問が出てきたりしていますが…💦
厚労省側の大変さも今回お話させていただいて少し解りました😅
(まるで社会か見学のようです💦)




すずらん
2020-12-19 21:35:42  掲示板 2020年12月19日(土)

港のYOKOさん
こんにちは😊

私もノルバ→アリミディクス→ノルバになりました💦
不正出血と思い込み、婦人科でも子宮内膜の肥厚の指摘を受け、子宮体癌細胞診、組織診までしました💦
早期発見‼︎を念頭に✨
挙げ句の果て、検体不良😭
婦人科では、生理再開はまず無いとの話でしたので…。
乳腺の受診前には、白黒つけたかったのに‼︎…と思って、いざDr.Tへ。
Dr.Tは、さらりとエストラジオールが高値なので再開ですね。
アリミディクスは卵巣を刺激するので、よくありますよ‼︎…と。
婦人科のDr.からは病的指摘だったので、1ヶ月以上不安な日々でした。
あ〜、Dr.Tに全ての病気を託したくなりますよね。
港のYOKOさん、ここにも同じ人がいますからね〜😊
そんな事は初めて‼️と言った医師に仲間が居ました‼︎とお伝え下さい(^-^)v




北のフネ⛄️
2020-12-19 21:29:32  掲示板 2020年12月19日(土)

港のYOKOさん

「そんな事は初めて」って、そんなあ、ですね。
これだけ乳がんが増えているのですから、産婦人科の先生にも、もっとちゃんと知って欲しいですよね。
Q&Aは本当に全国の患者さんの力になっていることでしょうね。

ゲレンデの恋。
浪漫だわ〜。


Missy
2020-12-19 21:29:08  掲示板 2020年12月18日(金)

すずらんさん

まずは訂正です…🙏🙇‍♀️
『1人の百歩より100人の一歩』(1人の100歩より100人の一歩の方がより強いと言う事らしいです)と書いたつもりでしたが、”1人の一歩“と書いてあり、読み返して自分でもびっくり‼️
大変失礼致しました🙏🙇‍♀️😂

いえいえ”決意表明“なんてとんでもないです。
ここはoneteame ですからみんなで情報をシェアしながらみんなで力を合わせて進んで行けたらいいなと言う思いだけです。。😅

USの不利益については、もうお解りだと思いますが、今日の先生のブログの3にあることだと理解しています。
技師の習熟度によっては、自信が持てない分様々な物を疑いがあると言うことで拾い上げ、何もないことで受診者が不利益となる。
「ああよかった」にはならない言うのが国の考えで、その辺を慎重に精査をしながら進めていかなくてはいけない。と言うことなんだと思います。

対策型にしろ任意型にしろ、エコーの重要性を周知していきたいですよね。
nayk さんの返信に書きました自身の状態、高濃度乳腺などを知っておくことも大切なことですよね。

今回の件で、厚労省側からは国としてアナウンスする難しさを知りました。
今日の先生のブログといい、本当に色々勉強になり、思い切って電話し、掲示板に投稿してよかったと思いました😊
こちらこそ、ありがとうございます❣️😃




R226🥕
2020-12-19 21:03:32  掲示板 2020年12月19日(土)

港のYOKOさん
こんばんは。
本当にあっという間に今年もあとわずか。大事に過ごさなければですね~💧YOKOさんもパン好きなんですね、この組み合わせ、食べなくとも美味しいとわかります!私は今、レーズンとクランベリーとクリームチーズのパンをヘビーリピートしています。

私事ですが明日は年に一度の日曜休みの日なのです!
前日が一番ワクワクしますね 笑
でも、そろそろ確定申告の準備しようかなぁとか考えています😅
あ、でも夜はM-1見るつもりです!

mama💐さんの作品、今回のもホント素敵ですよね!
いつか一緒にクレイ教室参加しましょう!😃


R226🥕
2020-12-19 20:37:41  掲示板 2020年12月18日(金)

すずらんさん
北のフネ⛄さん

アベノマスク、自店にも届いたのでとりあえず置いてあります。

スタッフに「もしもマスクを忘れたらアベノマスクの刑に処す」と言ったら絶対に忘れないようになりました。という使い方もあります!

今日お店にご予約下さっていた方からキャンセルの電話。濃厚接触者になったので行けません、とのこと😱
もう、すぐ側まで来ていると思うと…。

コロナ以前の暮らしがいかに幸せだったか、痛感します。


Missy
2020-12-19 20:17:09  掲示板 2020年12月18日(金)

naky 🗻さん

まず訂正です…🙏🙇‍♀️
『1人の百歩より100人の一歩』(1人の100歩より100人の一歩の方がより強いと言う事らしいです)と書いたつもりでしたが、”1人の一歩“と書いてあり、読み返して自分でもびっくりしました‼️
大変失礼致しました🙏🙇‍♀️😂

エコーはオプションで行われてる市町村が多いみたいですね。
H30年度のデータですが、US検診をしている自治体が38.8%あったようです。これからもっと増えてくれたらいいなと思います。
naky さんが母子外来で言われたような自分の状態をしっかり知っておくことも大切なことと感じます😊

今回お話させていただいて、厚労省側からは国としてアナウンスする難しさも少し知れたように思います。
先生の今日のブログでの説明と合わせて大変勉勉になりました😃

naky さんがおっしゃるように1人でも多く早期発見を勝ち取れるようになって欲しい。。
本当にそう思います😊




DPC13❤
2020-12-19 18:21:01  掲示板 2020年12月19日(土)

港のYOKOさん、お気持ちわかります!
私も久々にコメントするのですが…。
今日は市川での診察でした。定期検診みたいなものなのですが、コロナが怖すぎて何ヶ月も先延ばしにしてしまい、さすがにもう行かなきゃと思い、(結局感染者数が一番多い時に😅)行ってきました。
片道4時間半の田舎住みなので、絶対にコロナを持ち帰ることはできません。こちらではまだまだ誹謗中傷が全然あるのです。(なんでこんな時に東京なんか行ってるんだ💢みたいな)
東京方面に行ったら、2週間は会社を休まなきゃいけない規則もあります。もちろん私も明日から2週間は休みます。
そこまでして田澤先生に診てもらう必要があるのかと周りは思うかもしれませんが、必要あるのです!
そもそも私は、地元での何年もの経過観察がきっかけで田澤先生に巡り会えました。そして、早期で見つけてもらいました。
そうなると、地元で診てもらいたい医者なんて一人もいないわけです😭
今日は「異常ないですね」の一瞬で診察は終わってしまったけれど笑、100%の安心をもらえたので満足です。
死ぬほどアルコール消毒したので手がガサガサですけど…😅
やっと今、雪国に戻ってきたところです💦




R226🥕
2020-12-19 17:02:21  掲示板 2020年12月18日(金)

Missyさん
力作投稿読ませて頂きました☺️
私の市の検診はマンモのみで希望すればプラスで視触診とエコーが受けられます。
が、しかし!
市内に検診施設は産婦人科医しかないのです。
これも常々疑問に思っていたのですが、産婦人科医で乳がん検診ってそもそもどうなのかと思うんです。3Dマンモ導入しました!とか宣伝しているのですが。
乳腺疾患の知識ってどの程度あるのかと思います。田舎に住んでたら早期発見できないとか…理不尽です。
Missyさんの行動力、素晴らしい思いました!


港のYOKO
2020-12-19 13:30:57  掲示板 2020年12月19日(土)

こんにちは。港のYOKOです。
いつも、見ていますが文章が苦手な私は、読みながらうなずいている日々です😅
あっという間に時が流れていきます。
今、大雪で大変なことがおきてますね。雪国育ちの私。前にフネさんがスキーのお話しをされていましたが、田舎にいる頃はスキーはグランドにある山で、長靴スキーかミニスキーか赤いそりでした。大学で都会に出てから本格的にスキーをやり、旦那と出会いました😂
今も冬に田舎に帰ると、雪かき大好きでやります⛄️
もともと、人生で一番好きな食べることに関しては、いろいろ見ていると楽しいです。パン🥖も大好きで、長い間はまっているのが、イチジクとクルミのパンにクリームチーズかな💕
鍋は本当に好きで、シチューも大量に鍋でつくります。
お花も大好きで、今、毎年咲いてくれるシクラメンの蕾を見てワクワクしております。
でも、素人なのでmamaさんは本当に尊敬です。
クレイ、本当に素敵です💐
最後に、先日、年に一度の婦人科検診を受けてきました。もともと子宮筋腫がゴロゴロありましたが、閉経で問題なしと言われていました。
ただ、夏にアロマターゼ阻害薬に変えてから、1年半ぶりに生理がきました。また、薬がもとに戻った事を伝えると、そんな事は初めて‼️といわれ、その後いろいろ怖いことを言われて不安になりました。
やはり、病院というか先生によるんだなぁど実感しました。いい先生に巡り会えるって大変なことですね😅




すずらん
2020-12-19 08:00:07  掲示板 2020年12月18日(金)

フネ様
私も「アベノマスク」大事にとってあります。
理由も正しく同じです‼︎
安倍ちゃん(ん⁇失礼か?)が置き土産してくれたのかも⁉︎とさえ今は思っています。


すずらん
2020-12-19 00:14:57  掲示板 2020年12月18日(金)

Missyさん
こんにちは😊

『1人の一歩より100人の一歩』
『蟻集まって樹を揺るがす』
Missyさんの決意表明のように思えて、心が震えました。

私の市では、30代偶数年齢:集団検診、エコー
40代偶数年齢:個別検診、マンモ2方向
50代以上偶数年齢:集団検診、マンモ1方向
となっています。
私が30代の頃にはエコー検診は無かったので、それだけエコーの重要性と有益を認識しているからこそと考えます。
40代以降にはエコーが追加されていないのが残念ですが…。

Missyさんの発信によって
改めて行政による検診を考えるきっかけとなりました。
ありがとうございます🙏

個人的には、配偶者ドック受診で行政の検診はスルーでしたが、ドックでもマンモのみだったのが最近エコー追加もあります。
(罹患してからは、乳腺のドック検診は受けていませんが😅)
そういう意味でもエコー+マンモを上手く使い分ける傾向になりつつあるのかも⁉︎と思っています。
後は税制の問題でしょうか…。

>『国の対策として税金を投入して市町村が提供する“対策型乳がん検診”に違いがあっていいのだろうか?』
同じく疑問に思うところです。
地方分権になってから、市町村の自由差(格差?)が出てきたように思います。

「厚労省癌疾病対策課」に電話、凄い‼︎
あっぱれです。
この方の返答に”USによる不利益”がありましたが
不利益って何?なのでしょう。
身体的不利益は、まず無いですよね?
ということは…。

知識を得る事。
考えぬく事。
行いを選択する事。
調和をはかる事。

私も私なりの行いをしてゆきたいと改めて思いました‼︎
Missyさん、ありがとうございます😊




mama32065💐
2020-12-19 00:04:54  掲示板 2020年12月18日(金)

megalohaさん

ありがとうございます💐
何かを発信する時には
勇気と努力が必要ですね。
そして、それを継続して行う事に大きな意味があるのだと思います。

悩める方達が最善の治療を受ける事が出来るように願っています💐


nayk🗻
2020-12-18 23:09:55  掲示板 2020年12月18日(金)

フネ様
24 ジャックバウアー
と見たら

モノマネのどきどきキャンプの方を思い出してしまいました😂


nayk🗻
2020-12-18 23:07:10  掲示板 2020年12月18日(金)

Missy様
すごいです。
行動力が本当に素晴らしい。

我が市は2年1回のマンモが無料です。
エコーは希望でオプションです。
私は授乳時に母乳外来があって、そこでnayk🗻さんは、バストが大きくて(太っているのに伴って大きいだけです。すいません。)マンモだけじゃ若いウチは見えないかもしれないから、必ずエコーもしてもらった方がいい。と言われたので、気になる所はなかったウチからエコーもしてもらっていました。

1人の一歩より100人の一歩

本当にそうですよね。
私は乳がん検診受けようね!って周りの方々に話す時、エコーも必ず受けてね😃高濃度な場合写らなくてわからない事があるからね!何か指摘されたら、経過観察と言われても、必ず確定診断してもらってね!と伝えています。
1人でも多く、早期発見を勝ち取れる様になってほしいです。




mama32065💐
2020-12-18 21:05:17  掲示板 2020年12月18日(金)

かえるさん

ありがとう🤗❣️
癒しになれたら嬉しいです💐


mama32065💐
2020-12-18 20:54:46  掲示板 2020年12月18日(金)

ふーちゃん

誰もが通院の際に、緊張したり心配したり
心に余裕が持てなかったりしています。

そんな時に、お教室が少しでも和める暖かい場所としてone teamが集えたらいいなぁと思っています🤗

そこで優しく暖かい春のイメージのwelcome boardを作りました💐


サミ
2020-12-18 20:28:08  掲示板 2020年12月17日(木)

nayk🗻さん

まさにそうです。
チーズケーキと、アップルパイは、少し雑です😝


mama32065💐
2020-12-18 20:20:27  掲示板 2020年12月18日(金)

れいさん

ハートは木のボードを着色したものですが、その他は全て粘土です。
モチロン蝶々も粘土なんですよ💐


mama32065💐
2020-12-18 20:14:11  掲示板 2020年12月18日(金)

北のフネ⛄️さん

粘土は乾燥すると、元の色より濃くなってしまうのですが、今回は思ったとおりの色になりました。

皆さんが楽しみにしてくれているので、🔰先生頑張ります💪💐


ライフバード
2020-12-18 20:05:23  掲示板 2020年12月18日(金)

今日のblog”郭清の「予防切除」と「治療切除」読んで思ったのは、マンモトーム生検のように、現場で何回も経験を積みあげないと上達しないと同じことなんですね。” この「治療切除」を躊躇なく、できるようになるには「予防切除で経験を積むこと」に他ならないのです。” やはり職人の様に果敢に挑んで技術を積み上げることなんだと改めて思いました。SNSを見ていると脇高リンパ術中陰性、のちに陽性と出ても、抗がん剤やホルモン治療ねと提案するDR.かなり多いです。大きな病院もサラリーマン化して、例えば50人の医師の方がいたら、その中でOutstandingになろう!逸脱しよう!とか思わなくなっているのだろうでしょうか?もしそのなかで逸脱した医師がいたら出る釘うつじゃないけど、余計なことしないで欲しいねーって上から言われるから、皆当たり障りのない事しかしなくなるのかな。。って医師の方に喧嘩売ってませんよ私wwすいません!!

やはり、最後の結末は。。。Dr.Tは他医師に比べられないというか逸脱しすぎて他が付いて行けないという感じなのではないでしょうか?

今度このリンパについてあちらのblogでも上げたいと思います。




Missy
2020-12-18 19:59:16  掲示板 2020年12月17日(木)

サミさん

すご〜い❣️
美味しそ〜う✨💕
フロランタン大好き😍
私も人生で一度だけ作ったことがあるんですが…💦
作らずに買ってしまいます😅

私も食べた〜い❤️


ねね👢
2020-12-18 19:52:52  掲示板 2020年12月18日(金)

ライフバードさん、フネさまと間違えていただきうれしいです😊
刈り上げくんでみなさん盛り上がってますね(笑)
はい!先生、確かに刈り上げくんでした!😉ライフバードさんと同じくで「先生の美容院何処だろう?」気になります、気になります、とっても気になります(笑)😁ライフバードさんがおっしるように❇️関東チェーン店のQBカット?いや、❇️歯医者と同じく銀座のおしゃれな美容院?いや、いや❇️子供たちの髪は私が切ってたし、私と同じくで、もしやお側にいらっしゃる方が切ってくださってる?そんなことはないか~
私の予想は?銀座のおしゃれな美容院✂️💇‍♀️✨
ライフバードさんのとこにブツブツすみません😣💦⤵️