Site Overlay

全摘か温存か

[管理番号:13230]
性別:女性
年齢:49
病名:
症状:
投稿日:2025年11月19日

おはようございます
田澤先生、はじめまして
早速ですが、2月くらいに1cmくらいのシコリをみつけ、受診したところ、嚢胞と診断されました
安心しましたが、6月くらいに触らなくても目でみただけで、シコリが分かるようになっていたので、再度受診エコーと針生検の結果、良性の線維腺腫でした
乳頭からの分泌液も病理検査でガン細胞はみつかりませんでした
しかし、マンモテックが1万と高く、2月に検査した時は正常だったので、造影剤を入れてMRIをしたところ、多発性らしく、3つは嚢胞、線維腺腫
1つが悪性のグラフを示しているとのことだったので、再度エコーと針生検しました

結果は、浸潤性乳管癌
腫瘍の大きさは3cm
ER+>95% PgR>95%
Her2score0
MIB1 L.I=30%
ルミナルB+HER2陰性タイプ
リンパ、骨等に転移なし
ステージ2A

主治医からは術前化学療法のあとに手術を勧められましたが、抗癌剤に抵抗があったので、手術を先にして、オンコタイプDXをする事に決めました

で、質問ですが
①全摘したときに、リンパ等に転移がなければ、私の場合は放射線治療は必要なさそうですか?場所が左胸外側、乳頭より左上2cm、温存も可能かも?と言われてます。
温存だと放射線治療が必要なので、もし全摘で放射線治療がいらないなら、全摘しようかと思っていますが…悩みます

②オンコタイプの結果がきわどい場合、25とか26だったら、抗癌剤、ホルモン治療、どちらを選択すればいいのか…やはり、本人の希望によるのでしょうか?まだ手術も受けてないのに聞くのもどうかと思いますが…

データだけではなんとも言えないかもしれませんが、回答していただけると幸せます長文失礼いたしました

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

主治医からは術前化学療法のあとに手術を勧められました
→何故? 本当に世の中、術前抗がん剤好きの乳腺外科医が増えたことに大変な危惧を感じます。

①全摘したときに、リンパ等に転移がなければ、私の場合は放射線治療は必要なさそうですか?場所が左胸外側、乳頭より左上2cm、温存も可能かも?と言われてます。
温存だと放射線治療が必要なので、もし全摘で放射線治療がいらないなら、全摘しようかと思っていますが…悩みます

→全摘で放射線治療が必要なのはpN2(リンパ節転移4個以上)です。

②オンコタイプの結果がきわどい場合、25とか26だったら、抗癌剤、ホルモン治療、どちらを選択すればいいのか…やはり、本人の希望によるのでしょうか?まだ手術も受けてないのに聞くのもどうかと思いますが…
→違います。
25までは抗がん剤なし、26以上は抗がん剤ありです。 「際どい」値など存在しません。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/12/9
***