[管理番号:13127]
性別:女性
年齢:51
病名:右乳房上外側部乳癌
症状:
投稿日:2025年10月08日
今年5月に、非浸潤癌ステージ0リンパ転移なしで右胸全摘しました。
その後の抗がん剤もホルモン治療も何もありません。先生も遺伝子検査も必要ないでしょう。との事でしませんでした。半年と1年検診のみです‥
そこで今年、娘19歳なのですが多嚢胞性卵巣症候群でディファストンを半年飲む事になり、私が乳がんになったので、娘もディファストンを飲む事で乳がんになるのではとすごく気になりとても心配です。
母親が乳がんになった場合、娘はディファストンなどは服用しない方がいいのでしょうか?
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
非浸潤癌ステージ0リンパ転移なしで右胸全摘しました。その後の抗がん剤もホルモン治療も何もありません。先生も遺伝子検査も必要ないでしょう。との事でしませんでした。半年と1年検診のみです‥
→もちろんです! 根治ですから…
それに非浸潤がんで遺伝子検査(BRACAnalysis)は不要です。
そこで今年、娘19歳なのですが多嚢胞性卵巣症候群でディファストンを半年飲む事になり、私が乳がんになったので、娘もディファストンを飲む事で乳がんになるのではとすごく気になりとても心配です。
母親が乳がんになった場合、娘はディファストンなどは服用しない方がいいのでしょうか?
→全く構いません。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/10/29
***