[管理番号:12794]
性別:女性
年齢:34
病名:右乳房腫瘤
症状:
投稿日:2025年06月08日
初めまして。
先生にお尋ねしたいことがあります。
数年前より胸のしこり(両胸に合計3箇所)の指摘があり、フォローしていたのですが3年前にフォロー中止、何かあれば再診となりました。
この度、胸のしこりの1箇所が4mmから24mmへと大きくなっており吸引組織生検を行いました。
病理の結果が出る前より主治医からは、結果がどっちにしろ取ったほうが良いとのことでオペ日も決定しました。
病理の結果が以下となります。
・繊維性結合組織とともに粘液腫状間質や二相性を保ったスリット状や円形の拡張を示す管腔構造を認めます。鑑別困難。
・間質細胞の異型や細胞密度の上昇、核分裂像は見られず。
病理の結果がよく分からず、教えていただきたいです。
また、オペで摘出した腫瘍を病理に提出するとのことなのですが、病理の結果が変わることもありますでしょうか?
ピルの影響でオペ日が延期となり不安でたまりません。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
病理の結果がよく分からず、教えていただきたいです。
⇒所謂、fibroepithelial tumorであり、それは良性から順に
①線維腺腫⇒②良性葉状腫瘍⇒③境界悪性葉状腫瘍⇒④悪性葉状腫瘍
ただ、「間質細胞の異型や細胞密度の上昇、核分裂像は見られず。」からは①>② のような結果と言えます。
また、オペで摘出した腫瘍を病理に提出するとのことなのですが、病理の結果が変わることもありますでしょうか?
⇒変わるというか…
現時点では「giant fibroadenoma(juvenile fibroadenoma)」疑いとなりますが、上記の②と(最終的に)なる可能性はあります。(③はなさそうです)
ご参考に。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/6/26
***