Site Overlay

早期発見とトリプルネガティブ乳がんの予後、エコー画像について

[管理番号:12605]
性別:女性
年齢:35
病名:
症状:
投稿日:2025年04月02日

田澤先生

いつも乳がんプラザを拝読させていただいています。

3月上旬に、自覚症状はなかったのですがなんだか胸騒ぎがして乳がん検診を受けたところ、エコーで要精密検査になりました。マンモは所見なしです。
3月中旬に2回目の検査(検診を受けた所とは別の病院)で、以下のように言われました。

【先生からのコメント】
(エコーとマンモをしました)
・カテゴリー4と5の間(ここで乳がんを覚悟しました)
・エコー上8mm
・縦長
・黒い円の右側がギザギザしている(この点がかなり怪しい)
・マンモを見るとまだできて新しいように見える(がんの白い部分が結集していないから、と仰っていました)
・母も叔母も乳がんを患ったと伝えると、遺伝子検査はした方がいいと言われました

本来ならその病院でマンモトームをしていただきたかったのですが、私がHAEという指定難病をもっているため、普段かかっている大学病院に紹介状を書いていただきました。初診予約がいっぱいなので4月2週目に予約を入れています。

質問がいくつかあり、おそれながら先生のご意見をおうかがいしたいです。

質問①乳がんについて、先生のQA含めかなり調べました。遺伝性の可能性、そしてこちらのサイトのエコー画像に似ていることから、トリプルネガティブの可能性が高いのではと思っていますが、エコー画像とサブタイプには関連がありますでしょうか。
(URL省略)

質問②
トリプルネガティブだと進行が早いと見ましたが、お世話になる病院の普段の感じから、手術は早くても5月頭かと思っています。その間に、8mm(もう少し大きいかも)
のガンはどの程度成長しますか。(この大きさなら転移は心配しないで良いですよね)

質問③
2回目の検診でエコー、マンモグラフィの画像を見た後、先生から「難しいガンでもいまは対応できるから…」のようなボソッとした一言があり、今になってどういう意味だったのか怖くなっております。
マンモグラフィの「あまり白い部分がはっきりしてない」状態は、よくないガンなのでしょうか。

たくさん申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い致します。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

質問①乳がんについて、先生のQA含めかなり調べました。遺伝性の可能性、そしてこちら
のサイトのエコー画像に似ていることから、トリプルネガティブの可能性が高いのではと思っていますが、エコー画像とサブタイプには関連がありますでしょうか
(URL省略)

⇒あくまでも「参考程度」ですね。
予測は何の意味もありません。

質問②
トリプルネガティブだと進行が早いと見ましたが、お世話になる病院の普段の感じから、手術は早くても5月頭かと思っています。その間に、8mm(もう少し大きいかも)
のガンはどの程度成長しますか。(この大きさなら転移は心配しないで良いですよね)

⇒そもそも「トリプルネガティブ前提」で話をすすめること自体ナンセンス

いずれ「6mm」であれば、それらの心配の必要ありません。

質問③
2回目の検診でエコー、マンモグラフィの画像を見た後、先生から「難しいガンでもいまは対応できるから…」のようなボソッとした一言があり、今になってどういう意味だったのか怖くなっております。
マンモグラフィの「あまり白い部分がはっきりしてない」状態は、よくないガンなのでしょうか。

⇒かなり「難解な」クイズのようなコメントですが…

この「マンモグラフィーのあまり白い部分がはっきりしない」は、シンプルに「マンモグラフィーで解る程大きくない=できたばかり」なのだと解釈します。
そして、その「難しいガンでもいまは対応できるから…」という、「ボソッと」発言の主旨は「もしも遺伝性乳癌だったとしても」という意味かな?と思います。

これも少々「先走った」発言に思います。
今は「猫も杓子も」遺伝子検査(BRACAnalysis)を勧めているようですが、(質問者の場合には「母も叔母も乳がん」ということで検査してもいいとは思いますが…)
実際には、これだけ乳癌罹患率が高いので家族歴があるのは「珍しくも何ともない」と思います。

参考までに…
私の経験上、家族歴として「卵巣癌」がある場合にはBRACAnalysis陽性となる可能性は高くなります。
ご参考に。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/4/18
***