Site Overlay

OneTeam コメント

すいーとぽてこ さん 525件

すいーとぽてこ
2024-07-03 15:13:56  掲示板 2024年6月30日~7月6日

ふーちゃん

ありがとうございます。 大汗💦
私の方こそ、ふーちゃんのコメントに
いつも感心して
👏👏👏しているんですよ〜〜(^-^)v


すいーとぽてこ
2024-07-03 11:38:26  掲示板 2024年6月30日~7月6日

フネさん

数日前、うちの網戸にもしがみついていました
指で掴み、飛んでけー、と逃しました😅
そんなとこにしがみついてても、エサはないよ、と。

毎年夏の間には何度か来ます
夜、家はカーテンを開けっぱなしで
明るいから寄って来るみたいなので
夏の夜はカーテン閉めなければ💦


すいーとぽてこ
2024-07-03 11:28:56  掲示板 2024年6月30日~7月6日

YouTube 拝見しました
Fundamental シリーズは乳がん初心者でも理解でき
とても解りやすくて良いですね!
先生も以前に比べるとすっかり慣れ
自然体な感じでした😊

読売新聞の記事は読んでないのですが
病院の実力を手術件数で判断しているのでしょうか。
手術件数が多くても医師が多ければ
ひとりの医師が担当する手術数は少ない。
それに、何より問われるのは手術の完成度なのに…。

手術の内容は問題にしてなくて件数だけ?
例えば、出血させない手術でドレーンなし、とか
レベルⅢの郭清とか、
患者にとっては大きな差なのに。。

加えて、重要なのは「診断」の精度
(先生がいつも憤ったり嘆いたりしている)

そういうのは問題にせず、単に手術件数での評価なら
信頼に値するとは言えないですよね。
とは言え、どこの病院に行ったら良いかと迷っている人は
こういう記事(本)を参考に判断する、というのが現実でしょうか。

でも診断も手術も先生の右に出るものは居ないので
現実の医療を分かってない 
いち新聞社の評価(アンケートの集計?)など
「はて?」(朝ドラの寅子の言葉)と思って。。。(^^)v




すいーとぽてこ
2024-05-24 00:23:24  掲示板 2024年5月19日~5月25日

Q&Aを読んでいると、お粗末な医療(医師)に対する
先生の嘆き、怒り、苛立ち… 伝わります
そして、読んでる私たちもモヤモヤ😩💨

なので、先生の暴言(かなあ?)スカッとします!
先生の熱い思いからの本音、
吐き出してくださいますように。

たまちゃんさんが「まともに悩む」ことから解放され
そして「1億%」にクスッとし、
首の痛みも収まって良かったです!

先生の回答を読みながらツボったところが何ヶ所も(笑)
読んでて楽しかったりして(不謹慎?)
明るい気持ちになりました。

患者を無駄に心配させるようなことをぬかす医師がいること
なんとかならないものかなあ
「あんた素人?」みたいな人には
専門医と名乗らないで欲しいです

先生もストレスが多いと思いますが
時々発散されますように(^-^)v




すいーとぽてこ
2024-05-02 23:28:16  掲示板 2024年4月28日~5月4日

あらまあ! キャロットさん!
お久しぶり〜〜♪

返信ありがとう〜!!
うん、そうか。感想なので
感じたままを書いてオッケーということで😊

YouTubeを見て「解った」ってなって
概要欄を開かないままだったら(普段の私みたいに😅)
せっかくのリンクをクリックして貰えない

先生が睡眠時間を削って書いて下さってる
「魂のコラム」が読んで貰えないのは
勿体なさすぎると思い…
本当に、ぜひともコラムまで辿り着いて欲しいですよね🏃‍♂️🏃‍♀️


すいーとぽてこ
2024-05-02 11:16:24  掲示板 2024年4月28日~5月4日

YouTube 「生検の精度」拝見しました

いつもながらとても解りやすかったです
(字幕が付いたことで、より一層)

ただ、終わり方がちょっとあっさりしているように感じました。
「正しい生検をしてもらいたい」(←トテモ ジュウヨウナコト)
の次に、「そのためには当院での受診を」
と言えれば良いのですが、
それをYouTubeで言ったら宣伝になってしまう…

なので、やはりコラム443を見てもらいたい
(ふーちゃんも書いていましたが)
コラムを読むと、
絶対的自信を持って正しい生検をするドクターが
東京の東の果てにいることが分かります。

動画の最後に
「概要欄に貼ってある『コラム』に詳しい解説が書いてありますので、ぜひお読みください」
と、言葉でも言った方が良いのでは、と思います。
(動画だけ見て、概要欄の方は開かない人がいるかもしれない…
いろんな動画を見る時、私がそのクチなので…💦)

短い時間のYouTubeでは言い足りないので
都度都度でなくても、動画の最後に
言葉で概要欄の紹介をして終わるのはどうだろうか?
なんて思いました。
(なんか、余計なこと…すみません😰)




すいーとぽてこ
2024-04-17 11:15:45  掲示板 2024年4月14日~4月20日

アドミンさま

ひゃー、迅速な対応(@_@)
ありがとうございました🙇‍♀️

(またのコメントお待ちしています。)


すいーとぽてこ
2024-04-17 10:03:05  掲示板 2024年4月14日~4月20日

アドミンさま

過去のYouTube も対応して下さったのですね
とても助かります
ありがとうございます!

(前コメの訂正)
・無音で聴く→無音で見る
(無音でどうやって聴くねん😅)

(訂正いたしました。)


すいーとぽてこ
2024-04-16 23:28:16  掲示板 2024年4月14日~4月20日

YouTube 「転ばぬ先の杖、とその先(前編)」
拝見しました。

⭐︎字幕がついたこと、すごく良かったです!
・聞き取りにくい箇所があっても正確に伝わります。
・無音で見ることができます。
(例えばリビングで家人がテレビを見てる時なども
イヤホン不要で、ひとりで繰り返し視聴できます。

⭐︎「短いのが肝」(^ ^)
前編と後編に分けたため
ちょうど良い長さ(短さ?)になっていると思います
それに、視聴者は「早く後編が見た〜〜い!!」
って、気持ちになります
(ドラマが良いところで終わっちゃった時みたいに😅)

後編が楽しみです♪

(字幕・文字起こしの対応を始めました。初期の3本以外は対応済です。)




すいーとぽてこ
2024-04-12 12:17:16  掲示板 2024年4月7日~4月13日

フネさん

私も同じように思ってしまいました。

>気付きと機会さえあれば、その努力を厭わない医師がどこかにいるのじゃないか、若き日の田澤先生のように、とやっぱり思ってしまいます。

>でも世界中の乳癌患者全員が田澤先生の杖にすがれる訳もない。

ほんと、そう思います。
田澤先生のように志高く手技を極めることを追求し続ける
後に続く医師がどこかにいないものか…と。

皆さんが「田澤先生がいてくださって本当に良かった」と
書かれている通り、私も心からそう思います
(私は先生に手術して頂いたのではありませんが
今後何かあったとしても田澤先生が居てくださる、
と、どんなに心強いことか)

同時に、田澤先生の後に続く医師が育って欲しい、
と願わずにはいられません。
未来の患者さんたちのために。
(今の小学生や中学生代が40代50代になった時…)