Site Overlay

OneTeam コメント

ふーちゃん2626 さん 3981件

ふーちゃん2626
2020-09-24 08:39:36  掲示板 2020年9月24日(木)

今朝の先生のブログ…心に沁みました…。

昨晩はなかなか寝付けなかった…。
私に驕りがあったのではないか…
もっと言葉を選ぶべきではなかったか…
そんなつもりではなかったが…
「掲示板」に投稿することの難しさ、怖さみたいなものまで
感じてしまいました。
毎日「掲示板」を楽しませて戴いている私はいいのかもしれないが…
その向こう側には不愉快に思っている方もおられるのかもしれない…ということも。

きっともう投稿は控えた方がいい…
凹んだ朝でした…

先生のコメントに救われました。

田〇先生は全然そんなことないです。
“人間できてらっしゃる”から。

『 (経験からくる)安心してもらうための言葉も、人によっては「本気で取り合ってくれていない」と感じるようです。』

…それはその方が先生のことをまだあまりご存知ないからか…心配性が過ぎるのかもしれません(私もかなりの心配性ですが💦)。田〇先生は…大事なことはシッカリと伝えて下さるし、心配しなくてよいことには触れられないのです。私はそういう田〇先生を信頼しきっているので、診察の時にも先生から話されないことは気にしなくてよいことなんだと思うようになりました。
“相性”もあるかもしれません。先生と患者との信頼関係も…一朝一夕に成るものではなく(初診から意気投合される方もおられるかもしれませんが💦)お会いしていくうちに…ブログを拝読しているうちに…ということは大きいかもしれません。

話を戻します💦
“人間ができてない”私にとってはこの「掲示板」は”修行の場”でもあるのかもしれない…と気持ちを切り替えました!
いろんな方のご批判も受けながら…
いろんなことを考えられるようになろう…!
田〇先生始め、OneTeamにはそのお手本となってくださる方が大勢いらっしゃる。
こんな私ですが…これからもよろしくお願いいたします(._.)




ふーちゃん2626
2020-09-23 21:01:56  掲示板 2020年9月23日(水)

フネ様…
テキスト📖…見つかりました👀?
年に一度の申し込み期日が近づいてきているので…
タイミング的に難しいかもしれません💦
(フネ様に触発され…)私も少し興味が湧いてきてしまいまして…(笑)💦

この認定は毎年12月に初・中級の試験を全国主要都市で実施。(初級のみWEB受験が可能。)上級は中級合格者の中から、講習により単位を取得し、研修を受けた者が認定されるというシステム。
一度認定されればそれで終わりではなく、乳がんは刻々と治療法や保険の適用なども変わるので、3年ごとの更新が必要。
取得した後も仲間を増やし活動を広げていこうという意図。

出題範囲は公式テキストからマークシート形式で50問(四者択一方式)。初級は100点満点中、80点以上が合格。中級試験は初級認定者が対象で、事前講習用DVD教材からも出題される。ちなみに’15年の初級受験者は1,592名で、合格率は92.4%。同年の中級は受験者506名、合格率83.1%。

そんな、「ピンクリボンアドバイザー」の試験問題の中から10問出題!
【問題】
1.乳がんは乳房の(   )腺に発生する。

2.乳管内にとどまるがんは(   )と呼ばれる。

3.乳管壁を破って、周辺組織に進展すると(   )と呼ばれる。

4.年代別に見ると乳がんは(   )代後半にほかの年代よりも多く発生している。最近では60代前半でもうひとつのピークがやってくる傾向にある。

5.乳がんの発生と進行の原因のひとつには、女性ホルモンの(   )の影響があると考えられている。

6.乳がん検診の目的は乳がんの(   )の減少にある。

7.早期発見方法には、自己検診、視触診、(   )、乳房超音波検診、MRIなどがある。

8.乳がん検診には、利益だけでなく(   )があることを理解する必要がある。

9.閉経前の女性の自己検診は(   )1回、月経が(   )ころに行うのがよい。

10.乳がんの精密検査ではマンモグラフィー、超音波の再検査を行ったうえ、必要に応じて細胞診や(   )診が行われる。

【解答】1.乳/2.非浸潤/3.浸潤/4.40/5.エストロゲン/6.死亡率/7.マンモグラフィー/8.不利益/9.月、終わる/10.組織

(※実際には穴埋めではなく4択のマーク式なんだと思います。)

テキスト代:¥1870.-
受験料:¥3,300.-(初級)、¥9,900.-(中級)

上級者の認定を受けるには…がん研有明病院にて2日間の研修¥33,000.-(宿泊代含まず)

…だそうです💦




ふーちゃん2626
2020-09-23 14:59:21  掲示板 2020年9月23日(水)

すずらんちゃん…
ありがと…
今…掲示板で…ちょっと凹んでて…
そんなタイミングに すずらんちゃんからコメント届いてて…
涙が止まらない…

そんなふうに言ってくれる すずらんちゃんを裏切ることのないよう…
すずらんちゃんのように…
心温かく謙虚に生きて行こう…

…ちょっと元気出た😊


ふーちゃん2626
2020-09-23 14:20:51  掲示板 2020年9月18日(金)

らってさん…
私の迂闊な一言で…OneTeamの皆さまに不愉快な思いをさせてしまったのでしょうか…
申し訳ありません…。以後、言葉遣いには(今まで以上に)気をつけるよう努めます。

一つ誤解されているようですが…
私は…”OneTeam”の名づけ親ではありません😣(そのような才能は持ち合わせてはおりません💦)
私もつい先日…(湯船に浸かりながら…)どなたが”OneTeam”と呼び始めたんだろう?って思っていたところです。もしよかったらこの際調べてみてください😊(本物の)名づけ親さんに申し訳ないので💦

私の「掲示板」への思いは先日述べた通りではありますけれど…
それも皆さんに上手く伝わっているのどうか…不安になってきてしまいましたし、
伝わったところで賛否あるのだろう…と。
らってさんの仰る…
「様々な立場の方が閲覧しており、その全ての方が不快に感じないような文章とするのは、ほとんど不可能かと思います。」…通りだと思いました。

もう”自分の考え”を投稿することは控えようと思います。
それで掲示板から自身が脱落してしまうならそれはそれでヨシです😊




ふーちゃん2626
2020-09-23 11:56:33  掲示板 2020年9月23日(水)

ねね様
今朝のブログ…
さすがねね様👏”改めて”尊敬申し上げていたところです💝
🎀アドバイザーは🎀アドバイザーであって…
その回答がどういう内容であれ
ねねさんは ねねさんの思うがままに回答されれば…
撃沈する必要なんて全くないし、穴に入るなんてとんでもない😣
あとは…質問者が決断されること。
(きっとアドバイザーの”教科書コメント”より、ねねさんのメッセージの方が心に響いてると思う😊)

先生の…「(もしもその先に)私の出番があるのであれば、それは光栄に思います。」とのコメントに目がウルウル😢💕

ムルソー🍷でねねさんと乾杯だ~😍




ふーちゃん2626
2020-09-23 11:18:46  掲示板 2020年9月23日(水)

先生はいつだってポジティブ✨
今日も(いつも以上に早い)朝イチにブログ更新してくださり…
4連休明けのボーッとした(私の)心身に”喝”を入れてくださいました💘ありがとうございます😊💦

朝8時前…実家(父)からファックス。
何かと思えば…
小学校の同級生から実家にハガキが届いたとのこと、
そのコピーを送ってきてくれたのです。

もう何十年ぶり?!
よく覚えています。聴覚に障害のある可愛い女の子(Mちゃん)でした。
ご両親の希望で2年生からでしたが障害のある生徒さんが通う学校から転校してきたのです。
私と同じクラスに。(私と、私と仲の良かったYちゃんとが結局6年生までずっとMちゃんと同じクラスでした。)
私とYちゃんはいつもMちゃんを挟む形で最前列に。交代で授業をサポートするのです。まずは手話を覚えました。(いまだに手話は100%”体が”覚えています。)手話と筆談で授業の内容を伝えるのです。自分も理解してなきゃできないこと💦休み時間もその対応に追われました。
こちらだってまだ小学生…。なかなか上手く伝えられなくて時に苛立つこともあったように思います。(今振り返って…申し訳なかったなぁと思います。)
それでも…
こうやって時を経て…ハガキを送ってきてくださって…。
こちらこそ感謝です。
Mちゃんは私よりずっと早くに結婚して、お子さんも2人(もう成人されてる?)…地元に住んでおられるようでした。
Yちゃんとは…卒業以来全く音信不通になってしまっています。
コ〇ナで帰省そのものがままならない状態ですが…
近いうちに機会を見つけて再会したいなぁと思いながら…
手紙を認め、今ポストに投函してきました。

(※乳プラには全く関係のない話を…失礼致しました🙇)




ふーちゃん2626
2020-09-23 09:25:29  スレッド 「Q&Aに関すること」 【メンテナンス中です。】

私は…「🎀QA」なるものを見たことがありません。「🎀アドバイザー認定試験」というものがあることも知りませんでした。
なるほど。”教科書どおり”のアドバイスですね。”🎀アドバイザーとしては”お見事!100点満点なのかもしれません。
しかし…(私のような”素人”にこのような権限があるのかどうか判りませんが💦)少~し添削させて戴いても構いませんか…?

〇「白黒つけるにも適切なタイミング」
 ⇒ The earlier, the better!! ではないのか?

〇「どんな名医でも判別できません。」
 ⇒ 田〇先生をご存知ない?

〇「それなりに癌として進行するまでは年単位で時間がかかります。」
 ⇒それは誰にも判らないのでは? (術後)無治療で済んだかもしれないのに、(少し大きくなるまで育ててしまったことで) 化学療法が必要になってくる…これは肉体的、精神的、経済的に大きな負担になってくることを無視した発言。

〇「むしろ早すぎるくらい」
 ⇒病気を発見するのに”早すぎる”ということは有り得ない。

〇「前のデータと見比べてみないと見つけられません。」
 ⇒画像で悪性or良性を診断するつもり?(それは検診センターのレベル。)
  病変を生検すればよいだけのこと。(前のデータなど不要。)

〇「もし乳がんであればそのうち発見されるでしょう」
 ⇒”そのうち”?

〇「生検の傷痕が病変と紛らわしくなり偽陽性や偽陰性を招くこともあります。」
 ⇒生検の傷痕と区別がつかないような技師or医師にエコーしてもらうのは避けましょう。
 ⇒※エコーでは映らない病変の場合、生検での傷痕は術前マーキングにむしろ不可欠なんだと思います。(違ってたらスミマセン💦)

いろいろ勉強されて、手あたり次第QAしてしまうお気持ちも…解らなくはないですが…
ご自身の中で既に答えが出ていて、それを後押ししてくれるような「A」を見つけてご自分を無理やり納得させようというのは違うと思いますし…

(直感的に)不安に思うこと、疑問を持つことはとても大事だと私は思っていて…
それが大きなターニングポイントになり得ることを身をもって感じていますし…

文面でのやりとりだけで”コト”を済ませるよりは…
一歩前に進むことで100%の安心感が得られるのではないでしょうか😊

  




ふーちゃん2626
2020-09-22 11:20:20  掲示板 2020年9月22日(火)

今日もご出勤…💦💦
コラム255を仕上げて戴き+ブログを更新して戴き…
ありがとうございました😊😊
正直…「葉状腫瘍」という疾患も”乳プラ”で初めて知りました。
「知るコト=早期発見」…間違いないと思います。

****************************************************
術後アンケートハガキのことだと思うのですが…
「この欄だけでは足りない位、感謝の気持ちで一杯です!!ありがとうございました。」
とありましたね。
私もまったく同感です。
あのサイズでは先生への感謝の思いも語り尽くせないですし…
読者(田〇先生の手術を検討されている方)にとってはもう少し詳細に聞きたい。
「乳プラ」に投稿することも可能にして戴けると…双方にとって有難いのでは…?
先生が一読されて…ブログにコピペ(先生のお手間も少し省ける?)。
…ってどうでしょう?💦




ふーちゃん2626
2020-09-22 10:43:29  掲示板 2020年9月21日(月)

scorpio♏️さん
ブログが更新されないと心配になっちゃうけれど…

※単に”更新ボタンの押し忘れ”だったことも…今朝のブログで判明しましたね(笑)💦
そんなことまで”素直に”話してくださる先生がまた素敵💕

あれほど体調の悪い日でも(朝イチ)更新してくださっていたので…
なんとも言えない…
先生の不調に気付いてあげられなかったことに…(仕方のないこととはいえ) ある意味、ショックだった…😢
(先生の…”患者さんたちには心配/迷惑はかけられない”…という深いご配慮は素直に受けるべき…か…。)

この4連休…
あどみん様にも感謝ですね💕
一日に何度も更新してくださって…
「読んで承認ボタンを押すだけだから」と仰っていますけれど…
それだって…
気が休まらないと思うのです。
OneTeamのためを思ってのご厚意だと思うのです。
本当に有難いです💕




ふーちゃん2626
2020-09-22 10:22:43  掲示板 2020年9月21日(月)

ねねさま~
悠々自適にお過ごしとのこと…
羨ましいぃ💦😍

私も「先生…旅行かなぁ…」って話してたら…
ダンナに「田〇先生が…(この〇〇〇禍)旅行はないやろ…」って。
いつも何も考えてなさそうなダンナだけど…大正解🌸

ねねさんの仰るとおり👏
先生…いつも”目線”を患者に合わせてくださってる…
だから自然と…
 患者への”問いかけ”が出る ⇒ 一方通行じゃない💕
 ブログやコラムの”解説”が(素人でも)理解しやすい ⇒ 先生(乳プラ)の”発信力”✨
先生って…なにもかもが”患者ファースト”。
本当に…感謝の言葉が見つからない。

p.s.
昨日のグーグルイラストのテーマはたぶん「敬老の日」。
〇〇〇禍で…お花だけ送り、”オンライン帰省”っていう設定!?