OneTeam コメント
ふーちゃん2626 さん 3892件
2021-06-06 10:30:21 掲示板 2021年6月5日(土)
シルバニアさん💗
ありがとうございます。
毎年の検診(心電図)然り、風邪もひけない感じになってる私…😰
最近は、シャツの下から聴診器を入れて下さる内科医も増えてきましたけどね。そういう配慮もあってのことなのかもしれませんね。
先にこちらから「乳癌の手術してますから」…って。
(自然に)言えたら…いいな。
(言わなきゃ)と思うとそれもまたしんどい…。
でも、こうやって”思い”を共有させて戴けたことで
少し強くなれた気がしています。
うん、うん!私だけじゃない!😊
2021-06-06 10:07:56 掲示板 2021年6月5日(土)
北のフネ⛄️さま
フネさまの描写が鮮烈で(でもそれが事実)
他人事とは思えず、涙が出そうになりました。
今まで「掲示板」でこのような”訴え”を目にしたことがなかったので(私がスルーしちゃってただけ!?💦)
単なる”呟き”として読み流して戴けたら良いと思っての投稿だったのですけど…。
(少なからず…) 同じような、いえ、それより辛い経験されてる方がおられることを知り…衝撃です…。
今や、10人に一人が患うとも言われている、この病。
こうやって「話せる場」もできて、まだ少しは”居住権”を得られたような…そんな気持ちにも…。
(これが一昔前だったら…。想像に難くない…。)
私がいまだに感謝して止まないのが、放射線治療でお世話になった技師さん。それこそ患部に照射しなきゃいけないわけだから、その時は私だって気持ちが違う。曝け出すことに抵抗も少なかったハズ。
だけど違った…。
その技師さんの配慮…。なんていうのかな…。(見られるのは辛いでしょう?)と特別意識されるふうでもなく、でも、さりげなく…
。優しいんですよね、すべての仕草が。気持ちが伝わってくるんですよね。
術後直ぐで、私自身、今以上にデリケートな時期だったと思うのに… 一度たりとも、一瞬たりとも、嫌な思いすることなかった…。彼女の存在が有難かった…。彼女が毎日いてくださったから完遂できた…と言っても過言じゃないのですよ…。
その技師さんのことがあるから…
(比べちゃいけないんだろうけど)余計に…ね。
フネさま。ありがとうございます。
もう大丈夫です。
フネさまのお陰で立ち直れました。
貴重な体験談をありがとうございました。
というか…
嫌なコト思い出させてしまって申し訳なかったです。
フネさまの優しさに…感謝…。
2021-06-05 14:17:07 掲示板 2021年6月5日(土)
単なる呟き😰デス…
昨日、(乳ガン術後)二度目の「成人検診」を受けてきたんですけどね。
検診なんだから仕方ないんだろうけど…
(昨年同様)抵抗があって…😰
Dr.Tが手術してくださったキズ、Dr.T以外の人に見られるのはやっぱり抵抗ある…。
(以来…)「乳ガン検診」は省略してるから、セーフ🙆なんだけど…
「心電図」ね。昨日も…検査着で何気に隠してたのに…。
ペロって捲り上げられて😰
やっぱり嫌…かな…。
ペロって捲り上げなくても、パッド装着できるじゃん!?😰
検診って言ったって…
いろんな人がいるわけだから…
(技師さんにしてみれば何とも思っておられないのかもしれないけれど…)
できれば…やっぱり…少しの配慮…欲しい…かな…って😰
ゴメンナサイね。ココでしか吐き出せなくて😢
皆さんに聞いて(読んで)戴けて、少しスッキリしました😓
2021-06-05 13:43:22 YouTube「乳がんの早期発見と早期診断」 ☆動画へのコメントはこちら☆
まだお目にかかったことのないDr.T(の動画)を夫に見せました💦
途中で言葉を挟むことなく、14分間、凝視👀
あまり多くを語る夫ではないので以下2点のみ😓😓
🍀実例を挙げているのが良い。
🍀そこに至るまでの話が少し長すぎる印象。
そして…
👉(※デバイスの細かい違いはよく解らんかったけど、要は)細い針で小さい病変を確実に採取する手技が如何に難しいかということ。(※各デバイスの針の太さが何ミリくらいあるのか知りたいなぁ…と呟いてました💦)
👉それが早期確定診断に至らない元凶になっているということ。
重要なことはこの2点やね?…と。
以上、まことに、たいへん、僭越ながら🙇💦
2021-06-04 15:23:11 掲示板 2021年6月4日(金)
やっと帰宅🏠☕
朝、ムスメと同時に家を出て🚘…
→ 年に一度の検診(ココで2年前”要精査”に🤣)
→ カーブス(昨夜から絶食だったせいか、体脂肪率が前月比▲1%😁)
→ 美容院(感染者増でず~っと行きそびれてた😓)
Dr.Tの情熱…
一言で表すなら「不可能を可能にする」ということでしょうか…💕
それは…エコー(生検)に始まり、「腋窩鎖骨下郭清」、更には転移巣をコントロールしながらの原発巣切除…。
「早期発見/診断」はほんの序章にすぎず…
先生が本当に仰りたいことは…そのもっと先にある…❔
「決して諦めない」という強い思い。
「動画」が担うべきはソコなのかな…❔
2021-06-01 09:30:41 掲示板 2021年6月1日(火)
おはようございます。
「えー」は…つい出ちゃいますよね💦
(先生…凹まないでー💕)
“クセ”も”味”です💕
クセのないアナウンサーみたいな講義(一語一句を原稿に書き出し暗記/暗唱)より、
原稿なしで(レジメだけで)、先生が先生の言葉で(その場その場で言葉を選びながら)伝えたいこと伝える方が”生々しくて”良いんじゃないでしょうか💕
第2弾は「石灰化」。
石灰化=ガン(or予備軍)みたいに思っている人も少なくないと思いますので、まずはその誤解を解くことと、
また、ガンと診断されたものにはどんなケースがあるのか、など具体的なものがあると理解しやすいのかな…と思います。
「エコーに写ってないからorMRIに写ってないから経過観察」はNG。
ST-MMT(←そもそも”クリニック”レベルでは持っていないので紹介状となるケースが多い)を使いこなせていない(or消極的な)医療機関も少なからずあるという実情も。
第3弾は…
「乳頭分泌」…かな❔❔
先生が年初に宣言されていた…
「2021は”動画の年”」が
早くも実現しましたね✨
先生のことだから…
動画制作の”腕”もどんどんスキルアップされていくんだろーな💕
2021-05-31 18:37:03 掲示板 2021年5月31日(月)
“超個人的”な感想故、(スレッドではなく)こちらから🙏💦
先生…
動画制作、お疲れ様でした💕
(ここ最近は外来でもマスクお姿ですし)
なんだか久しぶりに”生”先生にお会いできたような…
どこか”懐かしさ”みたいなものさえ感じながら…
見入っておりました😍
外来でのクールな先生も嫌いじゃない(=好き💕)ですが
動画での優しい笑顔・語り口から
先生のお人柄が伝わってきて…
すごく素敵です✨✨✨
(時折、コラムやブログで展開される”田澤節!?”とのギャップに
やられちゃうファンも続出するのでは🤣💦)
(個人的には…もう少し先生の露出が多い方が良いのですが💕)(”先生の宣伝”ではなく)早期確定診断の重要性を伝えるには…スライドメインになっちゃっても仕方ないですか…ね😓💦
真っ白のバックに…
先生の…ランニング👟で焼けたお肌と、ネイビーの制服が
とっても映えていて、
飾らずシンプルなところも先生らしくてGood💕
迷える、悩める患者さんが一人でも多く救われますように…
そして、第二弾、(早くも)楽しみにしております。
2021-05-31 15:39:19 YouTube「乳がんの早期発見と早期診断」 ☆動画へのコメントはこちら☆
さっそく(とりあえず※)二度、拝見しました。
◆気になる(その1)
『診断といえば…組織診一択。』…そこまでは良いのですが、
「細胞診」も一応「組織診」の一つ(?)と理解するのであれば、
「細胞診」の解説(背景ブルー)…
『「組織診」と比較すると「針が細い」ので…』
というところで少し混乱してしまいそうになりました💦
『「組織診」と比較すると…』ではなく、『「針生検」と比較すると…』の方が理解しやすいように思います。
◆気になる(その2)
針生検には(ST-MMTは除いて)3種類ありますが、
(田澤先生は)どういう場合にどれを使われるのか?の説明が欲しいような気も致します…。
◆気になる(その3)
まとめ『エコーで「写っている」それで十分ではないですか?』の意味が(おそらく初めての方にとっては)解り辛いような気が致します…。先生が動画上では口頭で補足されていますが、
『エコーで写っているものを、MRIやマンモで確認する必要はなく(=無駄)、直ぐに針生検で確定診断しましょう』と明記された方が理解しやすいような気が致します…。(敢えてオブラートに包んでおられるのでしたら…ご放念ください💦)
◆気になる(番外編)
「躓き」(=つまずき)が読めなかった…💦
★Good💕(その1)
原稿なしで(スライドのみで)解説されている(先生の”生の声”が伝わってくる。)
★Good💕(その2)
組織診で使うデバイス(実物)を実際に動かして見せてくださっている(やはり写真では解り辛い。)
★Good💕(その3)
早期発見⇒早期診断「躓き」の実際の症例を挙げてくださっていえる(実感として湧いてくる。)
※とりあえず、とりいそぎ、以上です。
まだまだ再生します👀💦
2021-05-29 20:54:25 掲示板 2021年5月29日(土)
“梅雨”ということを忘れてしまいそうな爽やかな週末…。
しかーし…
“緊急事態”が延長となり(状況を見れば当然とは思いますが💦)…
6月に予定されていたプールは(今年も)中止に…
水泳授業は(教室で)”エアー”で行うんだそうです💦
「水泳」を(”水中”ではなく)”エアー”で😓
音楽のリコーダーも…吹きません(鳴らしません)。指を動かすだけの”エアーリコーダー”😓
家庭科の調理実習まで…”エアー”!? 作った…つもり💦食べた…つもり🤣
…本当に可哀想な子どもたち。
大人になって…
「あんな時代もあったね🎵」と(本当に)笑えるんだろうか…!?💦
2021-06-06 10:53:11 掲示板 2021年6月5日(土)
時雨さん🌷
いつもいつも…ありがとうございます。
時雨さんの仰るとおり…
一言があるとないとで、ずいぶん受ける印象が違ってきますよね。
でもこれは…私自身も気をつけなければならないコト。
つい先日も…
相手の立場になって、言葉をかけることや、行動することの
難しさを感じていたところなのです…。
自分が不愉快な思いをすることも時に必要なのかもしれない…。
そう思って、気持ち切り替えることに致します!
時雨さん…
いつも大事なことに気付かせてくださる…
感謝です…。