OneTeam コメント
北のフネ⛄️ さん 3034件
2021-02-18 11:31:06 掲示板 2021年2月18日(木)
こんにちは
先日のワタシに「マチコさん」と呼びかける人があったなら「ハイ、何か?」と応えたことでしょう。
温風ストーブ使用の道内別宅、乾燥して鼻がカピカピで呼吸がし辛い。風が直に当たらないように、三畳間に移動すると耳が冷たい。
なので「真知子巻き」。
観たことは無いのですが「君の名は」(新海監督ではない)の主人公、真知子さんのスカーフの巻き方をそう呼んだ(らしい)。
今はフードかぶってます。
誰も見てないし。
今朝の道内別宅地域、こんな日には外へ出たくありません状態でした。
思った程では無いですが。
道内に先日出ていた警報達。
暴風雪 波浪 警報。
大雪 雪崩 着雪 高波 注意報。
不要不急の外出は控えるようにとのアナウンス。どうしてもの時は、車に毛布等を積み、携帯のパッテリーを充電してから。ガソリンも入れておく。
立ち往生した時は、車に戻れなくなる可能性がある為、車から離れない。エンジンを切って毛布に包まって救助を待つ。エンジンをかけっぱなしにすると、積もった雪でマフラーが塞がって、排気ガスでやられてしまう為。しかし長時間になると凍死してしまう。さすがに市街地でこれは無いとは思いますが。
電車は運休、空の便も欠航、学校はお休み、というような感じでした。
まっ、でも皆んな仕事するんですけどね。
「数年に一度の」というのは、数年に一度必ず来るので、誰も驚かない。しかし油断は禁物。事故の元。
日本人の勤労意欲って、コロナにも爆弾低気圧にも、絶対に負けないですね。筋金入り。
いい面ばかりではないけれど。
でも、やっぱり凄い。
「暴」という漢字を見ると必ず「出火吐暴威」が連想されます。
何となく。
2021-02-18 11:25:47 掲示板 2021年2月17日(水)
ねね👢さん
前にも言いましたが、ワタシはねね👢さんのような人こそ相応しいと思っています。
と言うか🎀の目的は「健診に行きましょう」と勧めるいうものなので、ここにいる皆さんは既に🎀の役割を果たしているとも思えますが。
2021-02-17 14:32:12 掲示板 2021年2月16日(火)
ライフバードさん
そのアプリ、全然知らない人が自分の本名も知っていて、いきなり話しかけられる、みたいなのを読んで、よくそんな恐ろしいことが出来るなあと思っていたところです。
amebloのIDさえいまだに作れないワタシには、全く無理だと思いました。
遠い目。
2021-02-17 14:10:12 掲示板 2021年2月15日(月)
すずらんさん
えーとー。
やった側から忘れてしまうからなのです。
トホホ。
凄い所は凄いみたいですが、道内別宅地域は、今のところそれ程でもありません。
色々な警報やら、注意報が出ているし、いつもと変わらず引きこもりです。
2021-02-17 10:19:58 掲示板 2021年2月15日(月)
ロッティーさん
ワタシもロッティーさんの多肉アレンジのファンです。
前は花びらが薄い方が綺麗と思っていましたが、ロッティーさんのアレンジを見て、多肉はぷっくりツヤツヤした感じが可愛いんだなあと思うようになりました。
どんなサブタイプの人でも、どんなステージの人でも、非浸潤で全摘の人でさえ、不安で悲しい気持ちになるのは当然です。
だって”癌”なんですから。
そんなに簡単には吹っ切れないですよね。
グァーッ!もう嫌だー!って思う時、ワタシもあります。
でも、段々と考える時間が少なくなっていきます。
皆んなそうだと思います。
決してメンタルが弱いからでも、我慢が足りないからでもありませんよ。
時間が薬ですね。
2021-02-16 15:32:11 掲示板 2021年2月16日(火)
mama32065💐さん
「ああ、やっぱり家が一番」と思っていらっしゃる頃でしょうか。
入院中、クレイの構想を着々と練っていらしたことと思います。また見せて下さいね。
お疲れ様でした。
2021-02-18 15:25:09 掲示板 2021年2月18日(木)
Missyさん
ご心配ありがとうございます。
本宅、別宅共に日本海側では無いので、その点は大丈夫です。
何処もそこなりの大変さがありますから、まあこんなものだと過ごしております。
ワタシ自身は何処に行っても単なる引きこもり生活なので、代わり映えしません。
ウチの夫もパニック障害があります。ここ、何年かは落ち着いていますが、頻繁に起こしていた時は、それなりに大変でした。
皆んなそれぞれ、色々ありますよね〜。
🎀は取り敢えず身近で役立ったらと思っています。