OneTeam コメント
北のフネ⛄️ さん 3034件
2021-02-23 10:47:03 掲示板 2021年2月22日(月)
nayk🗻さん
制服を手にウキウキなんて、息子さん可愛い〜。
良いなあ、初々しくて。
コロナ禍だからこその卒業式。心に残りますね。
先日ネットでガウンタイプのコートを買ったのですが、着てみてビックリ!
そこにいたのはでっぷりと太った”アントニオ猪木”。
アントニオ真知子ボンバーイェイ!
凍えそうなカモメを見つめて泣いていると、ポセイドンが現れて「お前の落としたのはこの金の斧か?それともこの銀の斧か?」と、訊いたとか訊かなかったとか。
つづく…。
明日からまたお気を付けて。
2021-02-22 11:28:10 掲示板 2021年2月22日(月)
こんにちは
日本海。
一人佇む真知子巻きの女。
憂いを含んだ瞳。
風の音が胸をゆする
泣けとばかりに(石川さゆり)
風の音にユサユサゆすられているのは、そう、ワタクシ、北のフネ⛄️、23歳(おい!)。
カモメも泣いている。
さっぶぅーーーいぃぃ!!!
「息出来ない!オレ戻るわ!」
ウチの夫の滞在時間0秒。
ワタシは3分(2分かも)。それ以上居たら、お陀仏。
辺りには人っ子一人いない。
北の国、こんな時期にこんな所に居るのは、頭のおかしいヒトと決まっている。
カピカピのドライアイで何を憂えていたのかは、また別に書きますが、皆さまハンケチのご用意を。トホホ〜。
そんな訳で海。
青が群れる。「群青」ってすごく趣のあるロマンチックな言葉ですね。
3分間だけでしたけど一応満足。
せっかく来たんだから、せめてもうちょっと居ようと、貧乏臭く粘ってみましたが、自然の前で人間は無力。
芯まで凍えました。
そんな昨日。
コラムの方は、手術が出来て本当に良かったですね。
流石Dr.T。
諦めの悪い男で良かった。
港のYOKOさん
お母さんの免許返納に伴う不便解消、良かったですね。
ワタシ「そのうち何とか、なるだろう〜」??で、ググりました。
hahaha。若い?

2021-02-21 08:52:55 掲示板 2021年2月20日(土)
たつのおとしごさん
ウチの夫はちょっと前まで神輿を担ぐ人でした。
あれは本当に言葉のとおり、人が揃わなければ絶対に上がらないのです。
担いだ後何日かは、誰もがボロボロで使い物になりません。
いや、ホント、辛抱ですね。
2021-02-20 07:01:18 掲示板 2021年2月20日(土)
たつのおとしごさん
おお、良かったてすね!
何だかこの頃、月日が経つのが早くて早くて、ええっ、もう1週間経ったの⁈何やってたっけ?ということになっています。
足も気付いたら、いつの間にか回復していたという風だと良いですね。
まだまだもどかしいでしょうが、焦らずですね。
2021-02-19 10:16:47 掲示板 2021年2月18日(木)
すいーとぽてこさん
携帯があったら生まれなかったドラマがいっぱいありますよね。
でも、ロマンを求めて不便に戻れるかと言うと、全く無理だしね。
鈴木京香主演のやつはバッシングが酷くて途中で脚本家が変わってしまいましたね。観てませんでしたが、気の毒な話だなあと思っていました。
乾燥、嫌ですね〜。
もう顔がシワシワ。
そうそう、ワセリン便利ですよね。安くて安全。
お互い乗り切りましょう!
2021-02-19 10:04:30 掲示板 2021年2月18日(木)
Missyさん
ウチの夫は救急搬送されたこともあるし、なかなか大変でした。
薬が無いと不安だと言って、つい二、三年前まで病院にも通っていました。
薬は今も肌身離さず持っているようです。
子供達にも可哀想な思いをさせてしまったなと思っています。
まあ、色々ありますが、人間は進化しますからねー。
楽観的、大いに結構じゃありませんか。
そのままGO!ですね。
2021-02-19 09:44:54 掲示板 2021年2月18日(木)
すずらんさん
「出火吐暴威」を初めて見た時は衝撃でした。
なんてピッタリなんだろう。山本寛斎凄いなって。
レディガガが身に付けている画像など、ググれば見られます。
あはは。
温められた〜い。
2021-02-18 16:18:41 掲示板 2021年2月18日(木)
サミさん
普段雪の少ない所で大雪が降ったら、そりゃもう大騒ぎさ、ですね。本当に大変だと思います。
雪道を夏タイヤで走るのは、とにかく危険なので、可能な限り買い物も我慢した方が無難ですね。
ワタシ、ここにいる間は、とにかくとにかくヒマなヒトなので、何処に返信してくれてもAll OKで、 no problemです。
ぴーす。
2021-02-23 13:15:27 掲示板 2021年2月22日(月)
ふーちゃん2626さん
この頃、袴が問題になっているというニュースを見て驚いています。
ウチの方では、これから入学する中学校の制服が圧倒的に多いです。制服の無い学校に行く子はスーツみたいなものを着ていまし。た。
昨日たまたま河合隼雄先生の講義(新しい親子のあり方について)をYouTubeで聴いていたのですが、ちょっと長いけど参考になるかと思いました。お暇でしたら。