OneTeam コメント
ふーちゃん2626 さん 3916件
2025-02-05 16:45:25 掲示板 2025年2月2日~2月8日
Mさん
こんにちは(^^)/
「受験」と言えば…
(多かれ少なかれ)皆さん様々に想い出があることと思います。
(もしよろしければまたお聞かせくださいませ♡)
先日、大阪(天王寺)へ❢
まぁなんと数十年!?ぶり😂
「ハルカス」やら「てんしば」やら
ゆっくりできたらよかったんですけど
わたしはいつもどうも何かに追われているように
(実際、追われてもいるのですけれども💧)
用事を済ませたらそそくさと帰路に就いてしまうもので😅
来月またチャンスがありそうですので今度こそは❢
冷たいですねー
雪がチラついて参りました😳❄
2025-02-05 15:06:01 掲示板 2025年2月2日~2月8日
時雨さん
ありがとうございます♡
(受験という)経験そのものが大きな”学び”なんでしょうね。
自身のときにはそんなふうには
思いませんでした(気付きませんでした)けれども💧
**********
今日は朝から(また)皮膚科😰
主治医の対応に”もやっ”。
同じ医師か?!と、
どこへ行っても”もやっ”としてしまうのは
仕方のないことなのでしょうか💧
院内…
シュガードーナツを選ぶとドリンク1サイズUP✨
…唯一の慰め😂
2025-02-04 15:41:03 掲示板 2025年2月2日~2月8日
久しぶりな「治一郎」
12時のショコラバウム…
16時のショコラバウム…
そして
20時もショコラバウム…
ちょっと寂しぃー😂
2025-02-04 13:05:08 掲示板 2025年2月2日~2月8日
時雨さん
ありがとうございます🌷
起きてしまったことはもうどうしようもないわけで。
大切なのはそのあとの思考・行動、ですね?
“想定外な出来事”というのは
そこからは、その人にとっては、
“想定の範囲”となる❢
“強み”と言っていいですね?
時雨さんと話していると…
いつもいろいろと考えさせられます…
ありがとうございます✨
2025-02-03 14:49:07 掲示板 2025年2月2日~2月8日
時雨さん
ありがとうございます🌷
メッセージ…
深く心に刻みながら拝読しました。
ピンチをチャンスと捉えることのできる強さ
わたし自身の学びでもあります。
そして、本番は自分👧だけが頼り❢
…伝えます(感謝🌷✨)
***************
「椿餅」なるものがあるんですね👀✨
季節ごとに和菓子を愛でる
四季あってこそ…😊
酒器も素敵です✨
2025-02-03 11:23:29 掲示板 2025年2月2日~2月8日
遅れ馳せ乍ら…💧
2024年も❢
イシュランWarm30
不動の上位✨
おめでとうございます
(ありがとうございます)❢
だけど、
結果(順位)などよりも
大切にされているもの…
「一人でも多くの患者さんが」
ということでしょうか…
きっと…
…ですね?😊
2025-02-02 18:34:27 掲示板 2025年1月26日~2月1日
フネさま
大豆ね。
若いときならまだいいんですけど
この年齢になってくるともう
(食べ終わる頃には)口の中パッサパサになります。
落花生な地域が羨ましい。
あれは誰かに止めてもらわないと
テーブルが殻で埋もれてしまいます。
豆撒きのお陰で普段掃除できてないところが
綺麗になったり✨ね😓
節分の日の給食には一人一袋”ずつ”大豆が出たんですけど…
「撒かない❕」と言われても撒く奴はいましたねー。
今週は寒波🥶
立春ちゃうん?!
毎年言ってるような気がします。
2025-02-07 09:53:37 掲示板 2025年2月2日~2月8日
おはようございます。
今朝の田澤先生の掲示板コメントを拝読していて
(この話題になるといつも必ず想起することがあります)。
膵がん(母)の術後補助のこと。
たまたまその日代診だった若い女医さんが”再発前提で”(少なくとも
私にはそう聞こえました)
「抗がん剤はやったほうがいい。(延命)期間が延びるので。」と。
母はどうしてもやりたくなくて。
私はネットを漁り漸く見つけた一件の記事(実例)を参考に
(※詳しくは省きますが、要は薬剤に記載されている
用法どおりではなかったんですが、
「これなら頑張ってみる」と母も納得してくれたので)
改めて主治医(執刀医でもある)に相談させてもらったんです。
「本人の納得する方法での抗がん剤投与をお願いしたいです。」と。
「わかりました。ではそれでいきましょう。」と言ってくださいました。
ありがたかったです。
その主治医の一言で母の気持ちも(治療に)前向きになれた気がします。
もし再発してもそれは仕方のないこと(その原因は
誰にもわからないわけですし)、
それは母も私も理解した上で。
どういう理由で(半ば)強制されてしまうのか…
それこそがストレスとなり、免疫力まで下げてしまうことにも
なりかねない。
主治医とよく話し合った上で、決めるのは患者さん本人。
そうあって欲しいですね。