OneTeam コメント
ふーちゃん2626 さん 3904件
2022-11-30 16:37:44 掲示板 2022年11月27日~12月3日
Mさん
おはずかしい…😓
身体だけ元気になってくれたらいいんですけどね。
いろいろ、もろもろが、もとどおりに💦
(うまい具合にはいきません😓)
超チキンなくせに、気は強い💦
これ、退院してきたら、また父とケンカですわ~😓
ありがとうございますm(__)m
2022-11-30 10:08:36 掲示板 2022年11月27日~12月3日
おはようございますー(-_-;)
朝8時、携帯が鳴る…
母からや!
え!なんかあったんやろかー!
いやいや、なんかあったら母からじゃなくて病院からあるはず…。
私:(それでもやや不安げに)もしもし。
母:もしもし。(明らかに不機嫌)
看護師さんとケンカ(※ケンカではなく、おそらく、いえ、間違いなく、母の一方的な)に
なりそうになった、らしい。
私:だからさー、モノをお願いするときは
「お手隙の折で構いませんので」添えてって言うたやろー。
母:それはいつも言うてる…。
私:ほな、何なん?
まぁー、しょーもないコトですわ。
私としては…いつも謙虚でいてね、という意味やったんですけどね。
週末の退院許可が出たんだそう。
そりゃそうやろ、”腹が立つ”感情まで回復してきたんやから💦
ハァー。今度はまた別の”やれやれ”ですわ。
せっかく、また命繋いでもらったんやから…
明るく前向きに生きて欲しいと思うんですけどね。
以上、スミマセン💦
朝から気分ダダ下がりで⤵⤵⤵
さぁ❢切り替えよーっと(^_^;)
2022-11-29 14:27:23 掲示板 2022年11月27日~12月3日
時雨さん
ありがとうございます🌷🌷
「なぜ公暁が政子に…」
時雨さんの解説はいつも
丁寧で、とてもわかりやすく、そして優しい…。
中学生の👧にも心地好く響くのだと思います。
ありがとうございます。
「ふと、何かに繋がって、分かる時がきますよ☺️」
確かに。この感覚も大事、ですね。
感受性豊かなこの時期に、いろんなものに触れ、感じることは
一生の宝にもなりえますね。
そうです❢笑
夏休みに「伊豆の国市 大河ドラマ館」へ行ったお友達です👧
3歳の幼稚園からずーっと、仲良し💕
ここまで【鎌倉殿】に熱くなってる女子中学生も
彼女ら二人くらいみたいですけどね❢笑
2022-11-29 14:06:15 掲示板 2022年11月27日~12月3日
シルバニアさん
お久しぶりです。
いろいろな思い、あると思います。
13年前と今とでは、もしかしたら、また違うものもあったりするのかもしれません…。
母が(昨日)こうも言ってました…
4年前と、同じ病院同じ病棟…
以前もとてもよくして戴いた印象しかないのだけれど
今回、更に、患者の思いに寄り添ってくださっているのがわかる…と。
面会にも行かない私にはわからないことなのですが、
お世話になっている本人がそう言うのですから、
確かなんだと思います。
私が母に言うのです…
何かお願いするときは必ず
「お手隙の時で構いませんので」と一言添えてね、と。
実践してると言うてました😓
立場違えど、お互いに、労わりあえる心は
通じるのかもしれません…。
p.s.
ぜひぜひ、【鎌倉殿】へも、お越しくださーい♡
2022-11-29 13:46:52 掲示板 2022年11月27日~12月3日
ちむがなさ さん
本当に、感謝ですよね。
術後すぐのタイミングでお世話になる看護師さんには
とりわけ、ですよね。
なのに、交代制でいらっしゃるでしょ。
ちょっと元気になってお礼言おうと思ったら
もういらっしゃらなくて…😭
ちゃんとご挨拶もしないまま退院しちゃって、ご免なさい。
この場をお借りして、あらためて…
「本当にありがとうございました❣️」
2022-11-29 13:19:34 掲示板 2022年11月27日~12月3日
scorpio♏ さん
本当に…。
先生、看護師さん、スタッフさんの御蔭です。
Oh~❢一番でしたか~✨
あの”神様”…どこへ行っちゃんでしょ~ね笑
2022-11-28 23:25:33 掲示板 2022年11月27日~12月3日
こんばんは。
(入院中の)母から電話…。
コロナ禍での入院は初めて。
いろいろ(母から話を)聞かされ…
病棟の看護師さん、スタッフの方々には…
頭が下がる思いです。
以前なら家族が面会に行った際にやっていたこと、すべてを
代行してくださっていて…。
たとえば、自販機で水(ペットボトル)を購入。
たとえば、フロアにある洗濯機で洗濯。
たとえば、1Fコンビニへ買い出し。
このようなことを、それぞれの患者が、それぞれのタイミングで
言うわけですよ。
「ワタシ、いろいろお願いしすぎて、嫌がられてへんかなー。
忙しいやろうに、快く、やってくれはるねんー。」と。
「水は自分で買いに行けるようになったし、
今日は初めて(教えてもらいながら)洗濯も。
(乾燥器が)背伸びせな届かへんのやけど、
お腹のキズ気にしながらも、なんとかできた。
そろそろコンビニへも行けるようになったら
もう世話かけんで済むなー。」と。
うんうん、良いリハビリや。
家族が行くとつい甘えちゃうからね。
「ありがとうございます」という一言さえ、
なかなか伝える機会がなくて。
こんなことがもう3年近く…
「これも私たちの仕事ですから。」と
“慣れっこ”になっておられる様子、だけど
負担は間違いなく増えてます。
本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。
2022-11-28 16:34:17 掲示板 2022年11月27日~12月3日
ぽてこさま
ご主人さま、なんてお優しい✨
(ウチの夫も、大河は見ません💦)
いや、だけど、わかります!
大河はいつも音量上げて視聴するのですが、
それでも、ところどころ、聴き取れない部分もあったりして👂💦
次の土曜日までは待てないですし😓
昨日も…(ネタばれ!?🙏💦)
仲章だとわかってて、止め、刺しました、よね?!
確かに、もう一度視たくなる、「八幡宮の階段」でした。
2022-11-30 19:25:17 掲示板 2022年11月27日~12月3日
フネさまー
ありがとうございます。
悪いとこ、治してもらえて、良かったんです、けどねー❤︎
腕の良い先生でも、(母の)性格まで(治すこと)は無理やったみたいでー😓
(それは、娘のワタシにも無~理~🤣)
…とりあえず、ガンバリマス💦