OneTeam コメント
北のフネ⛄️ さん 2942件
2025-03-04 16:42:22 掲示板 2025年3月2日~3月8日
粉雪舞い散るワタクシ居住地。
本日もお寒うございます。
耳が千切れそうです。
某温泉地にやってきました。
さすが、でっかいどう。
そこここでまるで違います。
ここは雪が少ない。
地熱でしょうか?
旅館で困るのは、お料理が食べきれないこと。頑張るんですけど、毎度申し訳なし。
ローバの胃袋。
いやでも、ローバの胃袋じゃなくてもあの量は無理じゃないですかね。
目には楽しいですけども。
2025-03-02 06:34:24 掲示板 2025年2月23日~3月1日
匿名 12さん
漬けてみました。
生姜を入れ忘れてイマイチです。
蓋が特に可愛いらしいですよね。
そのままテーブルに並べられて便利なんですけど、もうちょっと上の方まで漬かって欲しいところでした。きゅうり二本は欲張りすぎましたかね。
そちらはもう春とのこと。
こちらも随分と暖かくなりましたが、雪が全部消えるのはまだまだです。
2025-03-01 14:22:24 掲示板 2025年2月23日~3月1日
京極夏彦の本て、知らない言葉や漢字が多くて、辞書を引き引きじゃないと読めません。
「さて」に漢字があるとはつゆ知らず。
ワタシが小学生の頃読んでいたのは、筒井康隆、星新一、小松左京という面々。中学に入って平井和正で「犬神明」に恋をするという。
武者小路実篤はいまだに「カボチャのひと」という認識。
2025-02-28 16:26:38 掲示板 2025年2月23日~3月1日
本日の(モグラよしよし)
https://youtube.com/shorts/ewxEy_3EuRI?si=JfY6oDw7OCq9m2Hp
回数券買います❤️
2025-02-27 14:34:32 掲示板 2025年2月23日~3月1日
今年はお雛様を出そうと思っていたんですが、娘の汚部屋の奥の納戸に仕舞っているため諦めました。
物が多すぎてそこまで辿り着けない。
今年もこの子達を飾りました。
金屏風を作るか考え中。
子供が小さい頃は、「お雛様はだぁれも見ていない時にこのおやつを食べているんだよ」という母のテキトー言葉を信じていましたっけ。
あの頃は可愛かったな。
2025-02-26 13:49:21 掲示板 2025年2月23日~3月1日
寝室のテレビのリモコンの電源ボタンがウンともスンともいわなくなってしまったので、いろいろ調べて分解してみました。
寝室でテレビを観ることは殆どないのでもうこのままでもいいかなとも思ったんですが、たまに眠れない時に無いと不便なので頑張りました。
ちゃんと治りました。
YouTubeってホントに便利ですね。
2025-02-24 15:59:20 掲示板 2025年2月23日~3月1日
皆さま、連休いかがお過ごしでしょうか。
ここ何日かマイナス15度を下回っていたフネ居住地。
それが三日続くと水道管が凍りやすくなるので要注意。昼間マイナス3度と暖かいので水道管破裂の被害はなかった模様。
家の中でタラタラ過ごしています。
以前から、不思議な形状をしている、何用?と思っていたガラスの容器の使い道が判明。
たまたま見ていたYouTubeのおかげ。
説明を聞くと成る程、もうそれとしか思えない。
浅漬けなんかを漬けるんだそうな。
ああ、スッキリ。
2025-02-21 11:46:21 掲示板 2025年2月16日~2月22日
なないろ🌈さん
情報ありがとうございます。
ミノンは良いんですね。そんなに高くないところもポイントですよね。
息子さんも調子良いようでよかったですね。
シャンプーなんてどれも同じって思いますよねぇ。
コンディショナーはなんとなく大事な気はするんですが。
頭がカユカユなのはもうこりごりなので、これからは気をつけようと思います。
黒っぽい服も着られなくて参りました。
2025-03-05 09:33:34 掲示板 2025年3月2日~3月8日
自分を知る、ということは、どれほどいやなことか。昼間犯してきた自分の愚行を考える時、私もまた時々、自分の部屋に鍵をかけてもまだ居場所がないような思いになることがある。
自分をかなりましだ、と思っている人間に対して、アレはウヌボレだとか、ナルシシズムだとか言って、私たちは非難することがあるが、ウヌボレとナルシシズムは、考えてみれば明るい救いである。
あまりの自分の醜悪さにいたたまれなくなって、死にたくなるほど思いつめるよりも、ウヌボレとナルシシズムは、まだしもかわいげがある。そう思うと、私はしょっている人を憎めない。
私はいろいろな人に対してウラミを持ったことはあるが、しょっている人を本当に憎んだことはなかった。私はそこに、その人の救いの、一つの形を見ていたのかもしれない。
曽野綾子
〜〜〜〜〜〜〜〜
読んだ端から忘れてしまうので、読書ノートをつけることにしました。単に気になった箇所を抜書きするだけなんですが。
これは昔つけていたもの。
さすがワタシだ。日付も書名も無い。
トホホ