[管理番号:12941]
性別:女性
年齢:47
病名:乳癌
症状:
投稿日:2025年07月30日
こんにちは。13年前に乳がんになってから、先生のQ&Aをしばしば拝見させていただいていました。
2012年 左胸乳がん 全摘とリンパ郭清(2ミリ以下の転移が3個)
術後はFECとタキソテールを各4クール、放射線28回、ホルモン剤5年服用
2017年 右胸乳がん 全摘とセンチネルリンパ生検
非浸潤なので術後治療は無し
遺伝子検査の結BRCA2
2025年3月
右胸乳がん(胸と言うより、胸を外れた場所で、胸と胸の間の右胸よりの肋骨の上)
部分切除。
センチネルリンパ生検は一回やっているので、センチネルに近いリンパを取って検査し転移無しとの判断。
ここから質問です。
今回の癌は1.8センチ、浸潤、ホルモン受容あり(エストロゲン、プロゲステロンともかなり高値)
オンコタイプ30、脇に転移なし
悪性度は3段階で2と言われました。
他の方のように詳細な数値が書けず申し訳ありません。前回までの病院は転居で通えなくなり、今回は新たな病院で治療しているのですが、詳細な数値は説明では使わ
ず、分かりやすい言葉で説明して下さるので、ki-67の数値も私はわからずでしてすみません。
今回の癌が、初発か転移か再発か分からないと言われていましたが、全摘では取りきれなかった乳腺があり、そこが癌になったと考えるのが妥当との結論になっています。
癌は胸の外に出来たので、筋肉と神経にも食い込んでいたそうです。主治医の経験から、筋肉と神経にくっついている癌は予後が良くない、とのことで放射線を16回、癌があった場所にしました。
その後、放射線をすべきかの判断でオンコタイプの検査をし、30との結果でした。
そこでTCを4クールすることが決まりました。
知人が、乳癌の浸潤径が小さかったので抗がん剤はしなかったと言っていたので、主治医に私の癌の浸潤径の大きさを聞いたのですが、「乳腺がない場所だから、そんなに広がってない」との答えでした。
私のような場合、抗がん剤をすべきでしょうか。
このような少ない情報で、読みづらい文章で質問してしまい申し訳ありません。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
私のような場合、抗がん剤をすべきでしょうか。
⇒既往としてanthracyclin+docetaxelをやっているのでTC(docetaxel,
cyclophosphamide)のどちらの薬剤も既治療となっています。
もしもやるならば、(胸壁再発として)再発乳癌に適応のあるbevacizumabをpaclitaxelと併用する方がいいように思います。
胸壁再発は「あくまでも」但し局所治療が中心となるので、手術+放射線しているのでhormone therapyもしくは(再発病名で)CDK4/6 inhibitor + hormone でいいのでは?
ご参考に
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/8/14
***