掲示板 2020年11月7日(土)
ニックネーム欄は本名禁止です。記載したくない方は「匿名」と入力してください。
投稿は内容を確認後に公開されます。(リアルタイム更新ではありません。)
下記は掲載されません。
【NG】乳がん治療(手術・放射線・抗癌剤)や症状に関すること、治療体験談は掲載されません。
初めて投稿する方は下記リンクをご覧ください。
掲示板について
*このページはQ&Aコーナーではありません。
田澤先生への質問は下記リンクからお願いします。
「乳がんQ&A」
このページは過去日です。閲覧、返信のみできます。
新規投稿は、こちらをクリック し最新の日付からお願いします。
・11月9日 16:45 れい【返信】レギーちゃん ( 21:47投稿 ) >読む
・11月9日 16:10 サミ【返信】Orange ( 22:13投稿 ) >読む
・11月9日 15:39 れい【返信】nayk
・11月8日 23:11 れい【返信】Orange ( 10:39投稿 ) >読む
・11月8日 07:19 nayk
・22:41 かえる【返信】レギーちゃん ( 12:15投稿 ) >読む
・22:34 ふーちゃん2626【返信】レギーちゃん ( 12:15投稿 ) >読む
・22:13 Orange >読む
・22:03 ふーちゃん2626【返信】こでまり ( 11:46投稿 ) >読む
・21:47 レギーちゃん【返信】れい ( 17:46投稿 ) >読む
・21:35 ふーちゃん2626【返信】ロッティー ( 15:35投稿 ) >読む
・20:12 サミ【返信】Orange ( 10:39投稿 ) >読む
・18:54 かえる【返信】ロッティー ( 15:35投稿 ) >読む
・17:51 れい【返信】ロッティー ( 15:35投稿 ) >読む
・17:46 れい【返信】レギーちゃん ( 12:15投稿 ) >読む
・16:57 早期発見促進委員一同 >読む
・15:55 れい >読む
・15:35 ロッティー >読む
・12:15 レギーちゃん >読む
・11:46 こでまり >読む
・10:39 Orange >読む
・10:13 すずらん【返信】北のフネ
・08:47 北のフネ
サミさん
こんばんは。コメントどうもありがとうございます!
そうでしたか!サミさんはTV番組で投入堂、観られたんですね!
あばれる君同様、私も実際に挑戦してみて、予想以上に(言葉では簡単に表すのが難しいほど)道中辛く、登山口から登るときもいろいろルールがあり「2人以上で必ず登ること、電話番号や登山開始時間を記入」なんてのがあるのですが、その意味が登山途中、身に染みて分かりました。道もぜんぜん舗装されておらず、道なき道や岩をロープや鎖を使って進むところもあり、仲間と共に声を掛け合って安全確認しながら進まないとケガや行方不明になってしまうこともあるようです。そのため、私も登る時は、十分に安全を確保しながら登りました。
苦労の末、無事に投入堂に到達した時は、なぜか足が震え、心から感動しました。少しの間、じっと祠を見たままで「おかげさまで、何とかここまで来ることが出来ました」とお祈りしました。その後少しして、やっと写真を撮る心の余裕が出来たので、何枚か写真を撮って帰りました。登山口までの岐路も気を抜けません。何とか緊張感を保ちつつ、やっとのことで登山口まで帰ってくると、達成感と共に、今まで私を支えてくれている方々に感謝
の気持ちが湧いてきました。人生観、少し変わったようです。私なりに少し成長できたかな(笑)その後数日間は、もちろん全身筋肉痛でしたが、とても貴重な経験が出来たと思います。
高尾山、いいですね!私も登ってみたいです。今はちょうど紅葉でハイキングで行かれる方も多いんではないでしょうか。自然は本当に癒されますね。
Orangeさん
一歩踏外せば落ちそうというか、以前は事故もあったようで、よほどの覚悟と、その日の体調が、万全でないとホント危ないですね、神経ピリピリでしたね
高尾山にもぜひ登ってください
先生、本日のブログに取り上げて頂きましてありがとうございます。掲載する側も勉強になりました。ブログでの投稿を見て頂いた方で同じ様な症状があり困っている方がいて治癒するきっかけになれば幸いです。後、私自身も乳房の悪性腫瘍というと乳がんだけしか知らなかったのですが、”悪性葉状腫瘍”もいつか投稿しようかなと思っております。急ぎじゃないですが、何時か、投稿するにあたり、注意事項も兼ねた説明書きなど書いていただくことは可能でしょうか?!一アイディアですが。
嬉し・恥ずかし
「ぐうたら促進委員会♥♥」
なんて素敵な委員会かしら♥♥
私は、お外に出ない日曜日を敢えて予定?します!
サンジャポの時間に起き(ここで既に10時!)
洗濯機のスイッチオン!
アッコにおまかせまでに洗濯干し・片付け・お風呂掃除を済ませ、
お気に入りのトースト&コーヒーをいただきながら
TV鑑賞?し、番組終了と同時に片手に本を持ちベッドイン♥
ここで、プラザを閲覧したり読書タイム
BGMはFM横浜♪
そして、瞼の重さに任せるがままGOO~GOO~
結婚当初からお昼寝はベットなので、家族皆私の姿が見えないと、「ベットでお昼寝なのね。」が、暗黙の了解!





うふふ
お日様を浴びながらのお昼寝は至福の時です
ちなみに、もちろんお着換えなしのパジャマワンデー
れい様

ステキです
パジャマワンデー
いいですよねー
今日は寝坊予定がこんな時間に起きちゃった
二度寝するぞー
naykさん!


活動内容GOOD
うふふ
皆さま、こんにちは。
今日、術後初めてこちらを見てみたら、沢山の方から返信を頂いていて、驚くと共に、とても勇気をもらいました。
当然ですが、辛いのは自分だけじゃない。
ここにいらっしゃる皆さん、
大変な経験をされながら
それでも頑張ってる!
本当に励まされ、元気を頂きました。
後日、お一人お一人に返信させて頂ければ…と思うのですが、
今は無事手術が終わった
報告をさせていただければと思い、投稿させていただきました。
本当にありがとうございました。
ちなみに前回の写真の多肉は
「ロッティー」と言う名前です。写真が切れていて残念
勉強が必要ですね。
ロッティーさん。



今は、身体を休ませてあげてね。
パソコンで全画面の写真を見ました!
「ロッティー」
素敵なお名前ですね♡
又、お花の成長を見させてください。
楽しみにしています
ロッティーさん
お疲れ様です。
返信気にせず、今は ゆっくり休んでくださいね。
こんなに早くロッティーさんからのお返事が届くなんて

前回の投稿と今回の投稿との間に”手術”があったことが信じられないくらい
体調はいかがですか…。痛みは…。
私は専ら
派

もしかして…ニックネーム!?
多肉の名札「ロッ…」がチラっと見えて
即ググる
ビンゴでしたね
落ち着かれたら…
お待ちしております
みんなさん
こんにちは
先日、癌封じのお寺での
不思議な出来事について
初コメしたレギーちゃんです。みなさんの温かいコメント、とっても嬉しかったです。
ありがとうございました。
本日より
おえど病院にて入院
来週ドクターTの神業を受けます。いやードキドキが止まらないです。
入院もドキドキだし
手術もドキドキだし
術後に転移の有無を知るのもドキドキだし
ドクターTの靴色を確認するのもドキドキだし(笑)
可能な限り強い気持ちで
挑みたいと思います。
いざ入院となると
やっと思いっきり泣けます苦笑
家族を前にすると
なかなか出来なくて。
これも癌患者さんのあるあるかな?
ひとまず
先生を信じて
がんばってきます!
レギーさん。
。涙。
私は、姉妹に病気のことを伝えられずに入院しました。
タイミングがつかめず、なんて言っていいのかわからず・・・
明日手術を控えた22時過ぎ、意を決してラインしました。
すぐに姉から着信がありましたが、「消灯後だから出られないよ~」と。
それからは、ラインを交わしながら涙。
お一人になると改めて現実が襲い掛かってきますよね。
誰にも気兼ねせず泣いて。泣いて。泣こう。
時間だけはいつもと同じようにきちんと過ぎていきます。
先生を信じて!
ご自身の力も信じてあげてください!!!
れいさん
温かいお言葉ありがとうございます☻
れいさんのお話を読み
(T_T)してしまいました。
今、おえど病院は消灯時間を迎え、独りしんみり今までの生き方を振り返っていたところです。
まだまだ不安で
少しの不調も癌に結びつけてしまいますが
嵐は必ずさる日が来ると信じてます。
がんばります!
レギーさん。
今朝のブログをご覧になられたら
「勇気100倍!」
T先生のもと治療を受けられることを
「最悪の中の最善!」
と、誰もが皆思っています。
一緒に、やっていこうね。
この言葉を書き込みながら自分にも言い聞かせています。
レギーちゃん
明るく前向に乗り越えようとされているお姿が伝わってきます。
乳がん患者って…病人じゃないみたいじゃない?





院内もスタコラ歩けちゃうし
何でも食べれちゃうし
だからかな…
家族と離れて入院して…
病室で一人になったとき…
なんかちょっとホッとしたかな
当日の緊張は半端なかったけど
早朝エコー。先生はいつも通りクール(笑)
私は「先生…では後程、手術室で。よろしくお願いします。」って、先生に縋る思いで言ったけど…
先生は「ハイ。」って言い終わるか終わらないかのうちに
部屋を去っていかれたわ
まぁとにかく入院~退院まであっという間。

泣いてる暇などないくらい
レギーちゃんもきっと感想を持たれると思うわ。
ほんの少しのファイトだよ
レギーさん
頑張って 涙我慢したのですね。
皆同じです。
家族も不安だと分かっているから泣けない、弱音吐けない、なんとも言えない孤独感。。
私も来月手術を受けます。
MRIさえ、これからです。
まだまだ何も決まっていない状態で、1人になると とてつもない不安に襲われます。
先生に心配しない様にと言っていただいたのに、心のコントロールは なかなか難しいです。
孤独感、不安感を支えてくださるのが、この掲示板!
ここでは弱音吐きまくりましょう。
聞いていただきましょう。
一緒に頑張りましょうね。
れいさん 初めまして。
お纏めは素晴らしです。
ふーちゃんさん 楽しみにお待ちしています。
missyさん 今日のランチ楽しみですネ
ねねさん
返信を戴きありがとうございます。
全くの初心者
でも大丈夫ですよ。
先生がいらっしゃいます
久しぶりの物作りは、ハラハラ、ドキドキでした。完成した事がとっても嬉しかったです
mama
江戸川のサイクリングロード=ランニングコースは素晴らしいです。
「眺望絶佳」です。毎日ランニングされていらっしゃる先生が羨ましいです。近かったらウォーキングコースに選びたいです
こでまり様


が左手に見えてくる



こんばんは。今頃は週末のお楽しみの最中でいらっしゃるかしら…
ここ数日…東京東部の地図を拡大して楽しんでおります(笑)
ま~ったく地理感ないですからね
江〇川病院の川沿いを「江戸川サイクリングロード」っていうんですね?
北へ北へスクロールすると…水元
うわぁ~。気持ち良さそう
観光スポット巡りも悪くはないですが…
知らない街で、初めてお逢いする方と、趣味やお喋りに興じ…日常みたいな一日を過ごす。究極の贅沢
とってもとっても楽しみです
先生、皆さん こんにちは!
気づけばもう11月、年末なんですね!私は今年9月から先生に診療してもらっていますが、おかげさまで今では病気になる前と変わりない体調に戻っており、先生とOneTeamの皆さんには本当に感謝、感謝です!
次回の診療は来週、1か月ぶりに先生にお会いできるのを楽しみにしています。
最近は乳プラでも「肉芽腫性乳腺炎」が話題になっていますが、私もその一人。思い返せば、3~4か月前の痛みが一番ひどい時、毎日心臓が止まるような激しい痛みが続き、外を歩いていても痛みで立ち止まったり、普通の生活が出来ない日々が続きました。ああ、あの時は本当に辛かった!初めてしこりを見つけ、地元の乳腺外科に行った時は「乳腺外科という専門を掲げているお医者さんだから大丈夫だろう」と思って診療に行きましたが、結局、そこでは専門医なのに「肉芽腫性乳腺炎」と正しく診断してもらえず、(あってはならない)経過観測、その結果、しこりが痛み出した後も、治療方法が間違ったまま(1か月に3回の切開と抗生剤投与…)進みました。治療方法が全く違うので、当然病気も治りませんよね。そこで(3か月ぐらい時間的なロスはありましたが)私の場合は、おかげさまで乳プラに出会い、すぐ先生のところに転院を決断して、大正解でした。初診で先生にお会いして、初めて「肉芽腫性乳腺炎」と確定診断して頂き、心底「ほっ」とした気持ち、これからもずっと忘れません。
ここからは、ちょっと明るい話題をひとつ!先日、GoToキャンペーンを活用して、初めて山陰の方に行ってきました。関西からは車移動です。事前にドライブナビで調べると、8時間移動にかかる(汗)と出ていましたが、深夜に出発すると、たったの4~5時間で鳥取の砂丘や砂丘美術館にも到着しました。また、初めて分かったのですが、関西からは有料道路を使って行かなくても、無料のバイパス道路がかなり整備されており、費用もほぼ無料で、しかも山陰は人口が少ないので、道路もガラガラ。とても快適に移動出来ました。今回の目的のひとつは「三徳山投入堂」、奈良時代に山の崖に建立された国宝のお寺です。皆さんご存知ですか。
ここが本当に苦労しました!インターネットの情報から「修験道の寺なので、山の崖にある投入堂までは登山口から道なき道を行って(安全に参拝するために)服装や靴底の裏もチェックされ、特に靴底の裏が登山に向いていない場合にはその場で藁草履に履き替える必要がある」とのこと。「病気治療中の私に体力的に大丈夫かな?」と思いながらも、去年からなぜかこの場所が気になっていて参拝したかったので、天候が良いうちに行こうと決意し、行きました。行くと、想像以上に激しい道中で(やったことはないけれど)ボルダリング状態。途中、鎖を持ってむき出しの岩を登ったりする場面もありました。途中何度かくじけそうになって引き返そうと思いましたが、天候にも恵まれ、おかげさまで登山口から往復1時間40分で参拝することが出来ました。残念ながら、途中の道中は写真を撮りながら登ると危ないので、写真はありませんが、投入堂の写真のみ、撮ってきました。写真はこちら。参拝後は、三朝温泉で足湯を堪能した後、松江(宍道湖温泉)に移動して2泊、翌日からは足立美術館や出雲大社、境港を回りました。とても気分転換になりましたよ。皆さんも機会があればぜひ!
Orangeさん
もとの体調に戻られて何よりです
投入堂に行かれたのですね
以前やりすぎ都市伝説であばれる君が必死になって登っていて、「危ない〜」とか言いながら見てたので覚えていますが、凄い!
目の当たりにすると世界がまるで違うんでしょうね〜
無事に到着した時は何か感じられましたか?
あばれる君も「感じざるおえません!」でしたね
私はそこまで体力はありません

でも高尾山には約10年ぶりに登りたいです
Orangeさん。

驚きです

凄い
身体もハート♥️も元気になられてパワー溢れている様子が伝わります
それにしても、凄い
きっと先生も、嬉しく思っていらっしゃいますね
おはようございます
くぅ。
くっくっくっ。
ハッハッハッ。
ちょっと自分で受けてます。
皆さんスミマセン。
パッと思いついて「ウーム、ぴったり」とサッサと思い込んでしまったのですが(悪癖)、その内のひとつが「焼肉定食」の仲間だったようです。気付いて一人で大笑い。
無い言葉は出て来ない。正解が無いのに調べてしまった皆さん申し訳無い。
それから言うまでもなく、これは単なるワタシの感想でありますので、そこのところ夜露死苦!!!
平仮名で書くとちょっとマイルドになるかと思ったのですが、全然だったので、そのままいきます。
「喧嘩上等」(…sorry)
うりゃー!
「慇懃無礼」
皆さん流石でした。
ロッティーさん、ちょっとは気が紛れたでしょうか。それとも脱力でしょうか。ヒントまで出しておきながらこの体たらく。トホホ。
ワタシはこれから例によって居住地まで走ります。明日すぐ逆戻りなのですが。
本日ランチの皆さん、お楽しみくださいませ〜。
そんな訳で皆さん、御免なさいね。
ha ha ha.
てへ。
北のフネ
さん
ふむふむ…。

うりゃー!
これで…スッキリ
肌寒く曇りがちだけれど少し見られてるお日様
お逢いできるのを楽しみに♡
行って来まーす

ランチ
よろしくお願いしまーす