Site Overlay

OneTeam コメント

vineyard さん 16件

vineyard
2020-11-18 22:05:15  掲示板 2020年11月16日(月)

れいさん
ひとりごと投稿にコメント下さってありがとうございます☺️

仰る通り、登山て静かに自分と向き合うようなところありますよね。
次に置く足の場所をどこにするかとか目の前の事に集中することで、雑念から逃れられるような気がします。

途中で心折れないよう、頑張ってきまーす!


vineyard
2020-11-16 01:30:02  掲示板 2020年11月16日(月)

この秋久々に走り始めました。といってもほんの少しですが・・・
なまけものの私は、マラソン大会にエントリー、などの切羽詰まった理由がなければ行動できません💦
今回は絶賛運動不足の中、今度行く屋久島での縄文杉トレッキングでへばらない為に😉

急に始めたわりには、季節のせいか意外と快適に走れることに嬉しさを感じています。あと、ちょっとした達成感もいいですね。

コロナ第3波と言われる中での旅行に戸惑いもあります。自分の感染より持ち込んでしまってはという懸念の方が大きいです。対策は万全に、観光地の経済活性にも協力しつつ楽しみたいと思っています✨


vineyard
2020-09-27 23:14:23  掲示板 2020年9月27日(日)

先生はムルソーお気に入りなんですね。
好きなワインは私も時々お取寄せしたりします。普段は気軽なバル的なお店とか、家ではデイリーワインが多いけれど、時々「これすごく美味しい‼︎」というものに出会った時は嬉しくなります✨

そんなワインのひとつ、大好きなブルネッロの産地、モンタルチーノのワイナリーにイタリア旅行の際訪れてみました。(コロナ爆発ギリ直前でした💦)

家族経営の小さなワイナリーでしたが、製造過程全てにおいて高いこだわりを持ち、丁寧に造られているお話はとても興味深いものでした。熱烈歓迎してくれたワンコも可愛かったなぁ🦮
その時購入したワインの飲み頃は数年先なので、楽しみにしながら今は大事に寝かせています。

とか何やら語ってますが、ワイン全然詳しくありません(笑)
そんなに好きならとその昔ワインスクールに通ってみた事もあったけど、うんちくを語るより美味しければそれで良いじゃん❣️と、どうしても思ってしまう私にはどうにも続かない場所なのでした。。

話は戻りムルソー。有名な一流白ワインという認識はありますが、飲んだことあったかな?今度試してみようかな‥あっでもお高そう💦




vineyard
2020-06-07 07:42:09  掲示板 2020年6月7日(日)

外飲みを自粛してから大分経ちました。オンライン飲み会もそれなりに楽しめますが、でもやっぱり同じ空間で楽しく飲みた〜い‼️テラス席などのための道路使用を国交省が支援、とのニュースに期待が高まります✨

職場では人事異動の歓送迎会すら行えず、苦肉の策として業後自席でZoom飲み(パーテーションが設置されてしまい、お互いの顔もよく見えないので)を計画しています。まさか仕事場でオン飲みする日が来るとは思っていませんでしたが💦

ところで、先生はかなりの酒豪とお見受けしましたが飲んでもクールなまま⁉︎Dr.田◯とDJ田◯みたいにキャラ変わるのかな(笑)診察室では自粛してますが無駄話ゴメンナサイ😉


vineyard
2020-05-17 07:05:48  掲示板2020年5月16日~28日

法規制なく自粛が成り立つのは、やはり日本人の意識の高さによるものでしょう。
日本を含めアジアは、欧米に比べ死亡率が桁違いに少ないですが、この差は何が関係しているのか不思議に思います。
その鍵は国民性、習慣、政策の他に地域性なども関係するのか?さまざまな要因がありそうで現時点では分からないことも多いですが、今後解明されていくのでしょうね。

平日の電車や駅はGW明けから人が増えてきていると感じています(特定警戒都道府県在住です)。気の緩みの現れもありそうですが、活動再開に向けた準備をする動きも大きくなっているのでは、とも思います。
感染抑え込みの後、次の課題は感染防止とのバランスを取りながらの経済活動再開ですよね。ウイルスによる死亡者数は少なく抑えられていると言えますが、経済的な理由での死者が増えることのないよう、一日でも早い収束と経済の回復を願っています。




vineyard
2020-05-01 00:11:09  掲示板2020年5月1日~15日

コロナとの向き合い方について思ったこと。

報道の仕方が不安を煽っているような側面も確かにありますし、無責任なコメントはメディアの影響力を考えても慎むべきと思います。鵜呑みにする人もいるでしょうし‥。
ただ、どうしても行動抑制ができない類の方々に関しては、必要以上の不安を感じてもらっても良いのでは‥とも思います。
情報を受取る側の私たちは、正しい知識を持ち、多くの情報の中から適切なものを選別していくことが大切ではないでしょうか。

スーパーや商店街、公園などの混雑ぶり、都合の良い解釈による身勝手な行動、ライフラインに関わらないのに出社抑制が不十分な企業‥という実情は、求められている目標に対して努力していると言えるのか疑問です。
新規感染者数減少の傾向から希望も見えますが、私たちは本当に正しく十分に頑張れているのか?今一度考えてみる必要があるように思います。

自粛が続けば、既に生活が困窮している人達のみならず、今は大丈夫でも今後多くの人々の生活に影響が及ぶであろうと思うと、目の前にある感染リスク、自粛生活のストレスだけではない恐ろしさを感じます。
ですが、悲観も楽観もせず、ただひたすら今すべき事をすればその先には必ず収束が待っている‥と信じて頑張りたいと思っています。

余談ですが‥ニュースを専門家や有識者他が解説、コメントしているNews ○icksというアプリがあり、報道をさまざまな視点から理解するのに役立つと感じています。(関係者ではありません)内容が難解なこともあるのですが勉強になりますよ。