OneTeam コメント 2020年6月24日 09時19分 By 管理者 受付番号3 さん 1件受付番号32025-04-12 18:04:53 YouTube意見交換『経過観察』で使用したコメント このような 機会をいただき 感謝 申し上げます。 組織診をして1回目 良性診断 経過観察 となる 組織診を同じ部分 2回目 良性診断(9ヶ月後に検査不良だったとわかる) 質問 1 検査不良となった場合 患者側には伝えない事が あるので しょうか? 質問2 組織診をして もう一度 同じ部分を行う場合 どのぐらい 日にちを空けるのでしょうか? (そのために経過観察だったのでしょうか?) 同じ部分 3回目の組織診を 違う医師にしてもらい 乳癌診断 この経緯をその医師に話すと 1回目 2回目は まだ 癌に なってなかったと説明されました。 (良性は永久良性 悪性は初めから悪性)だと 今はわかります 私のこのような経緯 その時に 知識があれば もっと 早い 段階で行動ができたはずです。 少しでも 疑問をもち 不安をかかえていらっしゃる方々 ご自身の経過観察が 正しいのかこの講義がきっかけになることを願っています。
2025-04-12 18:04:53 YouTube意見交換『経過観察』で使用したコメント
このような 機会をいただき
感謝 申し上げます。
組織診をして1回目 良性診断
経過観察 となる
組織診を同じ部分 2回目 良性診断(9ヶ月後に検査不良だったとわかる)
質問 1
検査不良となった場合 患者側には伝えない事が あるので
しょうか?
質問2
組織診をして もう一度 同じ部分を行う場合 どのぐらい
日にちを空けるのでしょうか?
(そのために経過観察だったのでしょうか?)
同じ部分 3回目の組織診を
違う医師にしてもらい 乳癌診断
この経緯をその医師に話すと
1回目 2回目は まだ 癌に
なってなかったと説明されました。
(良性は永久良性 悪性は初めから悪性)だと 今はわかります
私のこのような経緯 その時に
知識があれば もっと 早い 段階で行動ができたはずです。
少しでも 疑問をもち 不安をかかえていらっしゃる方々
ご自身の経過観察が 正しいのかこの講義がきっかけになることを願っています。