OneTeam コメント
受付番号2 さん 3件
2025-05-25 09:02:53 5/25 ライブ配信 「術前抗がん剤の闇と影(コラム499) 及び 術前抗がん剤全般」 ご意見、ご質問の事前投稿 【このページでは全員を「匿名」にします。】
今週のコラム499回目、追記をありがとうございます。
症例2.
初診時の生検で非浸潤癌だったのに術前抗がん剤?!👀💦
⇨意味も目的もわからないです💧
そもそも…
術前に抗がん剤をする目的としては
全摘⇨温存(拡がりを小さくして温存)
ですね?
(浸潤癌の場合には)既に全身に拡がってる”かもしれない”ガンを
先に叩く目的で(術前に抗がん剤)というのを
(QAなどでも)見かけるように思うのですが
それは、”効く前提”での話であり、
“抗がん剤は先でも後でも予後は同じ”という大前提がある以上、
手術先行が正義
ということになるのですよね?
なぜ”効く前提”での説明がなされようとするのでしょう?
効かない場合のリスクも同等にきちんと説明されているのでしょうか?
そのうえで患者の希望や意思は尊重されているか…
押し切らてしまうようなことがあるなら、その理由は何なのか…
そのとき、患者はどう対応すべきか…
ご教示戴けましたら幸いです。
2025-04-12 18:03:42 YouTube意見交換『経過観察』で使用したコメント
私の経過観察につきまして
以下長文失礼します🙇
市の検診(私の地域は婦人科が行います、マンモでは異常なし)
追加したエコーにて数mmのしこりを指摘される
慌てて調べ、婦人科は乳腺疾患の専門ではないと初めて知り、
市内の乳腺専門個人クリニックに転院
(前医は外科出身で “ 乳腺科が外科から独立する前の割と高齢の医師 “
開業するまで地域の総合病院の外科部長でした)
そして約2年半の経過観察が始まりました
前医で出来る検査は細胞診と外科生検のみでつまり確定診断は外科生検のみ。(針生検する技術は無いのです)
なので確定診断までのハードルが自然と高くなります
最終的に外科生検をした半年前に本来外科生検する予定になっていたのですが、直前のエコーで確認したら
やっぱり良性の可能性がある(←ここ重要 今ならものすごく引っかかります)
だからやめると言われ、また半年経過観察。
そして半年後に本格的に怪しくなったのでしょう、やっと外科生検し乳がん確定となりました。
確定診断に辿り着くまで何度も
“もし良性なら胸に傷がつくだけだよ…” などとそんな理由で延期されていました。
(その時も今も癌かどうかが最優先でしょう?と思いますが…)
私自身も、まさかね…の気持ちもあり、本当に怪しいならとっくに生検されているはずだから言われる通りで大丈夫だと思っていました。
地方の田舎なので市内に乳腺専門医のクリニックはここだけ
総合病院は紹介状がいるし……
隣の市の病院までは25キロもあるし…とか、色々な理由を付けて言われるとおり通い続けました。
これを書いていて気付きましたが、つまり私の住む市で検診で引っかかった人のほとんどが
(極端に言えば絶対乳がんという所見じゃ無い限り)経過観察されているという事になる…🥲
おそらくほとんどの人が私の前医に行っているはずですから……
怖すぎます!
ちなみに友人のお母様60代 が自分でしこりに気付きこの病院を受診、5センチのしこりで画像診断でほぼ乳がん確定と言われ細胞診しグレー判定。
もう一度細胞診と言われ激怒し転院しました。
本当に本当にこんな病院、必要???
もう 存在しているだけで悪なのでは?とすら思います
(自分が外科部長だった病院に紹介状を書くためグレー判定で書きたくないとみました、いわゆるプライドだけ高い医師)
さっさと紹介状書いてくれた方がよほど親切なのでは?!
怒りでどんどん言葉使いが悪くなりそうです。
話を戻して…
自分がかかっている病院で出来る確定診断の方法は何か、まず確認が必要と思いました。
(🔰の方は針生検が出来ない事に何故?とも思いませんし、外科生検が時代遅れとも分からない)
こんな病院は全国的にみたら少数派なのかも知れませんが、少なくともこの地域に住む人はこの医師に運命を預ける事になると思うとゾッとします。
隣の市の25キロが遠いと思っていたあの頃の自分に今は飛行機通院してるぞ!と言いたいです。
まさに先生が言われるように急がば回れなのです。
経過観察などあり得ない!
必ず100%の診断が出来る医師のもとへ!
それが早期発見の第一歩という事が広まって欲しいです。
掲示板の皆さん、経過観察されていない方でも何か力になれれば…と投稿されていましたね🥲🙏🍀
次回動画の準備も順調に進んでおられて何よりです。
たくさんの迷える方に届くよう、遠くから応援しています。
2025-06-28 22:06:18 6/29 ライブ配信 「乳がん、生検の実態」 ご意見、ご質問の事前投稿 【このページでは全員を「匿名」にします。】 *事前投稿は当日9時まで受付。
事前投稿 ありがとうございます。
ほとんどの方が ある日突然
乳癌疑いで生検を目の前の医師から進められて その医師を何にも疑うこと無く検査をお願いしてしまう まさか 針を外す
検体不良 など 起こすとは
思わないでしょう!
小さいから 診断出来ない だから経過観察!
小さいから 生検にリスクがあるから 経過観察!
診断が出来ないから紹介状!
そういう医師が多く存在することを知って欲しいと同時に
確実に確定診断をして下さり
多くの方を救って頂けている
医師がここにいらっしゃることを多くの方々に知ってほしいです。